昨日は天気が良かったのでポスティングに歩いて来ました。
今日は天気が悪いのでチラシを折ります。
チラシは本社で印刷して貰って、印刷代は本社が半額持ってくれていますが、何か高いです。
私が負担している分の金額でネット印刷ならカラーで作れるので、次からはネット印刷しようかな?と思ってます。
折るのが手間なので、折り加工して貰えないか?その場合の料金はどうなるのか?
数年前の事ですが、確認してからお願いしようと思っていたのに「ごめんなさい。折り加工有りで発注しちゃいました・・・」ってアホ~!
機械でパパパ~ッと折るだけだろうに加工賃が結構高かった!
ネット印刷でも10000部印刷で折り加工付けると6000円位高くなる。
なので地道に自分で折ります。
1000枚折ろうか?って思うと気持ちが萎えますが、10枚折るのを10回、それを10回って考えると大した数でも無いかな?
ポスティングは1日100枚って決めてますから、とりあえず100枚折れば良いのですけど、結局500枚折りました。
明日はポスティングできるかな?
なるほど!ビンの底!次からそうします!
いっぱい折ると指紋が無くなってだんだん折りにくくなるのよね。
私は地道に自分でやります。
家族だからと言って仕事の手伝いはあてにしません。
コネが有ったら借りられるかもな~
でも、無いし(笑)
そんな簡単なのに折り加工代高いです。
紙を折るのは好きなのですが、端がずれてたりすると嫌で、折り紙、紙飛行機、文庫本のカバー、きっちりピッタリ折らないと気が済まない。
チラシはかなり妥協して折ってます。
奇遇ですね(笑)しょっちゅうやってたらそうでもないけど、折ってたのは久しぶりだから~
個人経営に成ったばかりの頃、本当に電話も何も来なくて、ひたすら何日もポスティングだけやってて、心折れそうに成ってた時に「ミシン買いたい。」って電話が来たの。
ポスティングした所からじゃ無かったけど、ポスティング中の道端でメモ取りながら泣きそうに成ってましたっけな~
3・4・5月の忙しさは異常でしたから・・・
あの時普通にミシンが流通してたら、今頃は暇でも余裕こいて居られたのにな~(。´-д-)
紙の質にも寄りますが10枚くらい重ねて折って(2つ折)、さらに三つ折りは4枚くらいを一緒に折ってバラします(一枚綺麗に手で折ってみて、折り目の目処を印刷の模様の位置で覚えます)。
その時の折り目は、ガラス瓶(私は牛乳瓶が使いやすかった)の底で折り目をつけます(バラしたあともガラス瓶で押さえる)。
1500枚くらいを、一日で平気に折ってました…(^_^;)(ヘトヘトです。笑)
余分なお金は払わなくていいんじゃないかな…(^_^;)
僕も機関紙を各所に郵送する際、折作業します。
手が足りないので、LittleBrothersにも手伝ってもらうことも(^^)
歳末商戦、上手くいきますよう祈念しています。
三つ折りとかいろいろバージョンが設定できて、相当数あっても秒の仕事でした。
セットしてボタン押すと、バババババーで終わるのです。
そこで貸してくれないですかね(笑)
自治体に一つは絶対にある機関です
数十年前の話なのでもっと進化したものがあるかもしれないですが(´∀`=)
お手紙を封筒に入れて渡すので、三つ折りがキレイに出来ると嬉しいです~😊
こんばんは⭐️
私もサラリーマン時代ポスティングをしました 当然紙折りもです
3,000配って依頼は一件でしたが
とても嬉しかったのを覚えております
最近ヒマだから、あの頃の忙しさがもう少し戻って来て欲しいって思ってしまいます(^^;
私もまたチラシ入れなきゃ〜💦