キャロの夜鳴きが酷くなったと以前書きましたが・・・
春になって散歩に出れるようになってからは治まっていたような気がしていたのですが・・・
最近の雨とか雪で散歩が出来なくて、また酷くなってきました。(。´-д-)
昼間はおとなしくて、「散歩に行く!」って主張して玄関を開けてやると雨やら雪やらが降っているのを見てあきらめたり・・・
「でも行ぐっ!」って飛び出して行ってもすぐに帰ってきたり・・・
あとはおとなしく寝ているのですが、夜になってみんなが寝ると騒ぐ(。´-д-)
大体は私の掛布団の上で引っ付いて寝るのですが、はたと起き上がり「にゃごおぉぉぉ~~~!」と叫びながら居間に駆け下りて行って、誰もいない暗い部屋で鳴き叫んでいます。
「んにゃごおぉぉぉ~~~~ん!」と叫びながら寝室に駆け戻ってきて、黙って定位置に戻ればいいものを、ベットの下から・・・
「とうしゃ~~~ん!とうしゃ~~~~~ん!そこ行って良い?」と、でかい声で聴いてきます。
「来ていいよ。」の合図に布団をトントンするとジャンプしてきて「ありがとう~」って言っているのだろうか?私の耳に口を近づけてでかい声で鳴きます(;^_^A
夜中だけでなく普段でもなんだか鳴き声がでかくなったような気がしますが・・・
耳が遠くなったお年寄りがでかい声で話すようになるのと同じなのかな?
定位置に戻っておとなしく寝てくれればいいのですが、またしばらくすると「んにゃごおぉぉぉ~~~~ん!」と叫びながら階下に駆け下りて行って誰もいない居間で何か鳴き叫んでいます(。´-д-)
そのうち「んごっ、んごっ、んごっ、んっごぉっ!・・・ぺしゅわぁぁ~~~!」とゲ〇吐いた音が(;^_^A
まぁ、いいや、朝起きてから片付けたらいいべ・・・と、聞こえなかったことにして寝ていますが・・・
「どうしゃ~~~ん!とうしゃ~~~~ん!ゲ〇はいた~~~っ!」って階段を駆け上がってきます。
「ゲ〇どうする~~~?」「ゲ〇どうする~~~っ!」とまた耳元で叫びます(;^_^A
キャロが普通に散歩できる季節になれば夜鳴きは少し収まるのですが・・・
冬は始まったばかりです。(;^_^A
早く春来ないかな〜?(#^.^#)
発情期だね~
たぶん?
昔飼ってたニャンコを思い出すわ
んな〜ごぉ~
ん~~なぁ〜〜ごぉ~
タマタマちゃん取ったら大人しくなったわん(笑)
おとーしゃんを呼んで甘えてるの可愛いけど、お外に行けなくてストレスたまってるのかな〜?
耳遠くなってきた、って感じなんですかね💦
猫って寒がりですものね、お散歩より炬燵がいいでしょうに。
夜泣き、ゲロ・・そりゃ88歳ならしますでしょ。暖かい目で見てあげてください。
私も10匹看取りましたけど、殆どが泌尿器系でしたが、中に脳腫瘍になった子がおりまして、目も見えず耳も聞こえず、朝晩関係なくよろよろと歩いていました。
夜泣きするんですよね。でも抱っこしたら止まるので、娘と12時間交代でお世話しました。
みんな年取ると、あちこちゆるくなりますよ。睡眠不足にならないようにキャロちゃんとお昼寝してください。
お散歩行きたいよ~って言ってるのかな?
キャロちゃんはお散歩に行くんですね
我が家のにゃんずは完全室内飼いなのでお外にはでません
ご飯の時間になるとみんなそろって大騒ぎしますよ~
一体どうしちゃったんでしょうね~???
年齢的に、単に老化現象だったり…(ごめんなさい)。
それとも、どこか具合が悪いのかな~?
せしおさん、睡眠取れていないのでは?
うちの柴犬のごまちゃんを思い出します。
キャロちゃん、せしおさんを頼っているのですね。
>ああ〜... への返信
キャロは雌だし避妊手術もしていますよ。
>耳元で「ゲロどーする?」って叫んでるのを想像して、ちょっと吹き出してしまいました... への返信
段々慣れてきたけど、これが春まで続くと思ったら憂鬱だな~
>うちの弓ちゃんも晩年そういう鳴き方することが多くて、ボケたのかと思って獣医さんに... への返信
何なんだろうな~?
実家で飼っていた猫たちはこういうことなかったし、キャロ自身はめちゃめちゃ元気なのだけどね。