ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

丸美屋3色パック

2011年09月22日 19時07分46秒 | せしお食堂
イメージ 1
最近見かけないなーと思っていたのですが、近所のスーパーで見つけました。
 
ご飯のお供にふりかけ~♪
 
ごましおとのりたまとたらこのふりかけが楽しめる一本。
パッケージにSINCE1986って入ってますから、これも復刻物なのかもしれません。
 
我が家ではごましおが一番に無く成って、次いでのりたま。
たらこが人気が無く、いつまでも残っていて、最後はボトルの中で固まっていたかも?
 
最近ヤット君は晩御飯を2膳食べますので、「2膳目はふりかけで食べる。」
と、言ってますのでどれから無くなるか?
 
私と味覚が違うから、たらこから無くなるかもしれません。
 
 
みなさんとこでは昔このふりかけ食べた?
 
どれから無くなった?
 
 
http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif
 
 
 
↑blogramランキングに参加してます。
ポチンとお願いします。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オフ会? | トップ | 寒いよ~~~ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
続きは、 (はなまき)
2011-09-24 21:29:00
走れ8マ~ン♪弾よりもは~やく~♪走~れ胸を張~れ♪鋼~鉄の胸を~♪
だったかしら???(^m^)
返信する
Unknown (せしお)
2011-09-24 19:17:00
めろりんさん。すき焼きふりかけもちろん知ってます。肉なんて滅多に食べませんでしたから、すき焼きより先にすき焼きふりかけ食べましたから、こんなに美味い物が有るんだ!って感激したもの。
返信する
MAOさん。MAOさんは覚えないかー (せしお)
2011-09-24 19:13:00
我が家は姉が塩好き人間だったので・・・
納豆も塩で混ぜてたし、ミカンに塩付けて食ってたし、インスタントラーメンも塩ラーメンが良いって言ってたからなー
返信する
ぽこあぽこさん。復刻ブームですなー (せしお)
2011-09-24 18:59:00
そうそう、我が家もたらこが固まっていました。
返信する
うわ~ 懐かしいですね~ (てづかや商店)
2011-09-24 16:57:00
一番は、のりたまかな。
返信する
あ~~~~~~っ・・・そういえば・・・なんかあったなぁ!こういうの。。。(●´ー`)フッ (めろりん)
2011-09-23 21:33:00
やっぱり、のりたまでしょ!(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
すきやき・・っていうのもあったよね!?知らないか。。<(・∀・)>ニャ
返信する
入院すると、週に2~3回ふりかけごはんです。 (たんぽぽママ)
2011-09-23 19:24:00
のりたま、梅かつお、が多いかな。最初の病院ではふりかけセットを持っている人がいて、私にも分けてくれました。
ふりかけと言うと、入院生活を思い出します。
返信する
後ろで見てた夫が (MAO)
2011-09-23 16:59:00
「なつかしい」って^^
夫が子供の頃は、のりたまが一番、たらこが二番で、ごましおは「赤飯でもない限りなくならなかった」そうです^^
返信する
うわぁ~~~~なつかしい!! (おやつや)
2011-09-23 15:41:00
これって青も赤もパッケージなかった??
うちはのりたまが一番最初になくなった。
伯母が丸美屋で務めていた頃、兄の分と3つ分の景品(賞品?)8マングッズの入ったカバンをプレゼントしてくれました。
使わずにとっておけばよかった~~
返信する
その昔、丸美屋と言えば、8マン。 (はなまき)
2011-09-23 10:27:00
8マンと言えば、直ぐに丸美屋を連想します。(^^)
せしおさん、8マンって記憶にありますか?
返信する
ボトルで買ったことない。。 (あおい)
2011-09-22 20:32:00
のりたまは袋で常備してます♪
返信する
今は 復刻版ブームなんでしょうか!? (へタレ下僕母さん)
2011-09-22 19:34:00
明日から三連休で家の前 渋滞になりそうなんで 復刻版カップヌードル買ってきましたよ
ノリタマだったら うちはノリタマ ごま塩 やはりタラコは最後だったかな~(* ̄∇ ̄*)
食べきる前に 湿気って固まっちゃうんですよね
返信する

コメントを投稿