青いレバーを上げてください
ブラザーの古いコンピューターミシンの修理を承りました。
「アオイレバーヲアゲテクダサイ」と言うだけで動かないと・・・
ああ、またか~と思いましたが・・・
ブラザーの古いコンピューターミシンではよくある故障です。
青いレバーは自動ボタンホール縫いの切り替えレバーですが、これのセンサー部分が古くなるとプラスチックの経年劣化の所為でしょうか?壊れます。
部品が無いので完璧に直すことは出来ませんが、自動のボタンホール縫いが出来なくなっても良いなら直せます。
今回のお客様も「どうせ直線縫いしかしないから・・・」とボタンホールは出来なくても良いという事でお預かりしてきました。
針棒の裏辺りにあるセンサーを接触させると「アオイレバーヲ・・・」と言わなくなるので、ピンセットで挟んで固定してハンダ付けしちゃいます。
ピンボケですがうまくくっ付きました。
このままでも良いのですが万が一剝れないように熱収縮チューブで固定兼カバーします。
ピンボケですが、これでピッタリと固定されました。
試し縫いしましたが綺麗に縫えます。
ただし、ボタンホールをやろうとすると今度は「アオイレバーヲサゲテクダサイ」と言って動きません(;^_^A
おまけ
熱収縮に使ったドライヤーですが、櫛の所がボロボロになって新しいのを買って不燃ゴミの袋にかみさんが入れていたのですが、ドライヤー部分は問題なく使えます。
熱収縮とかシールを剥がす時に使えますので、ミシン修理場に置いておきます。
おまけのおまけ
昨日採ってきてアク抜きしたワラビを昼はお浸しと味噌汁にして食べました。
朝の残りの味噌汁にワラビを入れれば良いだろう?って思っていたのですが、残っていなくて(;^_^A
んでも、ちゃんと最初から作ったワラビの味噌汁は美味かった~♪
>ワラビ、こちらで売ってるのはもっとひょろっとしてます😵... への返信
太くてぬめりも強くて人様にあげるととっても喜ばれております。
細いワラビも私は好きだけど、太いのはまた美味いです。
食べごたえあって美味しそうです!
ワラビの味噌汁には油揚げです!
小学校の時にワラビを取ってくる!って宿題が有って、一部先生が買って、他は業者に売って学校の備品を買ったりしてた。
んで、その宿題の日の給食はワラビの味噌汁が出たっけな~
それ一度やってみたいですな。
売れてないのかな?(笑)
お浸しが大好きです。
味噌汁って? 未体験かも~(*´▽`*)
ワラビの味噌汁、作ってない!
今晩作ろうっと♪
今が旬のワラビ、ぬるぬるが美味しいですよねぇ(*´∪`)
スイッチの取付方法に悩みますね。
ドキドキだね~(笑)
たまに見るのはコンパル位ですね。使わずに仕舞い込んでるのかな?
お浸しにしたワラビ、美味しそうですね🎵