
左が3年前に買ったカーナビ『サンヨーのGorilla』
右がスマホのカーナビアプリの画面ですが・・・
いや別にナビを二つ使って移動している訳じゃ無いです。
写真はあくまで撮影用。
Gorillaが優秀ですので、スマホのナビは用が有りません。
スマホのナビはいらないけれど、地図の機能は結構使いますね。
Gorillaでルートは確認できますが、稀に家の場所が大まかで解りにくい事が有りますので、その時はスマホの地図アプリで住宅地図を確認するように、お客様の家を確認できるのは良いです。
カーナビの謎と言うのは、ルートの検索設定を距離優先に設定しているのですが、自宅からお客様宅までのルートを検索した時と、帰り道を検索した時とで違うルートを示すのは何故?
これが一般優先とか道幅優先とかで設定しているのなら解らなくも無いのですが、距離優先で違うルート・・・
なんで?
ま、帰り道ならナビが無くても帰れますから良いのですが、ただ・・・
なんで?
って、思っただけです(笑)

ところでスマホを固定しているスタンド・・・
吸盤式なのに全く落っこちたり剥がれたりしないんです。
店頭で見た時、ダッシュボードなんてガラス面みたいに平らじゃないから、吸盤式じゃコロコロ落っこちるだろう?って思ったのですが、とんでもない。
今時のこういうのの吸盤はシリコンゴムでベッタリと貼りついて、置いただけでも動かないのですが、そこからさらに吸盤式にロックするから落ちるものじゃ無いですね。
ビックリしました。
車用の滑らない・動かないコースターみたいな素材でできているんじゃないのかなぁ?
ナビを無視して走ってても、怒らないナビに毎回笑ってしまいます。
同じスキー場なのに毎回行きも帰りも道が違い・・・
もしかしてうちのは壊れてただけでしょうか?(笑)
遠回りばかりさせられている気がするみたいですよ。^^;
よく逆らいます。
滑らない素材って、いいですよね。カーブでも落っこちないですし。
どうも・・・
(爆)
ちなみに、郵便配達のおじさんは、個人情報うんぬんとか言って教えてくれません