ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

快晴の日曜日

2011年11月28日 08時29分51秒 | 日記
実家で迎えた昨日の快晴の朝。
 
半世紀近く生きてきましたが、初めて気が付いたことが一つ・・・
 
イメージ 1
 
実家から北の小学校の方を見ますと、山間に白い山が見えました。
 
 
イメージ 2
 
ズームして見ましたが、これは多分、山形で一番有名な山『月山』ですな。
 
月山が実家から見えると気が付いた自分に何だか感動してしまいました。
 
 
実家を出て、通町あたりを走っていますと・・・
 
イメージ 3
 
三角錐の綺麗な形の山、色々調べて解りましたが、これは白鷹山系の祝瓶山(いわいがめやま)ですな。
 
綺麗な山で、子供のころから好きだったのですが、山の名前が解らずにおりましたけど、つい最近山の名前を知りました。
 
 
イメージ 4
 
米沢から北を眺めた大パノラマ。
 
大朝日岳と祝瓶山まで直線で60キロ位かな?
 
月山までは80キロ以上有ると思いますが・・・
 
月山が見えるって事はものすごく快晴の空でしたなー
 
 
イメージ 5
 
そして、逆光に成っちゃうからいつもきれいには見えない米沢のシンボル。
 
福島県との県境にそびえる西吾妻。
 
西吾妻を含む飯豊山系と東の奥羽山脈。
 
ぐるっと山に囲まれた米沢・・・
 
景色は良いけど、盆地だから、冬は大雪で夏は暑い・・・
 
ま、それでも住めば都ですな。
 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暖房 | トップ | 屋根も直します(笑) »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山の名前って全然判りません (がちゃぽん)
2011-11-28 10:37:00
実家の方に金華山があるけど頂上にお城があるので判る程度です…
住んでる土地に愛着はありますが(* ̄m ̄)
返信する
またそっちへ行きたくなっちゃったなーー。 (おやつや)
2011-11-28 11:20:00
今度はぽちとひのも連れて(^^)あ、ケッキー君もね。
返信する
ふわ~綺麗。 (笹丸)
2011-11-28 16:09:00
行ってみたいな~
宝くじ当たったら行くからね!
(お互い毎年こんなこと言ってないか?)
返信する
鳥海山も大好きだけど月山も好き♪ (MAO)
2011-11-28 17:13:00
小学生の頃祖父母と登ったの思い出すなぁ・・
また、天・あおを連れて登ってみたい・・。
ホントなだらかな山に囲まれた米沢って
人も街もおだやかであったかいイメージだよね。
返信する
せしおさん、いいところに住んでいますね。 (クレマチス)
2011-11-29 07:43:00
わたしは、山が大好きなので、山が見えるところに
住めたらどんなにいいだろうか。
と常々、思っていました。
冠雪するとお山は存在感をましますね。
大パノラマも運がよかったですね。
返信する
月山はお天気がよくないと見えないんですか~? (マリナママ)
2011-11-29 16:26:00
↑あ、でも、上のこっこさんが「見えるんだ!」と感動されているので、珍しいんですね~。
私は、子どもの頃、富士山が目の前に見えていたので、横浜に引っ越した直後は寂しくてならなかったことを思い出しました~・・・
返信する
Unknown (せしお)
2011-11-29 18:35:00
がちゃぽんさん。子供の頃は祝瓶山を鳥海山だと教えられていましたが、地形からしても距離からしても鳥海山の訳が無く、何て名前の山だろう?ってずっと思っていましたから・・・
調べているうちに大朝日岳とか覚えた感じです。
返信する
おやつやさん。ケッキー君はおまけですかい?(笑) (せしお)
2011-11-29 18:36:00
たま爺もつれて来てね。
返信する
笹丸さん。あはは、言ってる言ってる。 (せしお)
2011-11-29 18:37:00
本場のとんこつラーメン食うために年末ジャンボ買うべか?
返信する
くっきりと見えますね~ (てづかや商店)
2011-11-29 18:42:00
雪させなければ、いいところですよね。
返信する

コメントを投稿