![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a4/2973fd4c29176d662b20319ea62a2831.jpg)
何年振りかで実家の屋根に上りました。
一か月ぐらい前?
突風が吹いて屋根の一部が壊れちゃったって・・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/ab5afc3f52ece2bc3bdff62ab9da8434.jpg)
壊れて飛ばされた屋根の一部・・・
一枚は母が見つけていましたが、下から破損個所確認すると、長さが足りません。
多分もう一枚何処かに飛ばされてる。
(写真は手前の方を一枚くっ付けて修理してからの写真です。)
雪の下に成っちゃってましたから、やっと見つけて張り付けました。
ただ、元々釘打ちしてあった所の木が腐ってボロボロ・・・
そのままそこに釘を打っても、風が拭いたらまたすぐ飛ばされちゃいます。
腐っていない所の釘の効くところに固定して、今回壊れなかったところも補強して釘打ちしたので、当分これで大丈夫だと思います。
ミシンもプリンターも、屋根も直します(笑)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2d/e0b9a42a61938dde3eb26b3a8a27e4bf.jpg)
工具箱置いてる所の雪止め(アスト?)が前は屋根全体にぐるりと回してあったので、雪が積もってからでも屋根に上れたのですが、雪下ろしが大変なので自然落下するように、アストを外しちゃいましたから、雪が降ったら上れません。
日曜日が快晴で雪が溶けて、昨日は雨も降りませんでしたから・・・
とにかく本格的に雪が降る前に修理が出来て良かった良かった。
お疲れ様でした♪
完璧な助手やってた。。。
ポチ☆
屋根のお仕事も依頼がすぐにでも来そうですね^^☆
これで安心して冬が越せますね└|∵|┐♪┌|∵|┘