![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5c/3223c0356b486cb023ee59a06bfa0bc4.jpg)
今月からジャノメのオーナー店でも取り扱いを開始したジャノメ エポルクOVIが入荷しました。
展示用と在庫用と各1台注文しましたので、展示用を開封してみました。
ベージュとグリーンとどっちにしようか?迷いましたが、やっぱりグリーンの方ですかな?
ベージュは何だか、古く成って黄ばんだ白いミシンみたいじゃろ?って言ったら本社の方、笑っておられました(笑)
うん、中々良い色見です。
針カバーの所が開くのが良いですね。
開かなくても使用するのに問題は無いですが、糸が絡まったり、トラブルが有った時には開いた方が対処しやすいですな。
普通にフリーアームに出来ます。
色々なステッチを使う方にとってはダイレクトボタンは使いやすいですね。
でも、普通に使う分には20もいらない、直線縫いとジグザグと裁ち目かがり縫い位がダイレクトで選べれば十分だとは思います。
プリントじゃないJANOMEのロゴマーク。
色とか雰囲気は昔の足踏みミシンの350型をイメージしているのかな?
糸掛けて縫ってみてはいませんが、PE890Rと使い勝手は同じだとやっぱり思います。
ジャノメのミシンでは下に物差しが付いているモデルが多かったのですが、エポルクOVIは天板に付いています。
どっちが使いやすいんだろう?
サイズも基本性能もやっぱりPE890Rとほぼ同じミシンです。
ステッチ数では890Rの方が30ステッチで5ステッチ多いですが、890Rは針カバーが開きません。
エポルクを開封して見て、一番がっかりしたのがミシンのハードカバーが付いていません!
ハードカバーどころかビニール一枚のソフトカバーも付いていません。
これはかなりのマイナスポイントかな?
毎日の様にミシンを使う方ならカバーなんて邪魔なだけかも?ですが、そういう方ならこんなのじゃなく職業用ミシンとか買われると思います。
定価単価を少し上げてもカバーを付けるか?
せめてオプションでカバーを選べるようにして欲しい。
2台を比較したお客様が、デザインで選べばエポルクを選ばれると思いますが、ステッチ数とクイック糸通しとカバーが付いているって事で、同じ値段ならPE890Rを選ばれるお客様が多いかな?
何でカバーを付けないことにしたのか?
開発部の意図が良く分かりませんな。
最高回転数はエポルクもPE890Rもどちらも最高で毎分820回転です。
家庭用としては十分にパワーの有るミシンですな。
ん~~~、良いミシンなんだけど、本体と同色のハードカバーはやっぱり付けて欲しかったな~
そこだけとっても残念です。
私が売ったのもグリーンばかりでした。
カバーはお客様に縫って頂くようにキットがありましたが継続してるのかな?
インテリアにも使える機種のようですが、私もハードカバーはあった方が良いなと思っています。
そうそうです。
同感です。なぜカバーつけなかったのでしょうね??家庭用は持ち運びしますから、どこかに置いてカバーしておきたいですよね。わたしは、ミシン部屋に起きっぱなしでカバーしませんが、レッスンでは、使い終わりは、カバーをつけて置いておきます。パワー820針というのも、わたしには850はあって欲しい気がしました。かわいいのに、有料でもいいのでカバーをつけて欲しいですね。
うんうん🙆 グリーンでグー👍️グー
センス良いな~(^○^)
直ぐに売れる思います🙇
今週もお疲れさまでした
(一人だけごめん、私はちょっとNG
最近目が悪いせいもありますが、糸とか、布とか、くすんで見えてしまいそう~)
しっかり売れると良いですね~(*´▽`*)
まさかハードカバーが無いとはな~
パワーは私は820あったら家庭用なら十分だと思うけどな~
価格設定がちょっと・・・
勧めにくいんだよな~
レトロな感じは「おっ!」って思うかも知れませんが、やっぱり白の方が良いと思います。