ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

落としたミシン

2023年10月05日 20時37分03秒 | ミシン修理

地元の小学校から、今年何回目でしょう?今度は落としちゃったミシンを修理して欲しいと依頼が有りました。

外装パーツが割れたとか、大事に成っているか?

部品代が高くつくかも?と思いながら引き取りに伺いました。

 

補助テーブルが壊れて、面板(針カバー)が閉まらなくなって、糸がぐしゃぐしゃに成って縫えなくなったとのことです。

白い養生テープであちこち止めて有りまして、パッと見は落としたとは思えないのですが、それじゃ直りませんし(;^_^A

剥がすの面倒だからそのままにして置いてもらった方が良かったな~

 

お預かりして養生テープを剥がしてみましたら、補助テーブルの小物入れの蓋が取れていましたが、これは外れただけの様ですからはめ込み直せば大丈夫でした。

 

面板が閉まらないのは、軽くロックを掛けるバネ板が変形していただけでしたので、整形し直して正常に閉まる様に成りました。

 

落とした時の衝撃でかな?内釜がずれていましたが、それは正常な位置に戻せば大丈夫でした。

動かしてみるとタンタンタンタンとどこかに何かが当たっている音がしました。

これも衝撃で天びんが少し曲がった所為のようでした。

ペンチでひねって正常に直しました。

 

前回の別のミシンの故障と同様に、上糸調節器の糸緩め機構がずれて効かなく成っていました。

 

バネの負荷が掛る所なのに、ネジ一本で止めていますので緩めばすぐに狂います。

ネジをもう少し太いのにするか、ネジ2本で止める仕様にしてほしいです。

このミシンはここの故障が多発しそうな気がします。

まぁ、でも、天蓋を外せばすぐに修理出来る場所なので、壊れても修理はしやすいですね。

安いミシンでも、そこがジャノメの良い所ですね。

 

おまけ

お友達の農家さんから一年分の玄米を受け取って来ました。

精米して早速新米を頂きたいのですが・・・まだ去年の残っています(;^_^A

 

早く食べきって新米食べたい!


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワイドなパンツ その2 | トップ | 熊野大社 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆきん)
2023-10-05 20:53:01
ミシンを落とすってワロター
返信する
Unknown (nakayamamisin)
2023-10-05 21:07:27
直営にいた頃、仲間が勤務中に事故で車が全損になった事がありました。
本人も大したケガも無くて良かったけど、唯一無傷だったのが積んでたミシンでした。
それ以降、「ジャノメのミシンは丈夫ですよ~」ってネタにしてたのを思い出しました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
返信する
ご無沙汰 (asateru0628(モコ))
2023-10-06 04:46:59
ご無沙汰しております。
急に寒くなりました。今日は寒さで起きてしまいました。
皆様のブログの閲覧に回っています
ミシン修理やっぱりプロですね。
近くにいてほしいです。
こちらにもそう言う人いたら良いなって思います。
探せは居るかもしれないですね。
返信する
Unknown (アメリカン・ブルー)
2023-10-06 15:55:17
1年分のお米~
凄い量ですね。
これを保管する場所? 我が家には無いなぁ~って思いました。
新米食べたいです(#^.^#)
返信する
みゆきんさん (せしお)
2023-10-18 08:37:19
学校のミシンは時々有りますね。
個人でも安物の軽いミシンは電源コードに引っ掛かって落としたってのも有ります。
返信する
中山ミシンさん (せしお)
2023-10-18 08:39:29
事故で車全損・・・うわ~~~!
新車買っちゃったら車両保険も考えなくちゃ(;^_^A
返信する
モコさん (せしお)
2023-10-18 08:41:00
お久しぶりです。
個人経営のミシン屋さんは大体修理技術持っていると思いますよ。
返信する
アメリカン・ブルーさん (せしお)
2023-10-18 08:47:02
農家さんから玄米で買うのが一番安上がりですけど、年間通して美味しい米を食べるにはその都度買った方が良いのだけどね。
店の方の使っていない風呂場に置いていますが、出来れば保冷庫に仕舞っておきたいのですがね~
返信する

コメントを投稿