ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

E-Hエラー

2014年01月22日 08時26分15秒 | 日記
我が家の石油ファンヒーター


イメージ 1

去年買ったばかりなのに最近「E-H」と表示されて止まってしまう。


え~~っ!もう壊れたの?って思いましたが、ネットで調べましたら吸気口にホコリが溜まったのが原因のようです。


ネットでは開けてみたらウソみたいにごっそりとホコリが溜まってたって書いてありましたが・・・


イメージ 2

裏面のネジ4本外して開けてみましたが、それほどホコリが溜まってるわけじゃない。


去年、シーズンが終わった時に分解してホコリも綺麗に落としてから仕舞ったのだから、当たり前なんだけど。


それでも少しはホコリが溜まってたので、掃除機で綺麗に吸い取りました。


これでエラーは出なくなったのですが、掃除機かけるときにファンヒーターの吸気口もブラシ付けて掃除しているのですが、もっとみっちら掃除してやらないといかんのかな?


エラーも出なくなったし、設定温度低めでも温まるように成った気がします。


ファンヒーターの掃除も省エネにつながるのかもね?

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実家町内の新年会 | トップ | どうしても直したい。 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よく ストップします。 (つや姫日記)
2014-01-22 08:30:00
うちのは 掃除不足です。適当に掃除してまたすぐつける。。。
又とまる。寒くて大変ですよね(笑)
返信する
換気をしてくれってピーピー鳴ると、やっぱ外してひと手間先のお掃除しますね~。 (おやつや)
2014-01-22 09:11:00
いい加減な掃除だと、点けたときにホコリが出てくるので(^_^;)気を付けないといけないって思った。
返信する
一日一回は古いストッキングで撫で撫でするさ。 (笹丸)
2014-01-22 09:18:00
結構ガッツリホコリが取れる。
でもな~やっぱり、分解して掃除してくれる旦那のマメさが欲しい。
返信する
分解して掃除したことないな(-.-;) (**かおる**)
2014-01-22 09:26:00
フィルターだけ。
返信する
埃は大敵です。最近掃除機使わないです。 (たんぽぽママ)
2014-01-22 17:57:00
箒で掃くだけ。たまには掃除機登場させないとね。
返信する
Unknown (マリナママ)
2014-01-22 22:22:00
うちも掃除機かけながら、ホコリ取るように気をつけていますが、それでも時々は外しますね~。猫毛もあるし~あったかさのために小まめなメンテナンス、大事ですね。
返信する
マリナママさん。うちも掃除機かけるときに吸わせてるんだけどねー (せしお)
2014-01-24 18:10:00
正直言ってこの程度のホコリでエラーかよ?って思った。
返信する

コメントを投稿