![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8c/74f361728970014b79f5cab31eda0768.jpg)
昨日お預かりしてきたミシンです。
15年前くらいにお買い上げだったかな?
電源が入るけど動きません。
液晶画面に『E1 ERROR』と表示されます。
これはヒューズ切れの症状です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/ce7dba0f7c4c4708903a7f3b21159df4.jpg)
多分切れているであろうヒューズを外してテスターで確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/126a544b04e9928fbf5d03879b6a0249.jpg)
針が振れませんのでやっぱりヒューズ切れです。
新しいヒューズに交換して全体に注油して磨いて完了(^^♪
と、思いましたが、試し縫いするとキーキーと嫌な音がします。
なんじゃこりゃ?
可動部全部に注油し直してみましたが異音は止まりません。
なんじゃこりゃ?
異音はミシンの回転速度でしたりしなかったり、縫うには何の問題も無いので修理完了でも良いのですが、やっぱりこのままじゃ気持ち悪い。
色々探した結果・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a6/70a45e11f1fcbc12aafa21b0ef828c9b.jpg)
コードリールの絶縁用?の紙?がめくれあがって下軸に干渉していたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/77/9fcd33c423cad231e46b2d15e89e2eef.jpg)
めくれているところを切って良いと思うのですが、今回は両面テープで貼り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0e/9aa73707684cbaae4d9cf34ddbc39718.jpg)
これで変な音もしなくなり針をも新しいのに交換して内釜も調整して綺麗に縫えるように成りました。
大したものですな~本当に。
取説読むのって私も苦手だもの~!(笑)
やっぱり自分が納得いかないと気持ち悪いもの~
両面テープは意外と使うこと多いですよ。
ミシンが動かない時は下糸巻きに成ってたり、縫えない時は糸掛けがどこか間違っているって事が殆どですよ。
バイクは2012年物の中古です(;^_^A
車もバイクもミシンも正常なのは良い音しますね。
動画撮影に両手使える方法は無いものだべか?(;^_^A
テンションプーリーが唸ることは良くあるのですが、こういう原因で異音がしてたのは初めてだな~
良いミシンは良い音がします。
瞬時でも無いけど(笑)
出来れば下取りにしたかったんだけどね~(笑)
このモデルでは良くある故障なので慣れてます(笑)
やっぱりすっきり直らないと気持ち悪いしね。
せしおさんのミシンで縫い物してんだけど
「この年でパンフレット読んでミシン使いこなすなんて、
たいしたもんやろうが!」といばってたよ(笑)
キッチリとしたお仕事、感服いたします。(*´∀`*)
それにしても、スムーズなミシンの動き、心地よい運転音ですね。流石です!
さっき娘がミシンが動かなくなって困ったと電話がありました(苦笑
見えないから何ともできないから修理してもらえるところを探しないって言ったところです。
ブロ友の近くにせしおさんがいたらすぐに修理してもらえるのにって話をして笑ったばかりです。
おはようございます。
そうそうです。
ミシンはやはり、音。
動き出して、聞こえてくる音で
不調が分かります。
さすが、イイ音ですね!
バイク🏍も音で不調が分かるんでしょうか?新車だからいい音なんでしょうね。
せしおさんならバイクも直せそうです。
こんな優しい音なんですね!
修理お疲れ様でした。
音が、、、といっても原因は、いろいろなんですね。
ちょっとしたことから不調が起こることもあるんですね。
無事直ってお客様も大喜びでしたね。
基盤も萌えまする~👍️
変な音がしてたら気持ち悪いですよね。
私も勉強になりました。
お疲れ様でした〜m(__)m
お見ごと(人*´∀`)。*゚+
お疲れ様でした
こんばんは⭐️
せしおさんに不可能はなしーーー*\(^o^)/*