ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

階段のすべり止め

2017年08月03日 17時42分05秒 | 日記
イメージ 1

あんまり気にしておりませんでしたが、しばらく夏休みでヤットくんがいますし、ちょくちょく母が泊まりに来ることも増えたので、階段にすべり止めを貼りました。




イメージ 2

階段の埃とか汚れを落として、剥離テープ剥がして貼るだけですから簡単です。


見た目を考えれば、階段と同系色の焦げ茶のが良かったのですが、あえて見やすいように白にしました。


手すり掴んで歩いてますが、母はかなりの弱視ですし、私も夜中にトイレに起きてしまったときとか、明かりを点けずに歩くので、やっぱり白の方が安全性は高いと思います。


蓄光性のラインも入っているそうなので、やっぱりこれで正解だったと思います。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冷たい肉そば | トップ | サトー屋菓子店の元祖バター... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うん、私もきっと同じ選択をすると思います。 (おやつや)
2017-08-03 17:51:00
そろそろ考えようかなぁ・・・。
森のうちには貼ってあるんだけどね。
こうなると、今度は手すりも欲しくなってきちゃう自分~。
返信する
わかりやすくて (つや姫日記)
2017-08-03 17:56:00
良い滑り止めですね。
階段が回っているところに手すりがないようですが。
そこも付けた方が安全ですね。
返信する
んだんだ。階段はほんとに危ない物だから、転ばぬ先の滑り止めですよね。 (×点)
2017-08-03 18:00:00
夜でもほんのり見えるのはナイスですね。
返信する
夜の事を考えるとやっぱり明るい色がいいですね🎵 (中山ミシン)
2017-08-03 20:15:00
お疲れ様でした。色々マメに動かれますね(^^)
返信する
階段が怖いと言われる年配の方は多いですから (猫ノ毛まるけ)
2017-08-03 20:16:00
優しい介護リフォームですね
返信する
目立つ白で正解だと思います。 (マリナママ)
2017-08-03 22:34:00
友人の親御さんの階段転落事故の悲しい話を聞いたことがあるので、気付いてすぐの早めの対処は大事だと思います。
返信する
> おやつやさん (せしお)
2017-08-07 20:55:00
手すりは去年付けたけど、目視するのにはやっぱり目立つ色ですな。
返信する
> つや姫日記さん (せしお)
2017-08-07 20:58:00
降りるときには上は壁になってるところ右手で掴んで降りて、回るところにも押さえるところ付けてて、その後また右手側に手すり付けてますから大丈夫だと思います。
返信する
> ×点さん (せしお)
2017-08-07 20:59:00
蓄光はあんまり当てになりませんが、やっぱり白で良かったです。
返信する
> さんぼ~んさん (せしお)
2017-08-07 21:00:00
すべり止めした方が良いです。手すり掴んでても滑ることあるもの。
返信する

コメントを投稿