ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

はじめまして・・・

2019年03月28日 21時01分09秒 | 日記
 
 
 
gooブログの皆様はじめまして。せしおと申します。
 
長年、Yahoo!ブログをやってきましたが、この度終了すると言う事で、別の新しいブログを探して彷徨っております。
 
あちこち見て回りましたが、gooブログさんが、なんだか落ち着けそうな気がしまして開設いたしました。
 
ここに落ち着いてブログを続けていくか?
 
Yahoo!とは勝手が違いますので、まだ戸惑いも有るのですが・・・
 
ずっとご厄介に成るか?まだわかりませんが、まずはお試し期間と言う事で、よろしくお願いいたします。
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月28日木曜日

2019年03月28日 19時18分14秒 | 最後まで
風が強くてチラホラと雪の舞う一日でした。


店の電話は鳴るのですが、出かけていく仕事が中々入らない(´;ω;`)ウッ…


なので自宅の居間の掃除を始めました。


母がいると掃除機掛けるのも気が引けますが、大体毎日9時過ぎまでテレビ観て、その後は寝室に行って昼まで寝てますので、動かせるものみんな動かして、こたつも剥がしてみっちらと掃除機掛けます。


棚の上とかも、ハンドワイパー使いつつ掃除機のヘッド外して吸い込ませながら掃除します。


パソコン周りもすっきりと裏側の埃も綺麗に取れました。


イメージ 1


午後からようやく出かけて行く仕事が入りました。


「娘から貰ったおもちゃみたいなミシンが使い難くてしょうがないから何とか成りませんか?」と・・・


何とか成りませんか?と言われても、元々そういうミシンですから何とも成りません。


なので、中古ですが買って頂けました。ヾ(*´∀`*)ノ


ああ、良かった良かったヾ(*´∀`*)ノ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんぷくヌードル

2019年03月26日 20時26分19秒 | 最後まで
朝ドラも今週いっぱいで終わりですな。


100円で売れないまんぷくヌードルを売るために歩きながら食べて見せてる福ちゃんが気の毒なので一個買ってあげました(笑)


イメージ 1

一個100円の筈なのに、税込み150円でしたけど(笑)


カップヌードルは昭和46年発売ですから、私が小学生の頃には売ってたのね。
ポテトチップスが昭和50年発売で100円だったのも、案外萬平さんが100円でカップヌードルを売ることに拘ったことも影響していたのかも?


「100円で、カルビーポテトチップスは買えますが~、カルビーポテトチップスで100円は~買えません・・・あしからず。」


でも、袋のインスタントラーメンが幾らだったか覚えていませんが、カップヌードルの100円は、やっぱり高いなと思った記憶だけは有ります。


イメージ 2


一番そういうもの食うように成ったのは中学2~3年ごろからだったけど、オールナイトニッポン聞きながら夜中に腹減って食うにはカップラーメンが良かったけど、小遣いの少ない私には買えなくて、ストーブの上に小さい片手鍋乗せてお湯沸かして、チャルメラとかサッポロ一番を煮て食ってました。


滅多に街に買い物に行けない、ど田舎の実家では袋のインスタントラーメンは箱で買ってましたけど・・・


「夜食用にカップラーメン買ってくれ!」と言いましたが、「高いから!」って却下されてたものな~


ストーブで煮た鍋を、次の日洗うのも面倒くさかった。


友達は安い電気ポット買ってそれでチャルメラ煮て食ってた(笑)


洗ってんの?って聞いたら


「たまに・・・」って(笑)




イメージ 3


一時、袋のインスタントラーメンが人気復活してましたけど、またやっぱりインスタントラーメンの王道はカップに戻って来ましたな。


萬平さんがカップヌードルを発明したのは56歳の時ですからな。






私も今年で56歳。


まだまだこれからじゃな~
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物食いました。

2019年03月24日 22時53分32秒 | 最後まで
日曜日ですので、昨夜はちょいと深酒して今朝は7時半に起きました。


今日は朝から雪です。


時々吹雪く雪でした。


雪の中、11時ごろに来店で修理のお客様が・・・


チョイチョイっと直しまして、昨日の酒代位の修理代を頂きました(笑)




こりゃまた積もるかな?って勢いの雪も止み、午後からは青空が広がり、降った雪も全部融けました。


散歩に出かけたヤット君と母がフキノトウを採ってきました。


イメージ 1


かみさんが天ぷらにしまして今年の初物食いです。


イメージ 2



酒のつまみの調度よし。


やっぱりこれ食うと春が来た!


って、気に成りますな。












何とか使いこなせて来ているか?と思うココログですが・・・


未だにリニューアル後の不具合は完璧には解消していません。


リニューアル前だと、ちょっと勝手は違いますが、「みんなココログに来ませんか?」ってお誘いできたのですが、今はとってもそうは思えません。


不具合に関する案内告知も無ければ、ブログを始めようかな?って方への使い方の説明もすごく少ないとおもいます。


先日記事にしたココログの使い方もサポートが書いてたものを私が観て書いたのでは無く、ココログユーザーの方が書いてたのを見つけて書いたものです。


ココログのトップに新着記事の紹介も無くなったし、それは今現在の不具合の所為なのかもしれないけど、これじゃ新しい出会いのコミュニティー広がって行かないしね・・・


なので今日は、『おすすめブログの紹介サイト』を見ながら、他のブログの情報を仕入れておりました。




んで・・・


Yahoo!からの引っ越しは出来ないけど、意外とgooブログが良さげに思えました。


実際に使ってみないと何とも言えない所は有ると思いますが、Yahoo!のマイページみたいな所も有るし、新着記事も順次紹介されているし、ランダムブログも有る。


使い方もかなり細部にわたっての説明が有ります。⇒使い方


あ、あとは月額200円位のアドバンスか月額500円位のブログphotoにするとコメントも全部丸ごとバックアップ出来るそうです。


ポチポチと地道に今Yahoo!ブログのバックアップ取っていますけど、それが出来るのが・・・


今だとポイント大きいかな~?




※追記
本日25日はgooブログメンテナンスの為お昼ごろまで使えなく成っているようです。
ココログと言い、そういう季節?(;^ω^)




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココログの使い方

2019年03月22日 08時28分55秒 | 最後まで
リニューアル前は大体Yahoo!と同じ書き方と思ってましたが、リニューアルして特に写真の入れ方が変わったので解説します(偉そうに(笑))

イメージ 1

ココログのトップに行ったら青い「ブログを書く」をクリックします。


イメージ 2

自分のブログの管理画面が開きますので緑の「記事を書く」をクリック。

でかでかと出てくるアバターとかマイページは@niftyゲームに登録しないと関係ありません。
登録しなくてもブログは描けます。


イメージ 3

タイトルと本文を書いて写真を入れる方法ですが・・・

オレンジの画像の挿入をクリックするか、下のクリック、もしくはここにファイルをドロップすると画像用のパレットが出てきます。

記事に載せたい写真をこのパレットに一旦登録?する形かな?


イメージ 4

画像を乗せたい場所にカーソルを置いて入れたいパレットの写真をクリック。




イメージ 5


写真が記事の中に入ります。


イメージ 6

そのまま投稿しても良いのですが、写真のサイズを変えたいときは画像をクリックすると青く変わるので写真の角をドラッグすると自由にサイズは変えられます。

写真の位置はそのままだと左寄せに成りますが、パレットの配置指定で変えられるし、後からテキストの位置揃えで中寄にも右寄せにも変えられます。


イメージ 7


カテゴリ(Yahoo!で言う書庫)を選んで、コメントは初期だと受付ないに成ってるので、コメント欲しい時は受け付けるに変更。


PCプレビューはYahoo!の「確認」で保存するはYahoo!のOK決定です。
保存するとブログがアップされます。


リニューアルして変わったのに戸惑うし、元々のココログユーザーさんもかなり戸惑っておられるようですが、何でも馴れです。


リニューアルして良かったと思うのは、前はとにかく字が小さかったけど、大きい字で書けるようになったのが中々ありがたいと思っております。老眼なので(笑)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする