ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

シンガー フィットライン6300

2023年12月21日 19時08分28秒 | ミシン修理

20年以上前のミシンだと思いますが、はずみ車が重くて回らなくなったと修理依頼をいただきました。

ガチガチで回らなかったのが、暖房の効いた部屋に置いたら少し動くようになったという事でした。

伺った時に確認すると手で回るようには成っていましたが、やっぱり抵抗を感じるというか正常では無いですね。

 

各可動部に注油しながら回していたら軽く回るように成って来ました。

仮組してモーターの力でしばらく回して置きます。

 

回転部分から黒い油がにじみ出てきました。

焼き付きが取れたか?

 

針板の傷は鑢では無く、リューターで削りました。

やっぱり鑢より細かい作業が出来て良いですね。

 

付いていた押さえ金ホルダーが摩耗したからかな?

押さえ金が取れやすいと、お客様がおっしゃいますので・・・

 

こっちの丈夫なホルダーに交換しました。

 

染屋さんでお使いのミシンで染料が付いてミシンが赤く成っていました。

 

それも磨いて綺麗に成りました。

 

あ、なんか久しぶりにミシンの修理をした気がする!(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道生まれのマルチヒーターを買ってみました。

2023年12月20日 19時30分36秒 | 日記

雪も降って寒い季節がやって来て、洗濯物は毎日部屋干し。

エアコン暖房をメインにしても湿度は中々下がりません。

湿度が高いと窓が結露します。

2015年に内窓を付けてから、かなり結露は解消したのですが、それでも寒い時は結露します。

内窓は良いのを付けたけど、外窓がペラペラの薄いのですから、仕方ないのかも知れません。

内窓を付ける前は結露で床もびしょびしょに成っていましたので、塗料が剥げて色が変わっちゃっています。

塗料を「塗ろう、塗ろう・・・」と思いつつまだやっていませんでした(;^_^A

 

内窓を付ける前とは比べ物にならないほど改善しています。

でも、床までは濡れませんが内窓に結露しています。

濡れるだけなら良いのだけどカビも生えます。

 

濡れたら拭けばいいのだけど面倒で(;^_^A

何かいい方法は無いか?と考えておりましたら、ラジオで何か良さげなものを宣伝していました。

マルチヒーター【送料無料】 | YBCやまがた情熱市場

 

でも、これ電気代はどうなんだろう?って検索していましたら、一番長い150㎝タイプでも1時間3円程度だそうです。

一日中点けっぱなしでも70円位です。

一カ月点けっぱなしでも2000円位。

なるほど消費電力が150㎝ので125Wです。

窓を暖めるだけならそのくらいで十分ですね。

 

で、電気代を検索していたら、ラジオショッピングの所より5000円位安く売っている所が有りました。

「安っ!」と、思わずポチっとしてしまい(;^_^A昨日届いて設置しました。

設置と言っても置くだけですけどね。

 

触っても「熱ちっ!」って事は無く、暖かい🎵って程度ですのでカーテンが触れたりしても火事に成る心配は有りません。

メーカーでも一番効果的な使い方はカーテンと窓の間に入れて使う事で、そこに暖かい空気の幕を作る感じなのが一番効率良いって事でした。

一日使って見ましたが、なるほど結露はしませんね。

効果は十分あるようです。

 

本体のスイッチはここについています。

我が家はここの窓の前にゴミ箱が並んでいますのでオンオフがしにくいです。

 

なので、コンセントの方でスイッチのオンオフが出来るようにしました。

安くても電気代が勿体ないですから、まめにオンオフはすると思います。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひかりの魔女 山本甲士

2023年12月19日 19時16分22秒 | 本棚

今年41冊目の活字本です。

以前読んだ、『ひなた弁当』って小説の作者の山本甲士さんの小説です。

『ひなた弁当』はリストラされた中年男が、キクイモとかドングリとか、釣った魚で弁当を作って売り出して、やがてチェーン店の弁当屋の社長に成る。って話でした。

『ひかりの魔女』は真崎家に同居することに成ったひかりばあちゃんが、色々と奇跡を起こす。

魔女だから、何か魔法を使うのか?って思ったけれど、ばあちゃんは普通に暮らしているだけ・・・

普通にというか真崎家と一緒に食事を採るけれど、ばあちゃんのご飯は七輪に火を起して釜で炊き、蕗とか野草を摘んで来て佃煮にしたり、貰ったイワシでぬか味噌炊きを作ったりして食べている。

余分な食品添加物とかを使わない、昔ながらの料理をしているって所は、ひなた弁当と同じかな?

真崎家は、色々と問題も抱えている。

長男の光一は浪人で妹は非行に走りかけている、母はパート先がつぶれそうで、父はリストラされようとしている。

ひかりばあちゃんはその昔、書道教室の先生をしていて何十年も前の事なのに生徒たちからは今でも愛され恩人と思われています。

ばあちゃんは何でこんなにもみんなから愛されているのか?

そして愛されているばあちゃんが奇跡を起こして真崎家の問題を解決に結びつけていく。

奇跡を起こすと言っても、魔法を使う訳ではない。

普通に、当たり前にひかりばあちゃんは生きているだけなのですが・・・

普通に当たり前にってのが、今は難しい時代だったりするのですが・・・

普通に、当たり前のことをして生きているだけで、人を幸せにして自分も幸せに成れるって、ある意味、すごい魔法なのかも知れませんね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

34センチ積もったって

2023年12月18日 19時32分50秒 | 日記

今朝起きましたら、思ったより積もっていました(。´-д-)

いつもなら起きたらすぐにトイレに行って、その後風呂に入るのですが、防寒着を着て雪かきです。

取り敢えず息子が歩くところだけ開ければ良いか?

とも、思いましたが結局1時間くらい掛けて全部片づけました。

明日からも雪マークの日が多いですが、明日の朝は雪かきしなくても良さそうです。

 

今日降った雪は34センチだったとか・・・

まぁ、この位では驚きませんが、50センチくらいが三日も四日も続かれると困ります。

エブリイくんV3の屋根にも30センチの雪が積もっていました。

 

やっぱりカーポートくらい建てられないべか?

と、Googleマップで我が家の敷地を見てみますが、建てられるかな~?

建てるとすれば自宅の玄関前から店の間にですが、かみさんの車と2台分で考えると少し狭いか?

建てたとしたら、万が一店の屋根の雪下ろしで足を滑らせて落ちても多少はケガの程度を軽減できるように成るかも?

今のままだと落ちたらまず死ぬ(笑)

落差2メートルの差は大きいよな~

今年は無理だけど、来年春に成ってから考えてみようかな?

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的に攻めて来やがったな・・・

2023年12月17日 18時00分06秒 | 日記

雨は朝方に、雪へと変わりました。

風も強くてちょっと吹雪いたりもしています。

本格的な雪の季節が、来なくても良いのに来たようです(;^_^A

 

今日は予定通りに湯名人の消耗品(お手入れセット)を2軒のお客様にお届けして、帰り道にカレンダーをお届けした家でも1つお買い上げいただき、家に戻ったらお手入れセットを買いに来たお客様も有りました。

都合、今日だけでお手入れセット4個お買い上げいただきまして、安いミシン1台分くらいの売り上げに成りました。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

もう年内はお手入れセットの売り上げは無いと思いますので、今年も残り2週間。

1台で良いからミシン売りたいな~♪

 

明日は一日☃マーク、明後日からは曇り一時雪マークがずーっと続いています。

続いていますが、まだ大雪、ドカ雪の心配は無さそうなのが救いです・・・

 

って、明日の朝1尺も積もっていないとは限りませんけど(;^_^A

エブリイくんにも雪が積もり始めております。

車庫が欲しいのですが、立てる場所も金も有りません(;^_^A

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする