7月22日(水)大暑
今日は大暑、一年で最も暑い日と云われております。
本来ならば大学の日ですが、学校内に生徒も入れないためにお休みです。
我が家のフウセンカズラが咲き始めました。
フウセンカズラ
最も暑い日ですので、涼しそうな花を紹介したいと思います。
風船葛、漢字で書くとこんな字を当てております。
成長と共に蔓を伸ばし巻きひげで他の植物に絡みつきながら成長して行きます。
風船葛
花は白い小さな花で、茶花として使うのは風船のように膨らんだ実を使います。
辞典によりますと、ムクロジ科に多年生のつる草とありますが、一年で枯れてしまいますから、一年草だとばかり思っておりました。
種がハートのような模様になりますので、秋に紹介したいと思います。
カライトソウ
一度咲いたカライトソウの鉢ですが、再び咲き始めました。と言うより、もう一本の茎の花が咲き始めました。
こちらの花は、今が最盛期、一番きれいなところです。
唐糸草
こちらの鉢は、開いた花、これから開こうとしている花、線香花火のように先から開き始めます。
今朝いいタイミングで写真が撮れました。
久しぶりの休日になりました。