8月30日(火)
朝から青空が広がっておりましたが、余り気温は上がらず過ごしやすい一日でした。
台風が西に向かっているという珍しい現象が起こっておりますが、何だかクルリと向きを変えそうな予報です。
秋の道具を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/3e51c4dca5202dca1ab5fac69c8b3d42.jpg)
秋の茶碗
乾山写の秋草の絵と京焼の武蔵野の茶碗、そして黒と赤の茶碗を出して置きました。
後はみなさんが自分で選んで使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/04/93eb0a059bdb083a7b9b6f3ce7c069ee.jpg)
団子
スーパーに行ったら何時ものところにありました。
無条件で駕籠の中に入れておりました。
草餅とか豆餅とかお団子は、見ると買ってしまいそうですので、側へ寄り付かないようにしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b3/ae3d91755780d5931fdc7d5e0d3e1eaa.jpg)
秋草の茶碗
出したばかりの茶碗で一服いただきました。
茶碗はこうした綺麗な物が好きですので、自然と同じような物が集まってしまいます。
楽や萩、唐津といった茶碗よりも、きれいな絵付けの茶碗が好きです。
ゆっくりと道具をしまい、秋の道具を出しながら一日が終ってしまいました。