2月3日(土)
相変わらずの寒さですが、今日は節分、そして明日は立春という事です。
今日は、自宅での稽古でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/55/fb0ab5c3f2e1079c54f4948fd26c1776.jpg)
床の間
床の間は、「梅花眼雪裡」を掛けました。
節分立春といっても、現実では一年で一番寒い時期と言われております。
梅の便りは、アチラこちらと聞えてきますが、まだまだ雪の便りの方がずっと多いいと云う昨今です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d2/4aa1f02efccce95ef693d046b37366ce.jpg)
花
花は、白玉椿にマンサクを添えて生けました。
庭に椿も咲いておりますが、風にあおられたり、鳥の餌食になっておりますので、きれいな蕾を探すのに時間を要します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/56/d117816bca5a6c0d4de88005b20e5811.jpg)
お菓子
お菓子は、赤鬼でした。
お菓子屋さんが、選んで届けてくれるので、蓋を開けるまで分からないというのが、ずっと続いております。
先週がお福さんのお饅頭だったので、今週は節分当日でもありますから、鬼にしたのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/80bfc3844ef1b41f46516316065c36a6.jpg)
一服
お菓子も鬼ですが、毎年の事でこの時期しか使えませんので鬼の茶碗です。
毎年毎年使って何年になることでしょう・・・。
元気な三十代の頃から使っているお茶碗です。