伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

いよいよ、明日開幕!「伊賀上野NINJAフェスタ2012」楽しみ方いろいろ

2012-03-31 00:09:31 | 伊賀上野NINJAフェスタ
“基本的な楽しみ方3つ”

★其の一 忍者変身処で忍者に変身!(要700円)

★其の二 まちかど忍者道場で修行!(要700円・ただし地域通貨:500円玉として使える伊賀焼土符付)

★其の三 道場巡りの途中、街中に隠れている忍者を探索!



“プラスα”

☆期間中の通しイベント

☆日替わりイベント

☆伊賀鉄道イベント

☆「忍びの館」で忍務をこなす(要入館料)

★ ☆ ★ほかにもいろいろ盛りだくさんあって、一日ですべての修行はこなせません
何度も伊賀上野城下町に来ていただいて、修行をいっぱい積んで行ってください★ ☆ ★


さて、今年の「まちかど忍者道場」は6つです。


その6つの道場を修行するには1枚の「道場巡りシート」が必要です=1枚あればすべての修行ができます。


ここで、「なんで修行をすんの?」
そうだね「伊賀に来たからには【上忍】を目指そう!」ですね。(忍術使いの達人!ということにしておきましょう(笑)。)
今年の【認定証】は10周年記念のマグネット式認定証ですよ。


その「道場巡りシート」は、すべての道場を一日で回らなくても大丈夫!!
次に来る時まで(5/6まで開催してますので)、残しておいてくださいね 次こそ、残った修行の続きをしてください。

そして、「シート」を買った時に渡される“伊賀焼の土符”ってなぁ~~に?




ここで要注意!! ★「忍者衣装」に変身していなくてももちろん「まちかど忍者道場」は参加できますし、★時間的都合により1か所だけ「体験」してみたい!というのもOKです。
その時は「体験したいです」と申し出いただいて、「修行料として1道場:200円」をお支払いください。でも行列にはちゃんと並んでくださいね。よろしくお願いします。

そうだっ!「忍者変身処」(フェスタ実行委員会統括本部・ふれあいプラザ)では、
【番外編・抜き足差し足忍び足道場】(参加無料・赤外線をかいくぐり警報機を鳴らさないようにくぐりぬけろ!)が開設されます、待ち時間にでもどんどん参加してみてね



さぁ、4月のなったら「伊賀上野においで!!」

“忍んでも 忍びきれない 伊賀上野”でNINJAになろう!