先週の日曜日(25.1.14)だったか、ここらへんにしては「大
」
あちこちで渋滞やら事故やら通行止めやら、困難を極めていました。
けど、なんとか乗り切れた(笑)。(奈良側名阪国道で12時間ほど閉じ込められた人の話は、過去の話になってしまいましたが
)
あれから1週間、
合併前は青山町高尾、今は伊賀市高尾。
小学校やら保育所などがあった所、今は「地区市民センター」になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/f1/91402c2d28109586c391688352704015_s.jpg)
ご縁があって(某新聞記事のおかげで(笑))、「足湯出張」の声がかかりました。
そこで、イベントスタッフとして「行こうじゃないの
」と引き受けたものの…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/4f/d1297daff1d8b6f5bfe04df5caba1e79_s.jpg)
ちょっと雪が深くないかい!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/4b/b6259c0da19ae759aaf47f7234203793_s.jpg)
歩道の雪、融けてないの!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/38/e8d3ae648173bfc8da8e6ceb28760965_s.jpg)
ここまで来る道中、よく整備された道路を通りますが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/f6/684d827a7eac4afe309a079b89232c7d_s.jpg)
子どもたちが作ったであろう「雪だるま」が、まだ残ってました。
同じ「伊賀市」とはいうものの、「高低差」やら「残雪状況」を体験して、、、
伊賀は広いなぁ
を実感!
そうそう、肝心の「足湯」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/dc/620ab995f8356be4e68ce968d9444e2b_s.jpg)
前日(1/19)に準備をし、
源泉は、今日(1/20)汲み立てを運びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/15/61a375fee412fccdc5774b92b0e290b9_s.jpg)
昔、乙女だった(失礼)方々から、黄色い歓声が聞こえました。
「きゃぁ、えぇ気持ちやわぁ、生まれて初めての経験やわぁ~~」なんてね、有難いことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/4e/a787a3eccb5a9c7389ec4d4e5691a386_s.jpg)
「新年会」に招待された方も、おもてなしのスタッフさんも和気あいあいと和やかに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
お世話係をしてくれた方とお話をしていて、
「高尾というところは、忍者の発祥地でもあり、伊賀の軽井沢とよばれるところでもあり、隠れ日本一を誇るパワースポットがある秘境みたいなところです、是非ここまで足を運んでほしい」ということで、“地域おこし”にがんばっておられる様子を垣間見せていただきました。
「雪」が融けたら、ゆっくりお邪魔したいところです。(青山観光協会HP)
楽しいお話を聞かせてくれた「古民家の宿 ふとみ」さん、お世話になりました。
歴史的なこと(逆柳の甌穴(さかやなぎのおうけつ)のことやら、藤原千方(ふじわらちかた)のことなど)も教えていただいたのですが、ワタシが詳しく説明するよりこちらをご覧ください。⇒【青山地区観光案内】 【ブログ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
あちこちで渋滞やら事故やら通行止めやら、困難を極めていました。
けど、なんとか乗り切れた(笑)。(奈良側名阪国道で12時間ほど閉じ込められた人の話は、過去の話になってしまいましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
あれから1週間、
合併前は青山町高尾、今は伊賀市高尾。
小学校やら保育所などがあった所、今は「地区市民センター」になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/f1/91402c2d28109586c391688352704015_s.jpg)
ご縁があって(某新聞記事のおかげで(笑))、「足湯出張」の声がかかりました。
そこで、イベントスタッフとして「行こうじゃないの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/4f/d1297daff1d8b6f5bfe04df5caba1e79_s.jpg)
ちょっと雪が深くないかい!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/4b/b6259c0da19ae759aaf47f7234203793_s.jpg)
歩道の雪、融けてないの!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/38/e8d3ae648173bfc8da8e6ceb28760965_s.jpg)
ここまで来る道中、よく整備された道路を通りますが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/f6/684d827a7eac4afe309a079b89232c7d_s.jpg)
子どもたちが作ったであろう「雪だるま」が、まだ残ってました。
同じ「伊賀市」とはいうものの、「高低差」やら「残雪状況」を体験して、、、
伊賀は広いなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そうそう、肝心の「足湯」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/dc/620ab995f8356be4e68ce968d9444e2b_s.jpg)
前日(1/19)に準備をし、
源泉は、今日(1/20)汲み立てを運びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/15/61a375fee412fccdc5774b92b0e290b9_s.jpg)
昔、乙女だった(失礼)方々から、黄色い歓声が聞こえました。
「きゃぁ、えぇ気持ちやわぁ、生まれて初めての経験やわぁ~~」なんてね、有難いことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/4e/a787a3eccb5a9c7389ec4d4e5691a386_s.jpg)
「新年会」に招待された方も、おもてなしのスタッフさんも和気あいあいと和やかに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
お世話係をしてくれた方とお話をしていて、
「高尾というところは、忍者の発祥地でもあり、伊賀の軽井沢とよばれるところでもあり、隠れ日本一を誇るパワースポットがある秘境みたいなところです、是非ここまで足を運んでほしい」ということで、“地域おこし”にがんばっておられる様子を垣間見せていただきました。
「雪」が融けたら、ゆっくりお邪魔したいところです。(青山観光協会HP)
楽しいお話を聞かせてくれた「古民家の宿 ふとみ」さん、お世話になりました。
歴史的なこと(逆柳の甌穴(さかやなぎのおうけつ)のことやら、藤原千方(ふじわらちかた)のことなど)も教えていただいたのですが、ワタシが詳しく説明するよりこちらをご覧ください。⇒【青山地区観光案内】 【ブログ】