2012年12月5日「こどもたち、どうなる!?」なんて、
青くさいことを書きました
。
『伊賀市のセカンドオピニオン』のこと とか
振り返れば恥ずかしいことですが、書かずにいられなかった「小学校の建替え問題」。【伊賀市校区再編について・「校区再編計画」】
市長の一発言に、やいやい言うのも大人げないことはわかってます、けどね
2013年1月23日届いた、情報You紙面(2013/1/26・第596号より
『河合小学校の建替えに予算計上!! 上野西小学校仮設校舎中止⇒増築計画に変更!!』
はぁ~~っ??
『せっかく建てるなら県下に誇れる耐震校舎に』と。
この1か月間に「天」と「地」ほどの思いを感じていたであろう関係者のことを思うと、、、
「いったい、どうなってんの?」と、時間と金の無駄を感じるのは、ワタシだけか??
結局、概ね今までのプロセスに間違いはなかった!ということではないの?
市井の人々(嘆いてたのはワタシだけかも(笑))を魅了させるのがお仕事ですから、、、それでもいい…
言い過ぎだったら、ごめんなさい
ですけど、子どもたちとその親御さんと先生たちを不安な気持ちにさせるのは、いかがなものか
と、思ったわけ
青くさいことを書きました

『伊賀市のセカンドオピニオン』のこと とか

振り返れば恥ずかしいことですが、書かずにいられなかった「小学校の建替え問題」。【伊賀市校区再編について・「校区再編計画」】
市長の一発言に、やいやい言うのも大人げないことはわかってます、けどね

2013年1月23日届いた、情報You紙面(2013/1/26・第596号より
『河合小学校の建替えに予算計上!! 上野西小学校仮設校舎中止⇒増築計画に変更!!』
はぁ~~っ??
『せっかく建てるなら県下に誇れる耐震校舎に』と。
この1か月間に「天」と「地」ほどの思いを感じていたであろう関係者のことを思うと、、、
「いったい、どうなってんの?」と、時間と金の無駄を感じるのは、ワタシだけか??
結局、概ね今までのプロセスに間違いはなかった!ということではないの?
市井の人々(嘆いてたのはワタシだけかも(笑))を魅了させるのがお仕事ですから、、、それでもいい…
言い過ぎだったら、ごめんなさい


