快晴、朝は少し冷え込んだが夏日を超える予報28℃。移動性高気圧に覆われて全国的に穏やかに晴れ間が広がっている。
少し気温は高いが気持ちのいい気候だ。朝から「棒の手」の鉄砲を撃つ音が響いてくる。今週は、前線停滞で前半天候が
ぐずつき雨模様だった。木曜日頃から前線が南に下がり天候が良くなってきた。来週は徐々に天気は下り坂で雨模様
となっている。
今日は町の市民祭。14時半過ぎからカミさんとイベント会場の城山公園で新たに市のふるさと大使となった津軽三味線奏者
「岡野兄弟」の津軽三味線の演奏を聴く。兄弟は長男長女と同級生、同じ小学校、中学校の出身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f3/0da25f6b4a34a105e2806495f919c70f.jpg)
7日(月)、曇/雨/晴。最低22.7℃、最高29.5℃。朝と夕方に雨。今日はアルバイト。作業は順調に捗り、14時半頃にあがる。
8日(火)、曇一時雨。24.3℃。最低20.1℃。早朝に雨。朝食後畑で作業。カブ、葉大根、はつか大根種まき。11時前にマンションの
排水管清掃でフクを連れ出し散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/04/462850530913d22291eb0e91094238ac.jpg)
午後から大樹にてゴルフ練習。
9日(水)、雨後晴。24.3℃、最低16.4℃。カミさんバドの試合で早く出かける。朝食後畑で作業。図書館で物色。昼食後体育館でトレーニング。
ランニングとストレッチ。フクの散歩のついでに森林公園ゴルフ練習場で少し打つ。
10日(木)、晴時々曇。26.4℃、最低16.8℃。朝食後畑で作業。9時半過ぎフクのカットでカインズへ。昼食後、フクのお迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/3756c57929d0ddcac5dd92531db388f7.jpg)
JAにて白菜の苗4本購入。生育不良の苗を植替え。夕方、群馬の弟夫婦が来て新瀬戸「みの勝はなれ」で会食。
弟から趣味としている陶芸の作品を頂く。だいぶ、腕をあげているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a4/98e94b00d35447803f6258ccb5f33161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/04/5e89698ed0ce6444ec4c457266ec9341.jpg)
11日(金)、晴。26.6℃、最低15.4℃。今日は群馬の弟とゴルフ対決。長男も休みを取って参加。森林公園ゴルフ場、東コース、
7時22分インスタート。青ティ使用。ショット自体は良かった。短いアプローチ、バンカーショット。パットが散々だった。
ちょっと気負いすぎたかも。イン:+5×1、ダボ×2、ボギー×5、パー×1、50。アウト:+4×2、ボギー×5、53。
+5は12番P4でティショットの左チィーピンOB2発。タイミングが悪くなっていたみたい。+4×2回はバンカーと
深いラフでの近いアプローチミス。
弟はラウンドは月1,2回だが練習は仲間と良くやっているようで、ショット、アプローチ、パットも手堅かった。
ショットは良く飛んでいたが、時々こちらがオーバすることもあった。45、47。息子は、野球をやっているので
滅茶苦茶飛ぶが安定していない。インはOB連発だった。イン後半からショットが安定してきていた。57、54。
写真のコースはアウト5番、186yP3。5番Wでちょっとオーバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/47/94e48156cb5874c74e444cfa977d2e8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/183fdcab2ab3c0966342e63c8aa3b9fe.jpg)
12時半に終了。風呂と食事を済ませて、モリコロパークに向かう。弟の奥さんは、カミさんとジブリパークを散策中で、
駐車場で合流。これから犬山で1泊して帰るとのこと。
カミさんたちは、ジブリパークで大倉庫のチケットは購入して、各施設の外観まで入ることはできることになっていたようだが、
チケット購入が私のクレジットで購入したため、購入者とチケットの入場者が違っていたのでトラブルになったようだ。ゴルフ中
だったため、見遅れてしまったが、カミさんの保険証に購入者の名前があって入場可能となったようだが、各施設で入る都度に
同じこと(証明の提示)が発生したようだ。
一つに施設でOKになったものは他の施設でも入場できるようなシステムにするべき(楽しみに来た各施設で何度も本人確認の
不愉快な思いをするのは避けるべき)。転売禁止の措置だと思うが、購入方法は普通にあり得るので、ジブリパークチケット
購入時に実際の入場者を入力するとか途中での変更方法など明記すべき。当日変更の簡素化と承認されたチケットは他の施設でも
可能になるようジブリパーク側のシステム変更をお願いしたい。転売防止強化も大事だが、楽しみに来ている来場者の気持ちも
配慮してほしい。
12日(土)、晴、27.2℃、最低15.8℃。土曜の早朝テニス。6名参加。ゲームでの動きが悪い、ショットもバラバラでバランスも悪い。
こんなに悪いのも久しぶり。幾つかゲームが進んでから良くなってきた。基礎練習をやった方がいいようだ。テニスは早めに抜けて、
北区のO椋さんの畑に向かう。9時過ぎに到着、塩尻のブドウを頂く。T田さんの畑に寄って少し歓談。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/77d7e3c9f1bd5e32790f000771f557a5.jpg)
午後からはJRA。途中、元会社の小林某なる人物が訪ねてくる。用件を聞くと選挙とのこと、顔をわずかに知ってるくらいで
付き合いも全く無いのに何故自宅を知っているのか非常に気分が悪い。SKGらしいがお断りして帰ってもらう。
日曜の早朝テニスはコート確保ができず2週連続お休み。気温も低くなってきたので朝食後、体育館でなく久しぶりに森林公園の
池の付近までランニング5km。途中、「棒の手」の鉄砲隊が火縄銃を撃っていた。今日は、夕方までそこらじゅうで鉄砲の音が聞こえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b2/b38406d93bb3eba6db5bf25b9062a725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f7/f3bac2197dcacb6518ec9a95542e0886.jpg)
帰宅して畑で作業。畑の付近にも「棒の手」発砲場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cf/948f7c1de1eb1933500222fc341088f7.jpg)
サツマイモ紅春香収穫。3株ほど数は少ないが大きな芋が採れている。が、畝の中の株は完全な蔓ボケでほとんど収穫できなかった。
何故蔓ボケになるのか、蔓返し必要ないように上にあげていたはずなのに。改良の余地あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1f/9f1d35072e0579f10592ab4586e748bb.jpg)
畑1号
植付けたニンニクはすべて芽が出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0f/3e09bc244b879ca9d1280b5dbc519578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/36/627a01d915e4fe9aa7e633097cda2f71.jpg)
安納芋は11月初め頃か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/86/66caf7aed5d0d05e2dad140066943eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b4/05adb4a4052224f75c34b8c3b74489ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/a31fdabc0138b2ed7153c34f3d568f73.jpg)
畑2号
ジャガイモは、メークインが芽が出てない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3d/c71446ac2cb5bc9efa67d56601197bdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a8/8bb61ebbb3ced7de2396f9f497ed40c4.jpg)
レタス、キャベツ、ブロッコリーの畝はそこそこ順調、ニンジンも順調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/f248e28b974cb5d7a56953eefc10b29b.jpg)
サツマイモ収穫。手前西側の株は蔓ボケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/99/3d0460000ff3c7b3811f9650f2caffbd.jpg)
空心菜はまだまだ収穫可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/8b862e8eebc3b1615f24ec57acf297cc.jpg)
大根は順調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/60/67ae42fd48810bc35970cae565ffc389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c1/cec372a297dcf2325fe3bd98fd4a43bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ac/af15eb0674e9003b6e0f2327cc2c787c.jpg)
畑3号
早生玉ねぎの苗は大きくなってきている。隣春菊、水菜も芽が出揃ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1e/f17b6c35cf20928c9b81e5d15a3a87ae.jpg)
白菜は4,5株ほど芯食い虫の被害にあっているので植替え。右はほうれん草の種まき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/52/d2afdce0d22061bf8ae57460eebda68b.jpg)
大根は大きくなってきたので、間引き。この間引き菜を塩もみにして熱いご飯と一緒に食べるのが好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7d/74e00a83332536fa2e826a1c3da8a2c6.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます