![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/00/ac705412199c51ba32d884d91e36cccb.jpg?1641737425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/82/5ac55a9e56f3d67bbff43c98f3e9512f.jpg?1641737425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7c/a9e56e0a06b542663f1598ac6b0b7771.jpg?1641737424)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f1/ea5a83ced2653c1143d15eb812c36ee9.jpg?1641737425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4b/1f51c3661f618dd72947369d6d370f2b.jpg?1641737424)
ポッドキャストの最新エピソードを聴く: 第23話 マチュピチュの街からバスで待ちに待ったマチュピチュ観光です。3,000m以上の高地にあります。 https://anchor.fm/-350008/episodes/3-000m-e1cn7j7
ガラパゴス諸島の火山が噴火。ピンクイグアナが生息している島らしいが、どうも噴火したのは同じ島でも別の場所で生育環境に影響はないらしいのでホッとしています。日本ではなんでも島国根性で独自に進化して世界標準から遅れていることをガラパゴス化なんて言うけど、本来のガラパゴスは独自に進化したのではなくて、新しく進化した、つまりは世界の大陸は何千万年前から出来ているが、ガラパゴスはたった300万年前に出来た新参者。だからガラパゴスはとても新しいのです。
外国名を使う場合は何かにつけて気を使うべきですね。他には「トルコ」も(泣)
それにしても地球のあちこちが噴火中。こんな火山の沢山ある地球で地下に何万年も管理しなっくてはいけない核のゴミなんぞ埋めていいのでしょうか?人間って無責任ですね。