定年だ!!世界一周

サラリーマン36年、
いよいよ念願だった世界一周に出発2015年4月1日
2016年1月22日219日間27か国達成

いつも超美味しい!三洲屋さん

2021-09-14 19:06:00 | その他日常




知る人ぞ知る銀座の旗竿地?三洲屋さん。刺身定食、フライ定食、めちゃ美味しくてビールなど飲みたくなりますが、そこは真面目な三洲屋さん、そんな姑息なことはしてません。
コロナ禍、頑張ってほしい!いつも美味しい定食ありがとうございます。


パラリンピック一つの競技にこんなに沢山の人が関わっています

2021-09-14 14:43:55 | その他日常

パラリンピックのシティングバレーボールの最終日にコートの上で写真撮影が許されました。選手案内、競技担当、通訳、表彰などなどこんなにも沢山の方が関わっていました。実際には当日休みの方、審判、司会、自衛隊、警備員などなどこの2倍の人員か関わっていたと思います。単純計算するとこれにオリンピックの競技数とパラリンピックの競技数を掛け合わせた人が会場で関わった人数ですね。凄いですね。そしてほかに実行委員会やIOC,IPC.IFですね。

この後会場は解体されます。本来なら観客がいる予定でしたので、大きな大きな観客席の櫓も倒されます。他の会場内のめちゃくちゃ沢山あったディスプレイなどはどうなったのでしょうか。それにしても競技を見て勇気は出ましたが、国のお財布はカラカラ。それでも新しい自民党総裁は無制限に近いお金を経済対策に投入すると言っています。

いつから日本には無限の打ち出の小槌が発見されたのでしょうか(泣)

 


パチンコ屋でワクチン接種!凄いアイデアさすが大阪だ!

2021-09-13 16:41:00 | その他日常


ここまで来ましたか?さすが大阪ですね。パチンコ屋でコロナのワクチン接種を考えんとは。待ち時間はパチンコ打てるのでしょうか?
流石にチンじゃらは出来ないようです。


こっそりpodcast放送してみました(笑)

2021-09-11 18:43:00 | その他日常









8月15日から毎週日曜日に放送中。
今週は視聴者からの質問、ジンバブエとザンビアの間のビクトリアの滝  編
お時間のある時にお聴きください。お耳に合いますでしょうか(笑)



オリンピック・パラリンピックボランティア総括してみました

2021-09-10 07:52:15 | その他日常

 

68歳、オリンピック、パラリンピックボランティアを3か月間にわたり行いました。活動の総集編です。

実働日は23日間、幕張メッセと東京フォーラムで表彰式担当でした。オリンピックはテコンドウとレスリング、パラリンピックはパワーリフティングとシティングバレーでした。

一日に何度も表彰式をしますので私はトータル39回やりました。

 仕事は表彰される選手に控室で表彰手順や注意事項を説明。試合後すぐですので泣いていたり、興奮していたりしていてなかなか聞いてくれません。また英語が通じない国が多いので通訳をお願いしますがそれもなかなか苦労します。表彰する側のプレゼンターにも手順を説明します。こちらは何度もされているようで説明が要らないと言いますが、そんな方に限って壇上で間違った手順をします。終わってから会場の責任者(外国人)から事前にしっかり説明をするように厳しい指令が飛んできます。また当日急に手順が変えられます。問題はメダルの次に花を渡すときにおきます。コロナ禍なので選手にトレーからとってもらいます。花とぬいぐるみが一緒になっています、その首周りに金銀銅の小さな襟のようなものが着いています。これはとても見にくくて、何度も銅や銀の人が違う色を取りました。外国人のプレゼンターは壇上でも「それは違うと」言いながら指をさしますが、日本のプレゼンターはなされるがままです。お国の違いが垣間見えました。これも責任者から事前説明の強化が求められました。そりゃ違うでしょと心の中で思っていました。
 (どこの会場も責任者は外国の方です。たぶん国際何とか協会の指定の責任者なのでしょう。従って日本側は完全に下請け状態です。)

 もちろん説明するのは私たちボランティアです。そしていよいよ表彰式です。コロナの関係で舞台に上がれるボランティアは2人から3人です。プレセンターをエスコートする人。選手をエスコートする人。他には最終的には事前に舞台からは降りていますが、メダルや花束をトレーに乗せて会場に机に運ぶ人、国旗掲揚の自衛隊の手伝いをする人、さらにはメダルやトレーを載せる机を運ぶ人などです。

 表彰式ボランティアは毎日10名前後来ます。英語の得意な方もいらっしゃいますが、ほぼ日本人英語の方も半数以上います。しかしその方たちも選手への説明やプレゼンターの説明をして舞台に上がるエスコートを希望されます。途中でこの方たちのために私が前日のテレビ放送の表彰式部分を編集してパソコンで見せれば英語が片言でも出来る動画を作りました。注意すべき事項を箇条書きにした日本文と英文も作りました。特に英文は日本が喋れない通訳の方には重宝されました。他にも選手のフォトセッションの動きを漫画にしてくれた人やパワポを作ってくれた人もいました。(一日に3回も4回も表彰式を行うので事前に用意されていた英語のテープでは間に合いませんし、ほとんどが英語圏外から来てますので役に立ちません。実際ほとんど使っていません。)その甲斐もあって英語の不得意な方も全員希望通り舞台に上がることが出来ました。多くの会場の運営スタッフも全員を一度は希望の場所をさせてやろうと言ってくれました。もちろん事前の説明は英語が喋れる人たちがサポートしました。20代の学生さんから60代まで、特に60代前後の英語が得意でない女性たちも本番になると堂々と日本語英語を駆使してエスコートしました。女性は本番に強いですね。

 

 パラリンピックではプレゼンターには目の不自由な方や車いすの方もいました。プレゼンターは日本人と外国人が半々と言ったところです。しかし日本人にはこのようなハンディを持った方は私が担当した10数回の表彰式には皆無でした。ほとんどはなんとか委員会の役員です。よく調べると役人の天下りが多かったようです。もちろん協賛企業の役員の方もいました。せめてパラリンピックですからその団体のハンディを持った方を同伴して舞台に上げてほしかったですね。日本と外国のハンディキャッパーへの対応の違いを見たような気がしました。

 

 さて外国人のハンディを持ったプレゼンターの皆さんはとても堂々としていて元気です。事前の予定では途中でトレーを落としてはいけないのでボランティアがトレーをもって、同行して、プレゼンターにトレーを指ささせて選手が取る・・・なんて言ってリハーサルをしました。私たちボランティアは目の不自由な方にはその人のガイドが着いて歩くのでその方に持ってもらうか、選手の前でトレーをその方に渡してはと言いました、車いすの方のも同様の対応をお願いしましたが、運営スタッフは絶対にメダルやお花を落としてはいけないとのことでこの提案は却下されました。

 

 ところがリハーサルが終わると外国人の責任者からプレゼンター本人がやりたいようにさせるよう命令が来ました。今度は逆に事前に手順を説明するのでなく白紙の状態で聞いて対応せよと指示されました。日本のスタッフは電通、東急エイジェンシー等からの3次請けで集められた請負の個人の集団です。(責任感と能力は高いのです。でも初めてこの会場でチームになったようです。)従って外国人責任者からはの指示は絶対です。しかしこの指示も10分ぐらいしかない説明時間の中では不可能です。ボランティアは簡単な図と説明を箇条書きにして説明したのちにその方の希望を聞くスタイルに変えました。(もちろん内緒です)実際は目の不自由な方はガイドの方がトレーをもって選手の前でプレゼンターにそれを渡したか、はじめから目の不自由な方がトレーをもってその方をガイドした場合もありました。また車いすの方は最初にボランティアが膝の上にトレーを載せて本人が選手の前まで自走または電動で行かれました。すべてが健常者とほぼ同じでした。ある意味日本のように過保護?気の使い過ぎではありません。

 

 そんなボランティア集団でしたが皆さん何とか成功させたいと思う気持ちは一緒ですから途中からアイデアを出し合い、助け合って最後には同士のような結びつきになりました。コロナでなければ今ごろ大宴会でしたね(笑)

 

 参考までにボランティアは交通費一日1000円、食事はお弁当か食堂でカレーか丼を選択します。他にはユニフォーム一式(半袖シャツ3枚、ジャージ下、マスク、靴下各2枚、帽子、靴、ポーチなど各1個)、表彰式担当者には表彰式服装一式。他には飲み物一日一本、記念バッチなどくれました。

 

PCR検査は私たちは選手と1メートル以内で何十分も説明しますが、許されたのは4日に一回でした。

 

大会実行委員会もコロナ対策などでひどく混乱していてようで、ボランティアの正確な活動時間などはほぼ2,3日前にメールで知らせれ、時間変更や追加などは頻繁に行われました。

 

 そして終わって思うのは、ボランティアつまり無償の奉仕です。だからこそまじめで最後まで何とかしようと思う気持ちを感じました。私もこんなにまじめに働いた23日間はサラリーマンの時でもありませんでした(笑)先ほどのパラリンピックの表彰者の違い、放送時間の違い、そしてオリンピックとは段違いに少ない事前の強化費など日本の国がハンディを持った方への対応が不足していると感じました。

 運営では3次請負であったからかもしれませんが、日本人は言われたことへの遂行力は世界一だと思います。しかしイレギュラーな対応はとても苦手なようです。これも金太郎あめ型の教育のせいでしょうか。

 最後にオリパラ実行委員会。トップの方が「やればできた」と言われましたがとても残念や発言です。私は「やらせれば出来た」が正解のような気がします。

 しかしとても貴重な経験が出来ました。だからと言ってこのコロナ禍に開催したことに賛成だったわけではありません。しかしボランティア仲間と選手に感謝です。

(例えば私が担当したパワーリフティング、これなどは競技数が20もあるのにテレビどころかネットでも全く放送されませんでした。またメダル数(パラリンピックでメダル数を競うのはいけませんが、各国のパラ競技への力の入れ方を図るパラメーターとして使用すると。)中国207、イギリス124,アメリカ104で日本は11位で51です。片やオリンピックでは日本は58で第5位です。これを見ると如何にパラリンピックに力を入れていないか、開催国なのにパラスポーツをこのパラリンピック開催を機会として使って発展させる度合いが低かったのかが分かります。

 一方テレビ放送でも公共放送と言われて税金と視聴料を注ぎ込んだNHKまでもが本来の役割を忘れて民放と同じ土俵で競っていたかです。教えていただいたイタリアの例ではありませんが、NHKはオリンピックよりパラリンピックの放送時間を長くして日本中にパラ精神を普及させる役目を務めるべきだったのではないでしょうか。公共放送NHK、面白くて楽しくて視聴率が高い、そんなものは民放に任せて本来のお仕事をなさってほしいものですね。イタリアの友達から教えられました。

(イタリアの友人からのメール)

イタリアでは、国営テレビがパラリンピックの競技を、オリンピックよりも何時間も多く、ライブでも再放送でも、必要に応じてストリーミングでも放送しました。

これは、パラリンピック選手への注目度が高いからではなく、オリンピックでは民放が独占していたため、国営放送がすべてを放送したり、ストリーミングを利用したりすることができなかったからだと思います。)

以上 オリンピック、パラリンピックボランティア参加の総括でした。私が体験した会場でのことです。従ってこれがボランティアのすべてではありません。何かのお役に立てればと思いまとめてみました。

 


オオクワガタまで来たか(笑)

2021-09-09 22:57:27 | その他日常

オリパラロスではありませんが、さあ次は何しようかと思っていたところ、学生時代の友人たちに聞いてみました。
ゴルフ、家庭菜園、畑、バラ栽培、孫の世話など、どこにでもある答えが返ってきましたが、一人だけオオクワガタ?あの夏休みの宿題の昆虫採集?または高額取引?の飼育をしていると答えてきました。なななんと!?

丁度今の時期ペアリングをして産卵木の割り出し時期?らしい。15匹の初令幼虫・・・・・なんとかと言っていましたが全く理解できませんでした。予期しなかった答えにビックリ。そういえば、週刊誌の見出しのようなありきたりの趣味でなく、驚くような趣味を持っている人も意外と多くいるもんですね。他には定年後若者に交じって正規の職業訓練校に通って植木屋の丁稚を経て正規の植木職人になった人。大学院に行った人は結構いるし、裁判所の調停員なんぞもたくさん知っている。でもオオクワガタ飼育は初めてでした。がんばれGG達!

さて次は・・・・・・


浴室シャワーの勢い改善、決定策

2021-09-08 12:08:30 | その他日常

これが「定流量弁」取り外したところです。

この金具の間に入っていました。取り外したあと。

(取り外した後の全景)

浴室をユニットにリホームして以来、シャワーが弱くなって困っていました。以前は肌に刺さるような強い勢いでしたが今は優しい天使の水圧に(泣)いつもネットで調べて、シャワーヘッドの掃除、交換、止水栓の締め方、シャワー手前のネギを緩めるなど言われることは素直にやってきました。おかげでシャワーヘッドなどは何本も戸棚に泣てます。でも改善されませんでした。

 今回「シャワー水圧弱い」でググったら、あのLIXILから出てきました、YouTube↓。なんとシャワーホースの根っこに水を減圧するために「定流量弁」なるものが着いていてそれを外せば水流が強くなると言ってました。さっそくスパナー、トレンチで外してみました。工具さえあれば簡単。
恐る恐るひねってみると、「ジャ~~~~~」と言うくらいの音を立てて勢いよく流れるではありませんか。CMみたいに「早く教えてよ~~~」と言いたくなりました。今夜からお風呂が楽しみ。そしてジョギング後のシャワーいいぜ!LIXILさんありがとう。

 

【LIXIL】エコアクアシャワーが弱い時の改善方法


イタリアの友達からの素晴らしいアイデア!

2021-09-07 22:34:42 | その他日常

合気道仲間から若い時世界一周をして現地で友達になったSandor、一昨年日本に来たので佐倉で一杯飲みました。そのSandorから下記のメールをもらいました。日本でのパラリンピックの放送を増やす方法のヒントがここにありました。例えば私が担当したパワーリフティング、これなどは競技数が20もあるのにテレビどころかネットでも全く放送されませんでした。またメダル数(パラリンピックでメダル数を競うのはいけませんが、各国のパラ競技への力の入れ方を図るパラメーターとして使用する。)中国207、イギリス124,アメリカ104で日本は11位で51です。片やオリンピックでは日本は58で第5位です。これを見ると如何にパラリンピックに力を入れていないか、開催国なのにパラスポーツをこのパラリンピック開催を使って発展させる度合いが低かったのかが分かります。

 一方テレビ放送でも公共放送と言われて税金と視聴料を注ぎ込んだNHKまでもが本来の役割を忘れて民放と同じ土俵で競っていたかです。教えていただいたイタリアの例ではありませんが、NHKはオリンピックよりパラリンピックの放送時間を長くして日本中にパラ精神を普及させる役目を務めるべきだったのではないでしょうか。公共放送NHK、面白くて楽しくて視聴率が高い、そんなものは民放に任せて本来のお仕事をなさってほしいものですね。イタリアの友達から教えられました。

イタリアでは、国営テレビがパラリンピックの競技を、オリンピックよりも何時間も多く、ライブでも再放送でも、必要に応じてストリーミングでも放送しました。
これは、パラリンピック選手への注目度が高いからではなく、オリンピックでは民放が独占していたため、国営放送がすべてを放送したり、ストリーミングを利用したりすることができなかったからだと思います。

In Italy, the national television broadcast many more hours of the Paralympic competitions than those of the Olympics, both live and in reruns and, if desired, also in streaming. I do not think this is due to a greater attention towards Paralympic athletes, but only because for the Olympics a private broadcaster had the exclusive and the national broadcaster could not broadcast everything and use the streaming.


今日からスタートコツコツ2023サハラマラソン(笑)

2021-09-06 09:44:00 | GGたちのサハラマラソン


二ヵ月間のオリパラボランティア、そして2週間前の交通事故で体がブヨブヨ(笑)今日から2023年のモロッコで行われるサハラマラソンに向けてトレーニングを開始します。最盛期に比べたら歩くようなタイムですが、敢えて公開して自分に喝を入れたいな(笑)(笑)
なぜ2023年にサハラかと言うと、定年の年の2013年にサハラマラソンに挑戦して完走しました。その時のテント仲間、60代4人が完走10年記念でもう一度挑戦しようとなった訳です。GGたちの無謀な挑戦、さてどうなるでしょうか?
2023年には75歳二名、70歳二名です。約1年半前ですのでそろそろ体を作っていく時期です。
今日は5キロ!


オリパラのボランティア終わりました!

2021-09-05 16:57:51 | その他日常

約2ヵ月、トータルで23日間オリンピックとパラリンピックのボランティアをさせていただきました。今日お会いしたおじさん、どうもどこがで聞いた言葉?「どちらから?」「北九州の八幡西区です」「??!」本当に私の故郷の隣の区から来られてました。なんでも習志野のスーパー銭湯のような施設に泊まっているそう。そしてコロナになったらどうしたら良いか習志野の役所に聞いたら、どこも病院は満員なのであなたの受け入れは出来ないと。そこでこのおじさん、人に迷惑掛けるわけいかないので、いざと言う時のために、テント持った来たとの事。どこかのスーパーボランティアさんみたい!今夜新幹線で帰るとの事。もちろんオリンピックのボランティアにも来られたらしい。私たちボランティアは交通費として一日1,000円、一日一食の提供。そしてユニフォームの支給です。私でも交通費は足が出ていますが、このおじさん宿泊費と新幹線、凄い。でもとても明るくボランティアをしていました。

そして今日はシティングバレー女子の表彰式。金メダルはアメリカ。今朝の新聞に妊娠している選手がアメリカチームにいると書いていましたので、表彰式で整列している隙に聞いてみたところ、日本の新聞に出ていたと伝えると驚いてさらに喜んで、ご自分のお腹をさして大笑いしていました。いつもながらアメリカ人明るいですね。私は最後も表彰式の選手入場を先導させたいただきました。こんなに真面目な2ヵ月、働いている時でもありませんでした。人間、無償の喜びとはこのことでしょうか。ボランティア仲間、スタッフの皆さま、他のボランティア、そして選手の皆さんありがとうございました。

(下の写真は今日お手伝いいただいた通訳ボランティアの皆さま)


男も女もトレーベアラー!

2021-09-04 23:09:00 | その他日常

パラリンピックあと一日、今夜はシティングバレーの男子の表彰式でした。なんとメダルやお花を運ぶトレーベアラーでした。昔なら女子オンリーでしょうね。そこにおじさんが一人混ざりました(笑)後ろから二人目、正面を歩いています。あと一日頑張ります。しかし今夜の表彰式、アナウンサーが間違えてまだ表彰のお花を選手に渡しているのに、突然国歌と国旗掲揚が始まっちゃいました(泣)担当者怒られたでしょうね。明日は最後、キチンとやりたいですね。おやすみ(笑)


パラリンピック学校観戦でなく政治家観戦にしては

2021-09-03 18:03:31 | その他日常

千葉県で中学生がパラリンピックを観戦して先生を含めてコロナに感染とあった。そんな中自民党は先ほど突如菅総理が総裁選に立候補しないとなった。さあ大変だ!と政治家が浮足経っている。そんな内政、政争にエネルギーを使うぐらいなら、ぜひパラリンピックを観戦させては如何だろうか。地元には帰れない、国会はない、皆さん暇でしょうに。パラリンピックの国別参加者数とメダル数を見ていただきたい。日本が開催国なのに全くパラリンピックに国として力を入れてなかったことが分かる。SDGsなんて言ってるだけの政治家に是非とも見せてほしいパラリンピックを。もちろん視察なんて迷惑。一般人扱いの観戦を。そして本気になって欲しい、憲法にある生きる権利を守る!

私もパラリンピックのボランティアをさせていただき感じました。例えば駅のホームに車いすで行くのに前もって予約がいる日本。そしてそれを当たり前のように迷惑だ、仕事の邪魔だと言う日本人。本当にそれでいいのでしょうか。私も感じ始めたばかりですので偉そうには言えないけれど、このパラリンピックとコロナで考えさせられました。

 


タンザニア孤児支援の会8月ご支援報告

2021-09-01 15:45:28 | タンザニア孤児支援の会

 先日ご報告したように桑波田さんは現地で体調不良になってお知り合いの方の付き添いで無事に日本に帰国しました。現在は元気になられました。成田のホテルで隔離されたのち伊豆のご自宅で自主隔離となっています。タンザニアではご近所に住む日本人の女性、田上さん(私も面識があります。)が今まで桑波田さんがやっていたことを当分の間代行してくれることになりました。

 養鶏は桑波田さんが住んでいる住居のオーナーが月5,000円ぐらいで面倒を見てくれる交渉をしてくれました。またファラジャ孤児院への差し入れは田上さんが直接行ってくれています。

 また今まで支援金500米ドルはEMSに忍ばせて送っていました。いつも無事届くかヒヤヒヤしてました。8月分からは田上さんの日本の銀行口座に毎月5万円振り込みました。現地のATMでタンザニアシリングとして引き出します。一回につき日本円で何千円か掛かるそうですが安全第一なのでこの方法にしました。引き出し手数料は支援金から支出します。

 それから毎月のEMSは田上さんの希望もあり新聞や雑誌は送らないようなりました。書類とお菓子です。(EMS送料やお菓子などの経費には皆様からの支援金は一切使っていません。事務局の砂川が個人負担しています。ご寄付いただいた支援金は全額現地に送られます。)

8月は19名78,000円のご寄付をいただきました。ありがとうございました。2021年1月からの累計は161名524,654円、開設の2016年4月からの累計は1,147名5,141,612円、8月末残1,135,766円です。

 6月分の領収書などは桑波田さんが日本に持ち帰っているようですが、まだ送られてきません。少々お待ちください。

何はともあれ子どもたちへの支援が継続できることに一安心しました。田上さんありがとう。

●お振込先
 
ゆうちょ銀行 支店〇一八(ゼロイチハチ)普通 5971131
タンザニア孤児支援の会(タンザニアコジシエンノカイ)
<ゆうちょ銀行からご入金の場合>
記号:10190番号:59711311
口座名:タンザニア孤児支援の会
 
なおご支援いただいた寄付金は全額桑波田さんに送ります。送料等事務局の経費には使っておりません。
 
●桑波田さんの住所などタンザニアの住所
 
Y.KUWAHATA →当分の間は代行 Shiori TANOUE 住所同じです。なお桑波田さん名義の郵便物はタンザニアでは本人でないと受け取れませんので送らないように)
Msamaria P.O.Box 7343 Moshi – Kilimanjaro,Tanzania
(電話番号 0744 469 801
+255 744 469 801 注:住所は変更ありません。電話番号は2019年2月より変更になっております。)
田上さんの電話番号 068 968 2028   +255 68 968 2028
 
なおタンザニアに物品などを送られる際には現地での税金が掛からないようにEMSの物品価格をゼロ円近くにしてください。
 
桑波田さんの日本のご自宅 〒410-2323 伊豆の国市大仁104-2 桑波田 恭行 070-1644-8676

ホームページ https://kuwahataweb.wordpress.com/
FB https://www.facebook.com/kuwahata.san/

事務局 砂川 sekaiojisan@gmail.com