晴れ渡る日が二日間続いて嬉しい散歩を愉しみまし
さくら紅葉の落ち葉が綺麗でした
晩秋の野に西洋タンポポの花が逞しく輝いて咲いていました
可愛くて綺麗なボールになったり、風に飛ばされてこんなになった実もありました
食べられる菊が綺麗に咲いていました
会津名産のみしらず柿が輝いています
でも今は家の屋敷に植えられているみしらず柿はほとんどが収穫されず寒さで渋がぬけると椋鳥などの餌になっているようです。みなさん自分の家で食べるみしらず柿はしっかり手入れされ渋抜きされて商品化された有名産地の柿を購入してたべているように思います。
ばばちゃんの知り合いの方からダンボールいっぱいの柿をただで頂いて愉しみながら渋をぬいて食べたことがあります。粒はちいさいけど販売されてる柿と変わらぬおいしさでした。でも収穫の手間や渋抜きの手間を考えるとやっぱり買って食べたほうがいいみたいです。
世の中贅沢になりました。昔は柿の実の皮をむいて干し柿にする家がいっぱいありましたけど今はあまり見受けません、剥いた皮は漬け物に入れると美味しくなるなってね、世の中ほんとほんと贅沢になりました。その報いがやがてこなければいいですけどもね、老いぼれ爺いのたわごとです。あれあれと思うまに自分がそんな歳になりました。
ものみな枯れていく晩秋ですけけども綺麗なものいっぱいの愉しい晩秋の散歩道でした。