寒い日でしたけど坂下駅の近くを散歩していると、軽やかな警笛の音が聞こえてきました。あれっ、すっかり忘れていたけどJR会津只見線が生きているんだ。嬉しくなって線路をまたいでいる高い陸橋に登りました。構内に二輛連結のジーゼルカーが見えました。

こんなにたくさんの人が利用している。私は驚きました。車社会にすっかりなれきってしまって私達の町を通るローカル線のことなどすっかり忘れていたんです。嬉しかったんです、耳が痛いほどの寒風吹きすさぶ陸橋の上で何枚も何枚もシャッターを切りました。

このまっすぐな線路をジーゼルカーが奥会津只見へ向かって走っているんです。只見は私の生れ故郷です。懐かしくなりました。

時刻表を見てみたら、坂下駅から川口駅まで1時間21分、15分後に川口駅からマイクロバスが只見に向かって発車して50分、坂下駅から2時間30分ほどで只見に行けることが分かりました。老齢の私です車の遠乗りは固く家族に禁止されています。「もし車で只見までいったことが分かればすぐに離縁するとばばちゃん(家内)に脅されている私です。なんだJRで楽しく只見に行けるんだと嬉しくなりました。
この路線に乗ればどんな人たちに会えるだろうか、またそれぞれの季節にどんな景色を楽しむことが出来るだろうか。小さな旅の夢が膨らみました。若松にだって車で行けば流れに乗ってひた走る30分ですけどJRならいろんな人と触れあいながら、若宮・新鶴・根岸・高田・本郷・西若松・七日町・会津若松と周りの風景を楽しみながら50分ほどのゆったりと楽しむ旅が出来る。私はすぐ近くにこんなすばらしい旅の場所を見つけました。
これからはJR で小さな旅を楽しもう。軽くて小さなミラーレスカメラに18-55mmのレンズをつけて、一眼デジに55-250mmレンズをつけて一週間に1度はこの旅を楽しもう。そう思うと私に新しい人生が開けそうな気がして嬉しくなりました。

こんなにたくさんの人が利用している。私は驚きました。車社会にすっかりなれきってしまって私達の町を通るローカル線のことなどすっかり忘れていたんです。嬉しかったんです、耳が痛いほどの寒風吹きすさぶ陸橋の上で何枚も何枚もシャッターを切りました。

このまっすぐな線路をジーゼルカーが奥会津只見へ向かって走っているんです。只見は私の生れ故郷です。懐かしくなりました。

時刻表を見てみたら、坂下駅から川口駅まで1時間21分、15分後に川口駅からマイクロバスが只見に向かって発車して50分、坂下駅から2時間30分ほどで只見に行けることが分かりました。老齢の私です車の遠乗りは固く家族に禁止されています。「もし車で只見までいったことが分かればすぐに離縁するとばばちゃん(家内)に脅されている私です。なんだJRで楽しく只見に行けるんだと嬉しくなりました。
この路線に乗ればどんな人たちに会えるだろうか、またそれぞれの季節にどんな景色を楽しむことが出来るだろうか。小さな旅の夢が膨らみました。若松にだって車で行けば流れに乗ってひた走る30分ですけどJRならいろんな人と触れあいながら、若宮・新鶴・根岸・高田・本郷・西若松・七日町・会津若松と周りの風景を楽しみながら50分ほどのゆったりと楽しむ旅が出来る。私はすぐ近くにこんなすばらしい旅の場所を見つけました。
これからはJR で小さな旅を楽しもう。軽くて小さなミラーレスカメラに18-55mmのレンズをつけて、一眼デジに55-250mmレンズをつけて一週間に1度はこの旅を楽しもう。そう思うと私に新しい人生が開けそうな気がして嬉しくなりました。
私の小さな旅の入口静かな会津坂下駅です。

以前の居住地の駅(もっと小さいですが)とにているんです。函館本線なのですが……
国鉄の頃、駅員さんも大勢いて、すぐ近くに官舎が
何棟も建ち並び………それが今では無人駅。
建て替えられた駅舎にそっくりなんです。
今住んで居る市には鉄道は通っていません。
旅の入り口が近くにあって良かったですね(^-^)
小さな旅から また北海道へもいらして下さい。
2時間半の鉄道の旅、思いもかけない出会いがありそうです。
人との出会い、風景だって時間や天候、季節できっとそれぞれの眺めを楽しめるはずですね。
私も電車では本を読みながらの時もありますが、目を凝らして外を見ていることは多いです。
新しい楽しみが増えましたね。
ほんと、JRじゃなくって国鉄っていっていた頃、電車やジーゼルカーではなくってD51とかCなんとかいう蒸気機関車が煙を上げて走っていた時代が懐かしいです。
今日駅に行って見たら今は誰も入っていない昔の鉄道官舎がありました。意外と瀟洒な姿ですね。駅長さんの官舎だったんでしょうか?。
http://art37.photozou.jp/bin/photo/216971908/org.bin?size=1024
車で流れに乗って走ればただの30分ですけど、JRの30分は小さな旅です。一週間に一度は楽しみたいと思っています。