10月9日、会津坂下町緑地公園でちびっ子リレーマラソン大会がおこなわれました。 6人のちびっ子たちが1.6キロメートルずつを走ってたすきをつなぐマラソン大会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d3/254eee6960fe785eadf378e6d793d250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/af/cf804ce024416e52b1569d112e6cf897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/31/38cb512af2d658f664699a3b56a43dec.jpg)
参加チームは上位入賞を狙う強力チームから、小学1年生の自分たちの力を試そうと参加する可愛いチームまであって真剣だけれど楽しい大会でした。
開会式です。可愛い元気な子供たちの姿を見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cb/b68d070e60c835cf271fb757a65ab898.jpg)
大会前のサッカー場です。さわやかな秋空の下で、選手・保護者の皆さん、大会を運営する金上公民館を中心とした皆さんの熱気があふれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fe/6180093fe2b5169f37391da26e3a1763.jpg)
選手宣誓です。緊張しているちびっこたちひとりひとりの顔を見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/83/4ed336695735dbb105506747a0fdd335.jpg)
開会式が終わると、発走まで30分ほどの時間がありました。チームの選手達も、大会を運営なさる方もそれぞれの場で大忙しでした。
ミーティングするチーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5b/e7670600ddd86ac5d266b426a1ab95f7.jpg)
準備体操をするチーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6e/40399a8ccdc59616881828a701b9a17b.jpg)
ウオーミングアップするチーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/74/2c90c3563de4e85287437635e6c5202c.jpg)
大きな鍋で芋煮でしょうかつくっていらっしゃるお母様方です。
大会終了後皆さんに振る舞われるんですよ。こんなところまで暖かい心配りをなさる大会運営が嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f4/922ce417e78ee0a444aedf38fb95b5d5.jpg)
発走前のちびっこ選手たち顔は明るく楽しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/41/3998aa0f4beac6ef350027c633cc12bd.jpg)
スタートです。ピストルは金上公民館長さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/92/8f2da6ca037f2224aa3bb3f0618d0172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/bddf7a1493ecc7d0f60f6a2036aac18f.jpg)
元気に走るちびっ子選手達の姿を見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/b21069cb4a237816cba2bc642a711c47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d3/aa4abfeb058d18fc7b2e7802c4e60d5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/15/22e421be1f1a0e9b5e6c146f438e4943.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cf/0ebcac8ff183cce3dd374ee0685aa337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/84/1c5868bc8dd5ac372503921ca506712f.jpg)
そして輝く嬉しいゴールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/a4ef1307353731a27760de856cceff7c.jpg)
熱気あふれる応援する人たちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b6/bdb2a96c4b705029a28afe33d5983461.jpg)
84歳の老体を忘れ、重いカメラ2台をかかえて走り回りました。嬉しくて楽しくて汗びっしょりなのに疲れを全く感じませんでした。
たくましく走る子供たちを見て、私たちの町の未来は明るいと思いました。
選手のちびっ子たち、そしてこんなすばらしい大会を運営くださった方々、大きな夢と喜びを与えてくださってありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d3/254eee6960fe785eadf378e6d793d250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/af/cf804ce024416e52b1569d112e6cf897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/31/38cb512af2d658f664699a3b56a43dec.jpg)
参加チームは上位入賞を狙う強力チームから、小学1年生の自分たちの力を試そうと参加する可愛いチームまであって真剣だけれど楽しい大会でした。
開会式です。可愛い元気な子供たちの姿を見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cb/b68d070e60c835cf271fb757a65ab898.jpg)
大会前のサッカー場です。さわやかな秋空の下で、選手・保護者の皆さん、大会を運営する金上公民館を中心とした皆さんの熱気があふれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fe/6180093fe2b5169f37391da26e3a1763.jpg)
選手宣誓です。緊張しているちびっこたちひとりひとりの顔を見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/83/4ed336695735dbb105506747a0fdd335.jpg)
開会式が終わると、発走まで30分ほどの時間がありました。チームの選手達も、大会を運営なさる方もそれぞれの場で大忙しでした。
ミーティングするチーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5b/e7670600ddd86ac5d266b426a1ab95f7.jpg)
準備体操をするチーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6e/40399a8ccdc59616881828a701b9a17b.jpg)
ウオーミングアップするチーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/74/2c90c3563de4e85287437635e6c5202c.jpg)
大きな鍋で芋煮でしょうかつくっていらっしゃるお母様方です。
大会終了後皆さんに振る舞われるんですよ。こんなところまで暖かい心配りをなさる大会運営が嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f4/922ce417e78ee0a444aedf38fb95b5d5.jpg)
発走前のちびっこ選手たち顔は明るく楽しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/41/3998aa0f4beac6ef350027c633cc12bd.jpg)
スタートです。ピストルは金上公民館長さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/92/8f2da6ca037f2224aa3bb3f0618d0172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/bddf7a1493ecc7d0f60f6a2036aac18f.jpg)
元気に走るちびっ子選手達の姿を見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/b21069cb4a237816cba2bc642a711c47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d3/aa4abfeb058d18fc7b2e7802c4e60d5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/15/22e421be1f1a0e9b5e6c146f438e4943.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cf/0ebcac8ff183cce3dd374ee0685aa337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/84/1c5868bc8dd5ac372503921ca506712f.jpg)
そして輝く嬉しいゴールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/a4ef1307353731a27760de856cceff7c.jpg)
熱気あふれる応援する人たちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b6/bdb2a96c4b705029a28afe33d5983461.jpg)
84歳の老体を忘れ、重いカメラ2台をかかえて走り回りました。嬉しくて楽しくて汗びっしょりなのに疲れを全く感じませんでした。
たくましく走る子供たちを見て、私たちの町の未来は明るいと思いました。
選手のちびっ子たち、そしてこんなすばらしい大会を運営くださった方々、大きな夢と喜びを与えてくださってありがとうございました。
さっそく、さんたろうさんのブログ「お気に入り」に入れましたので、これからも拝見したいと思います。
ちなみに、金上公民館のHPにも、リレーマラソンの記事をアップしましたので、ご覧になってください。
その上ブログにコメントまで頂き感激しております。
HPで金上公民館日誌を見せて頂きました。生き生きした子供たちの様子が心に伝わってきて楽しくなりました。写真も文章もすばらしいと思いました。
特に、ちびっ子リレーマラソン大会が発案されそして発展してきた由来の記事には心打たれました。
早速お気に入りに入れさせて頂き、これからのいろんな催しを楽しませて頂こうと思っております。
maru@hechima.co.jp さんたろう
はじめまして、元金上公民館運営委員で、大会発案者のTと申します。
ブログを拝見して大変嬉しく思っています。
発案理由は公民館HPにもありましたが、走る楽しさ、仲間との「絆」を子供達が感じることが出来れば良いと思っていました。
この思いは、私達を取り巻いていた環境、走る仲間、家族、さんたろうさんのように地域に住む先輩方から受け継いだ、様々な想いも含めていて、言葉での表現は難しいですが、感謝の心や愛ににたような感じです。
実際、手探りで始めた大会ですが、子供達の走る姿を見て、逆に元気と感動を貰ってしまいました。
これからも、今まで同様、坂下の子供達を見守って頂ければ幸いです。
大会にお越し頂きありがとうございました。
Tさんも、Oさんも県の駅伝大会で活躍なさった方なんですね。そしてちびっ子リレーマラソン大会を発案企画し発展させた方なんですね。尊敬してしまいます。
盛り上がる大会の雰囲気、そしてちびっ子の選手達が負けん気のたすきをつないで全力で走る姿に感動してしまいました。
Oさんはお亡くなりになったんですね。そして奥様のご意志で優勝カップが出来、19チームが参加する大きな大会に発展した大会に0ちゃんんがアンカーとして走る。涙もろい爺の目に思っただけでうっすらと涙だが浮かびます。
来年の大会が楽しみです。
ごちゃごちゃして、すみません。
では、来年もお待ちしております。