さんたろう日記

95歳、会津坂下町に住む「山太郎」さんたろうです。コンデジで楽しみながら残りの日々静かに生きようと思っています。

ピンクの花がきれいな山の春でした

2013-04-13 | 日記


春の山が晴れてじじいを呼んでいました。
ばばちゃんのいる糸桜里の湯(しおりのゆ町営の温泉)に2時間ほど早めに迎えに行って裏山の遊歩道をあるってきました。



 ゆっくり登る山の道のあちこちにピンクのショウジョウバカマが咲いていてじじいはルンルンでした。



 晴れわたった会津盆地の先に会津嶺(あいづね)磐梯山が残雪を頂いて見え心が晴れました。



 今日の日の記念にカメラのセル前に立ったじじいです。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ショウジョウバカマ・・・ (ブル)
2013-04-13 10:06:49
綺麗に咲いていますね♪

 糸桜里の湯周辺は、とても良い環境の里山と見受けました。

 DDT・・・私の小学校時代の女子も、頭髪に真っ白に吹き掛けられて(毛虱駆除?)いました。後に考えると恐ろしいことだった!

 追伸
 さんたろうさんの立ち姿・・・見惚れます。
返信する
 (ara)
2013-04-13 10:16:30
お元気そうな後姿
嬉しいですニコッ

そろそろ桜が咲きます。
今年もお会い出来るかしら?
返信する
お久しぶりです (さくらの飼い主)
2013-04-13 14:33:02
こんにちは。
お花きれいですね。
山にお散歩する機会はなかなかないので、さんたろうさんのブログで色々と楽しませて頂いております。
返信する
ブルさん (さんたろう)
2013-04-14 08:24:16
糸桜里の湯の近くの山には楽しい遊歩道があったり、20年ほど前までは町営のスキー場もありました。暖冬続きで4基あったリフトはロープリフト1基を残すだけで、本格的なリフトは全部廃止になりました。近くに少年自然の家があるもんですから雪のない地方からきた子供たちがロープリフトをつかってスキーを楽しんでいます。

 でも、廃止になったスキー場には低地型ゼンテイカの小群落があったり、カタクリや、シュンランや萩やキキョウなどがあって楽しいです。

 恥じらいもなくおかしな写真を・・でもカメラの方を向いた写真もあるんですよ、ところがその写真は見たこともない知らない老人がしわだらけの顔でこちらをにらんでいるんです。
驚きました。

 2Lにコピーして身の程を知るためにもとPCの前に貼ってあります。
返信する
araさん (さんたろう)
2013-04-14 08:30:04
おかげさまで元気になりました。

 可愛い福ちゃん、そして満開のお城のさくら、楽しさに思わず息切れの心筋梗塞をおして歩きまわり、それが心筋梗塞回復のきっかけになりました。

 今ではなんとか山の散歩が出来るまでに回復しました。
返信する
さくらの飼い主さん (さんたろう)
2013-04-14 08:34:05
  ブログを見ていただいてコメントまで頂きありがとうございました。

 いろんな花、そしてお城の桜もまもなくですね。

 さくらちゃんもルンルンですか
返信する

コメントを投稿