goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

地震保険ってなに?

2014-03-12 14:59:40 | 日記




本日から 

何度かに分けて 震災に絡む情報をご提供致します。



第一弾
地震保険について・・・

地震による被災者の生活ができるだけ早く安定するよう

その手助けを目的として 『地震保険に関する法律』が1966年に制定されました。

地震保険はこの法律に基づき、 政府と損害保険会社が 共同で運営している公共性の高い保険です。



ですから、どこの 損害保険会社を通しても 内容・保険料は一律です。

(比べるべきは、火災保険の補償内容と保険料です!)
 

ちなみに 地震保険は 単体では入れず、必ず火災保険に付帯してつけなくてはなりません。(損保の場合)





3年前に起きた東日本大震災時

私が引き受けている 火災保険のお客様の全員に 地震保険を付帯していたので、ほとんどの方が

なにかしらの 補償を受けることができました。



それでは 実際どのように保険金は支払われるのか?
まずは表から







解説

地震が起き、損害を受ける(写真が撮れる状況であれば撮影しておく)

保険会社に一報を入れる(代理店でも可)

鑑定を受ける(本社より鑑定人が派遣されて損害状況をチェックする)

判定は4つ
全壊
半壊
一部損
ノーカウント


判定に基づいて、保険金は支払われます。




それでは、その具体的な数字は?

各人の地震保険の保険金額に基づきます。(火災保険金額の1/2以下になっています )


例:


※ 1600万の建物の火災保険に加入した ⇒ 地震保険の保険金額は800万円



全壊であれば(前回の地震では 津波の被害にあわれた方のみ(2件) 全壊でした)⇒800万円でます

半壊であれば(前回の地震では ほとんどいませんでした。)⇒400万円

一部損であれば(ほとんどの方はこれに該当いたしました)⇒400,000円

ノーカウント⇒損害が満たないと 支払いはございません。
 



前回の地震後、修理を頼まれたお客様がおりましたが、地震保険で出た保険金で

十分 修繕をすることができました。(余るほどに)


注意:火災保険は 損害に応じて保険金が支払われますが、地震保険は、すべて4判定に基づいて支払いが行われるのが

特徴です。




家財保険も然り。

家財保険は 冒頭に記したとおり

任意で加入する保険です


損害状況は、建物より 損害が大きかったため

半壊以上の判定をもらうことが多く、受け取る保険金は多くなりました。





何もなければ、それに越したことはございません。


ただ、万が一のために ご自宅を守り、家財を守り、 そして生活を守る 保険が 火災保険であり、地震保険なのですね。






長い長い解説になってしまいましたが、火災保険は対象となるものが 建物  と 家財  であること。 


ご予算が許されれば

それぞれに 地震保険をかけて頂いて (建物の契約と 家財の契約とが 必要になります ) 


 万が一に備えたいですね。





エムケーホームズ  朝日火災海上保険株式会社代理店 









 

























 







3・11 という日 

2014-03-11 13:00:46 | 日記



       3月11日


あの 未曾有の大災害から 3年の月日が流れたのですね


今日の日を迎えるにあたり、念頭にくるのは  

やはり
亡くなったたくさんの方たちへの 追悼の念。



それから 個人の気持ちとして “ 感謝  ”を 忘れないということです。







人は 時とともに たくさんのことを忘れ 新たに さまざまなことを始めます。 



ただ この日を 迎えるたびに 忘れてはならないことを 私は改めて胸にしたいと思うのであります。






私が 感謝とあえて書いたのは、



小さいことかも知れませんが 胸に焼き付いていること 




おむつや ミルクを 買ってきてくれた 人たち。(浜中さんのダンデイハズバンドオムツを買ってきてくれました)
 


食料を 分け合い みんなで助け合ったこと。(小林さんが缶詰やお菓子をわけてくれました)



友人・知人がたくさんの物資を送ってくれたこと。(東京にいた妹や旦那様 そしてそのご家族)




そして なにより  一緒にいた親戚たちが  不安におびえる子供たちを 受け止めてくれたこと。





そんなことで  乗り越えてこれた   一人の力は 非力であり 助け合うことのすばらしさを 痛感した日々でした。



 





























思い出すと 涙がでることが多々。たくさんの涙を流した分 人は優しく そして強くなると思うのです。  














3月11日が 来るたびに 災害に対するたくさんの教訓と そして 周りの人たちへの感謝を 忘れない日にしたいと思っています。 


 






















ゆっくり読めない日々

2014-03-08 12:25:24 | 日記

それでも やっぱり  読みたい本たちは 次々 と現れる。











まもなく 長男の卒業式を迎えます。

なにかと 気忙しいときこそ あえて ゆっくり本を読む時間は 必要かと思っています。 



3月も中盤を迎えます。 2月は 逃げる 3月は 去る ・・・  

           早いですね~ 








エムケーホームズ
 













利き酒

2014-03-07 16:00:22 | 日記


昨日の  仙台銀行さんの懇親会のイベント   



焼酎と 日本酒 の利き酒大会  でした 


 

それぞれ
4種類 を あてるというものだったのですが







私は全くダメなので アシストに回りました。




テーブル対抗だったのですが
私の入ったチームは

焼酎は 歯医者の ドクター  が 

日本酒は えらい社長様が 飲み比べ を したのですが ・・・







どれも これも  大外れ (笑)





ドクターは ふざけた感じだったので  笑って 終わったのですが


まじめに やった 日本酒の 方    


笑うに 笑えない・・・   



え  おかしいなぁ   おかしいなぁ   と 終わった後も ぶつぶつ。。。 



ちなみに 全問正解チームありました。すごーい







最後にやった ビンゴ 大会で 2等 を 引き当てて 
こんなところで 運をつかってしまった 


凸ポン ゲット





社長は 6等で お菓子を・・・(中味は ゆべし と  牛タン煎餅なるものでした) 










本日 社員全員に もれなく配られました~     










エムケーホームズ



女子力 

2014-03-06 14:24:00 | 日記

本日は  仙台銀行 千成会 (せんなり会) 総会+懇親会です。


会場は メトロポリタン 


現場に行った どろんこ 靴でいくわけにはいかぬ 

しっかり 変身していかねば。。。 



 住宅を始めた当初より 各銀行さんから 懇親会や 説明会のお誘いが 随分増えました。



七十七さんをはじめ 仙台銀行さん ろうきんさん JAさん  などなど



私がよくお付き合いするのは 各担当の方 (男性であったり 女性であったり) 


住宅ローンに限らず 金融の動向であったり、 経済の話だったり (ちょっとむずい・・・)
情報交換が 常になっています。 


時には
お子様の話をしたり 休日の過ごし方を話したり  となかなか 楽しいものになっています。 
 


        

 


女性が(いちよー私も) 仕事を続けていくにあたって やはり 男性より ライフワークに影響を受けやすく

(出産 や 育児  介護など )
 

周りの協力なしには なかなか 難しいのが現状です。 




ひとりごと ブログ  に あったことが 響きます。 


  


 乱暴狼藉な態度をとれば  あのような結果にはならなかったはず


 周りのココロを 動かし まるく おさまったのは やはり お人柄ゆえ 

 女性だから できない と 乱暴な態度をとってしまえば 周りはだれも協力してくれませんね。



私たち仕事人は 

時には できないことに 頭をさげ、 時には からだをはり やって見せなくては

ならないこともあり  


 


それでも  
  強く  しなやかに 生きていくのは 女性の強みでもあります。  




 私が ひそかに  企画する予定 女子会 (

  

 最近 設計や 現場でも 女性が 活躍することが 多いのです~ 嬉しい限りです



     

 



エムケーホームズ