チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

京都は35.3度の暑さだったようです

2015年07月24日 22時14分20秒 | 京都散歩

 京都・鴨川遊歩道を歩きました 
祇園祭りで賑わっている四条通りを横目に見ながら鴨川沿いの遊歩道に入りました。いつもは穏やかな流れの鴨川ですが、今日は水量が多くてびっくりしました。そう言えば、2~3日前に大雨が降り遊歩道が見えなくなるほど水かさが増していたニュースをTVで見ました。歩道は所々傷んだり、泥がたまったりしていて泥を除いたり修理の工事をあっちこっちでしています。さすが観光地は早いと感心しました。沢山いた川の鯉やカモはどこへ行ったのでしょう?流されてしまったのでしょうか?殆ど見つけられませんでした。四条大橋から出町柳そして下賀茂神社へ歩きました。川沿いは殆ど影が無く暑いのですが、風が心地よく以外と暑くありません。
久しぶりに歩いた鴨川ですが、暑くても気持ちのいい散歩でした。

 
水量が多いです。魚は捕れるのでしょうか?    出町のデルタの飛び石も水に浸かっています。裸足になって飛んでいます。

 
下賀茂神社の鳥居です。「みたらし祭り」に合わせて納涼市が出ていました。京都で老舗の店舗が並んでいます。

 
みたらし団子発祥の地「加茂みたらし茶屋」のみたらし団子を買っている女性です。近くにあるお店で食べました。甘しょっぱいたれが美味しいです。

 
糺の杜には出店が並んでいました。昼下がりのせいか少し閑そうでした。  糺の杜の小川で遊ぶ子供です。何か捕れるのでしょうか?

 


『石清水八幡宮』に行きました

2015年07月04日 20時10分15秒 | 京都散歩

 昨年 背割の桜を見に行った時、見事な桜に感動しました。その時八幡市駅の直ぐ傍の「石清水八幡宮」が気になりました。その時は寄らずに帰りましたが、最近TVでその様子を見てまた気になり、曇り空で今にも雨が降りそうでしたが行くことにしました。
  「石清水八幡宮」は京都府八幡市にある神社で「やわたのはちまんさん」の名で親しまれています。全国屈指の厄除けの神社として知られ、必勝の神社としても知られています。
 参道は一之鳥居、二之鳥居、三之鳥居と順番に石の階段を登っていきます。けっこう体力が必要です。 御本殿のみずがきや回廊、弊殿は彩色がほどこされ見事です。 


色彩豊な「石清水八幡宮」です。今日は大安でお宮参りの方が多く見受けられました。

 
一之鳥居です。二之鳥居をくぐると石段が始まります。20分余りで登り終わると三之鳥居がありそこを抜けると、御本殿まで後5分です。

 
灯篭の背景は織田信長が寄進した土塀です。瓦と土を幾重にも重ねているので、耐火性、耐久性に優れていて、御本殿を囲むように築かれています。下の方をよく見ると、苔や小さい雑草が生えています。思わずシャッターを押しました。


カメラ片手に京都を散歩しました

2015年06月12日 22時02分12秒 | 京都散歩

 昨夜からの雨も朝には上がり、梅雨の晴れ間になった今日、写真仲間と京都散歩を楽しみました。
 阪急電車・河原町駅に集合です。京都にはよく行きますが、同じ道ばかりを歩いています。なので今日は友人の勧める歩き方をしました。目的地を「六角堂」と新撰組で有名な「壬生寺」に決めました。目的地に向かって真っすぐ歩くのでは無く、曲がり角をなるべく多く曲がって町並を楽しんで歩くのです。今まで歩いたことの無い路地を歩いたり、思わぬ通りに出たりと楽しい歩きです。
 歩いていて気になった店先を写真に収めました。錦市場以外は京都らしくゆっくりと時間が流れているようなお店が多かったです。

 
錦市場の店先です。観光客向けの商品が増えています。冷やしたワサビやりんご。舞子さんの包装やおみくじ入りの豆菓子です。


錦市場から六角堂へ歩く途中に、京町家のお宿「花かんざし」がありました。貸し出した宿の雨傘を干しています。

 
六角堂近くのレストランです。               烏丸近くの六角通りに懐石料亭「瓢樹」があります。

 
壬生寺近くの和菓子屋さん。新撰組のお土産もありました。 壬生寺近くの「苔玉屋」さんです。無人の店先です。

 


大混雑している京都ですが 大覚寺・大沢の池は静かでした

2015年05月02日 20時05分25秒 | 京都散歩

 時代劇のロケ地で有名な大覚寺・大沢の池に行きました。
 阪急嵐山駅を下車すると予想通りの人出です。最初に渡月橋を渡らずに保津川右岸遊歩道を歩きました。木陰で涼しく、歩いている人も少なく保津川を眺めながらの散歩は気持ち良かったです。保津川下りの船が次から次へと下ってきます。大忙しのようです。歩いていると何処からか笛の音が聞こえてきます。初老の男性が練習をしていました。何とも良い音色で少しの間聴き惚れていました。京都で聞く尺八の音は格別でした。その後渡月橋、オルゴール館、清涼寺から大覚寺と歩きました。混雑もトロッコ電車の踏切を渡った頃から無くなりゆっくり歩けました。大沢の池は時代劇のロケ地で有名です。時代劇を見ていると本当によく使われています。そんな場所が好きで3回来ています。前回来た時は丁度ロケをしていました。間近でカツラを付けた役者さんに会えて嬉しかったです。今日は残念ながら行われていませんでした。池の回りに1Kmの周遊路があります。緑が多くて気持ちよく歩けました。


保津川は、屋形船や渡し船、保津川下りの船など混雑しています。

 
保津川下りの船が次々下ってきました。     小舟を竿一本で操る船頭さんです。

 
保津川右岸の遊歩道です。              保津川岸で尺八を練習する男性。とても上手でした。


大沢の池から見る大覚寺です。ハスの花の咲くころは池一杯に咲きとても綺麗です。


大覚寺・心経宝塔です。昭和47年に建てられました。

 
大沢の池でスケッチをしている人達。        大沢の池の周遊路です。静かな散歩を楽しみました。

 
嵯峨豆腐で有名な「森嘉」です。お客さんで溢れています。  暑かったので「抹茶ソフト」を食べました。美味しい!です。

 

 

 

 


鞍馬から二ノ瀬・宝ヶ池を散策しました

2015年04月18日 15時12分45秒 | 京都散歩

  昨日、京都洛北を散策しました。
 叡山電鉄・出町柳駅から乗車しました。桜の時期が終わったからでしょうか、車内は余り混んでいません。貴船口で下りる方も多かったです。私達は終点の鞍馬で下車し、周辺を散策しました。鞍馬山は天狗が住むと昔から人々に恐れられていた地です。鞍馬寺仁王門に向かうと少し緊張します。
 その後、鞍馬川に沿って二ノ瀬まで散策しました。左右の山には山桜が咲いていて綺麗でした。のどかな町並を歩いていると、気持ちものんびりして、ゆっくり歩きになります。二ノ瀬駅で乗車し宝ヶ池駅で下車、宝ヶ池公園を散策しました。宝ヶ池公園は京都市最大級の自然公園で、池の周囲には快適な遊歩道が整備されていて、市民のいこいの場所になっています。
 時おり強い風が吹き冷たく感じましたが、天候に恵まれて静かな洛北歩きが楽しめました。

 
鞍馬寺仁王門です。                    鞍馬駅舎には巨大な天狗のお面がありました。

  
二ノ瀬付近です。二両編成の叡山電車、鞍馬川には素朴な木の橋が、古寺?それとも古民家?軒先に破れた太鼓と釣鐘が下がっていました。

 
二ノ瀬駅ホームの待合所も小舎です。 ホームから二ノ瀬の町が良く見えます。  

 
宝ヶ池と国際会議場です。右奥には比叡山が見えます。 岩倉川(左)が高野川(右)と合流します。


しだれ桜の美しい嵐山から奥嵯峨・清滝・錦鈴峡を歩きました

2015年04月12日 19時59分06秒 | 京都散歩

 久しぶりの降水確率0%です。嵐山に行きました。一昨年の8月以来です。桂川を見て「変わっている!」と思いました。スッキリとしています。その時に確かにあった中州が無くなっています。川底の砂もさらえられています。一昨年、昨年と台風で洪水になり大変な被害が出ました。その対策として大規模の工事が行われたのです。実際は変わって無いのですが、川幅が広くなったように感じます。それと「美空ひばり館」が土産物屋さんになっていました。13年5月に閉店して、今は太秦映画村に移転し、今年10月に再オープンだそうです。
 混雑した嵐山・嵯峨野を抜けて奥嵯峨まで歩くと静かになり、京都情緒を味わいながらの歩きになります。鳥居本から近道のトンネルを通って清滝に行くと愛宕山に登る人達に出会いました。中高年の方が殆どで皆さん元気です。登りたい気持ちを押さえて、錦鈴峡へ。以前歩いた時は台風の影響で荒れている所が沢山ありました。まだ補修はされてなくて歩きにくかったです。でも紅葉の名所でモミジが沢山あります。モミジの新緑がとても鮮やかで美しかったです。紅葉も好きですが、新緑は見ていて元気が出ます。大好きです。
 今日のコースは 阪急嵐山駅~渡月橋~野宮神社~二尊院~化野念仏寺~清滝~錦鈴峡~ピストンで阪急嵐山駅 です。
 


嵐山はサクラの花・新緑のモミジ・常緑木の濃緑等が混在してとても美しいです。「春、山笑う」の言葉通りです。

 
祇王寺近くの喫茶店横で毎年美しく咲く枝垂れ桜です。  清滝川沿いのモミジです。新緑が美しく輝いています。

 
桂川でカモメを追いかける子供達。           桂川には沢山のボートが・・・。気持ち良さそうです。

 
野宮神社近くで着物地の端切れを選ぶ外国人。  鳥居本から清滝に通じるトンネルです。実際はとても長くて暗いです。出口の明かりが見えるとホッとします。

  
錦鈴峡の難路を進む自転車です。 4月はモミジの花が咲く季節です。嵐山公園にはしだれ桜が多くあり満開でした。

 


錦市場をすみずみまで歩きました

2015年04月08日 21時09分41秒 | 京都散歩

 もう直ぐシンガポールに帰るお嫁さんが「お土産を見つけたいので「錦市場」に一緒に行きませか?」と声が掛かりました。彼女は行った事がないそうです。
 近年 錦市場は外国の観光客が多く、よくニュースでも見ます。何年か前まではわりと静かで閉じた店もありましたが、今は賑やかで店の雰囲気も随分変わりました。観光客相手の店が多くなり、飲食屋さんも増えました。それはそれで良いのですが、以前の市場の魅力が少なくなったのは少し寂しいです。お土産を探していたお嫁さんは、適当な物が見つかりませんでした。でも、楽しんで見て回っていました。孫も珍しい物を見つけては喜んでいました。私が予想していたよりずっと楽しんでいました。

 
錦天満宮です。「頭の神様」とあります。   孫はおみくじが大好きです。お獅子人形がおみくじをくわえて出て来るのを真剣に見ています。中吉でした。

 
賑わう錦市場です。           串に刺したり小さなカップに入れてカルパッチョやなまこ等を販売している魚屋さん。

 
抹茶&ほうじ茶アイスとポップコーンを手に笑顔です。金物屋さんのディスプレイのビー玉とスプーンで遊ぶ親子。


錦市場から円山公園に行きました。途中 四条大橋から見た鴨川沿いのしだれ桜が美しかったです。

 
鴨川沿いのしだれ桜の下で記念撮影する人。 円山公園のシンボルのしだれ桜は見ごろが過ぎていました。老木になり昔の勢いは無いそうです。


今話題になっている「下賀茂神社」に行きました

2015年03月19日 21時30分56秒 | 京都散歩

 京都三大祭りである「葵祭」で有名な下賀茂神社は世界遺産にも登録されています。
そんな歴史が深く、由緒正しい神社の境内に集合住宅(高級和風マンション)が建つかも知れないと話題になっています。神社は賀茂川と高野川に挟まれていて、境内には糺の森があります。二つの川が運んできた土が堆積して発達し原始林になったのが糺の森だそうです。


神社から北に歩いていると、疏水分線の両岸に水仙が咲いているのを見つけました。桜も多く植えられています。まだ蕾は固いです。

 
糺の森です。                   下賀茂神社には観光バスで来ている方が多かったです。4台止まっていました。

 
この神社のおみくじはカラフルです。         神社奥の御手洗池は掃除中でした。


占いの「半吉」は いい結果?

2015年01月23日 20時45分38秒 | 京都散歩

  所用で京都に行きました。今日は時折小雨が降る冷たい日でした。午後からは少し日差しが出て来て暖かく感じたので、八坂神社に寄り道しました。「おみくじ」が目についたので、久しぶりに占ってみました。「半吉」でした。 願望・・・欲を出すべからず。 仕事・・・時運に背くと挫折す。 病気(やまい)…日を追って平癒す。 勝負事・・・打算は裏目に出る。 旅立・・・遠方に行くは吉、乗船は悪し。・・・・・・・等。「あまり良くないね~」と思わず言うと、「3番目に良いですよ!」と巫女さんの声。3番目に良いのがどれ位良いのか分かりませんが、3番目だそうなので「まあいいか!」と納得しました。 

 
人気の少ない八坂神社です。             円山公園の池に「セキレイ」が止っていました。

 
「半吉」のおみくじです。                 おみくじを結んで帰りました。


南禅寺の紅葉は見ごろです

2014年11月18日 19時32分52秒 | 京都散歩

 今朝の会話です。「散歩に行こうか?」「何処へ?」「南禅寺の紅葉がいいね!」・・・そんな訳で南禅寺に行きました。紅葉シーズンの京都はどこでも混んでいます。南禅寺も大勢の方が紅葉を楽しんでいました。

 京都へ行く途中の淡路駅で、若い女性の外国人が不安そうにしていました。尋ねてみると嵐山駅への電車の乗り方が分からないそうです。丁度行く方向が同じなので、一緒に座って、準急でゆっくりと話しながら(私は殆ど英語は話せませんので、身振りをまじえながら)桂駅まで行きました。
 彼女は一人旅で、タイ生まれで今はスイスに住んでいるそうです。そしてドバイ経由で15時間かけて来たとか。私は「英語を少し勉強をしているが、難しい。」と言うと「スイスでは英語、ドイツ語、フランス語を話す。」と教えてくれました。「日本語は?」「アリガトウ、サヨナラ。」と笑って答えました。私達は南禅寺に行くところだと言うと、京都には2泊3日の滞在で、南禅寺には明日行くそうです。そんな話をしているうちに桂駅に着き笑顔で別れました。私の言葉がどれ位通じているのか、彼女の言葉がどれくらい理解出来たのか良く分かりませんが、楽しいひと時でした。


南禅寺近くの日向神社に「十月桜」が咲いていました。清楚で可憐です。

 
 
南禅寺の紅葉です。丁度見ごろです。

 


京都御所を見学しました

2014年11月05日 22時36分25秒 | 京都散歩

京都御所では秋季一般公開が10月30日~11月5日まで行われています。
京都御苑には何度か行った事がありますが、御所内は公開されていません。
その時に御所の周りを歩いてみて、実際に御所の中を見学をしたいと思っていました。
丁度友人が一般公開がされているのを知らせてくれたので、最終日の今日行きました。
入り口で手荷物検査を受けて入ります。厳重な警備に少し驚きました。
明治2年まで皇居として天皇のお住まいであった建物や内部は、宮廷の長い歴史を反映した様々な様式がみられ、興味深く見学しました。そして、いにしえの天皇の御生活や儀式・政務、源氏物語などの王朝文学の世界を偲ぶことができました。


今期一般公開展示物で一番注目されている「牛車(八葉車)」が「新御車寄」に展示されています。

 
「宣秋門」から入ります。         「牛車(牛に引かせた二輪車)」の後姿です。美しい!です。 

  
「御内庭」趣向を凝らしたお庭です。    「承明門」から「紫宸殿」が望めます。

 
天皇が日常の御生活をされていた「紫宸殿」です。その中央に天皇の御座「高御座」その奥に皇后の御座「御帳台」があります。

 


秋空に誘われて京都へ

2014年10月16日 20時10分21秒 | 京都散歩

今日は爽やかな秋晴れでした。京都へ散歩に行きました。
今日歩いたのは、四条大橋から鴨川沿いに南へ塩小路橋まで(此処から南は工事中で歩けません)
京都タワーが右手に見えるので、JR京都駅近く迄来たことが分かります。そこから引き返して四条大橋、八坂神社、円山公園、神宮道、仁王門通、南禅寺へ。ここが目的地です。
南禅寺からは仁王門通、白川通、阪急四条駅へ。ランチを含めて約4時間の散歩でした。
京都では修学旅行の学生をよく見かけます。
今まで学生はタクシーに分乗して移動しているのを良く見かけましたが
今日は市バスや徒歩による移動が多いように感じました。
出来る事なら、学生さんには自分の足で歩いて京都の良さを見つけて欲しいと思います。
私は歩けば歩くほど、京都が大好きになっています。

 
四条大橋です。かすかに見えるのは鞍馬山です。  五条大橋です。牛若丸と弁慶が戦った橋です。

 
塩小路橋近くから京都タワーが見えました。  四条大橋から上流の眺めです。左側には川床が並んでいます。

 
八坂神社の「舞殿」に奉納された提灯が美しいです。 円山公園の池で「赤とんぼ」を見かけました。

 
南禅寺の三門入り口の前で外国人が寝そべっていました。 水路閣に和装の女性・・・よく似会います。


京都・鴨川 遊歩道散歩

2014年08月29日 20時06分36秒 | 京都散歩

出町柳に「豆もち」で有名な和菓子屋さん「ふたば」があります。
ここの「豆もち」が大好きで散歩がてら買いに行きました。
阪急・河原町から川沿いに ゆっくり歩いて、約1時間で着きます。
川の中の鯉を覗き込んだり、カモやサギの様子を見ながら歩きました。
今日は曇り空で風も適当にあり、気持ち良く歩けました。

 
鴨川の上空です。曇りがちでした。    投網でアユを獲っていました

 
「ふたば」の様子です。今日はかなり空いていました。以前30人以上並んで買った事があります。

 
川沿いのベンチで買ったお餅を食べていると、目の前に大文字山(大)と大黒天山(法)が見えました。

 
出町柳のデルタで見かけた仲良し姉弟。土手にいっぱい可愛い花が咲いていました。


京都の夏は暑い!・・・を実感

2014年07月21日 20時24分05秒 | 京都散歩

所用があり京都・四条河原町に行きました。
四条通りは、祇園囃子が流れていて、お祭り気分を盛り上げています。
「こんなに暑いのに、なんで?」と思う位の人出で暑さも最高です。
所用が早く済んだので、南禅寺まで歩きました。
白川沿いから南禅寺までのコースは大好きなコースです。

 
白川に架かる石の一本橋です。渡るのに少しスリルがあって楽しいです。

 
白川で小魚(5㎝位)を捕っています。  地下鉄・東山駅の近くに美味しい和菓子屋さんがあり並んでいました。

 

南禅寺の様子です。山門の大きさ、柱の太さにはいつも感心します。


京都散歩「阪急嵐山~奥嵯峨(鳥居本)~嵐山公園~松尾大社」

2014年01月31日 20時52分16秒 | 京都散歩

京都を歩きました。今日、中国では春節だそうです。
そのせいか、渡月橋、天竜寺、竹林、野宮神社、大河内山荘等の名所では大半が中国の方のようでした。
二尊院を過ぎて鳥居本までの奥嵯峨道では人通りは急に少なくなり静かな京都歩きが楽しめました。
奥嵯峨道で外国人(白人・中年カップル)に祇王寺に行く道を尋ねられました。
日本語は話せないようで英語のガイドブックを見せて「ギオウジ・ギオウジ!」といわれます。
私は英語が話せません。知っている単語とジェスチャーで伝えましたが不安な様子です。
私も不安になり同じ方向なので結局一緒に行くことにしました。
こんな時に英語が話せたらどんなに楽しいだろうと思いながら歩きました。
別れる時に「ありがとう」と言われました。私は思わず「サンキュー」と言ってしまいました。

 
京福電鉄・嵐山駅には足湯がありました。     和小物の店です。「がまぐち」や「バッグ」が揃っています。
美しい柱の中は和装の布で飾られています。

 
大河内山荘近くの竹林です。中国人観光客も   嵐山公園展望台から保津川がよく眺められます。
竹林は興味深いようです。               観光シーズンになると保津川下りの舟が多く下ります。

 
保津川岸で自慢の手作りの舟を見せてくれました。モーターが付いていてリモコンで動くそうです。
1/32のサイズで本物と同じように作ったそうで,
材料は全部家庭で手に入る物のリサイクルと教えてくれました。

 
松尾大社には大きな絵馬が掛っていました。   松尾大社・本殿です。