チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

天王寺界隈・歴史散歩

2013年08月27日 21時58分25秒 | 街歩き

愛染さんの愛称で呼ばれている愛染堂(勝鬘院)と隣に位置している大江神社に行きました。
都会のビルの中のお寺と神社ですが、境内の中はとても静かです。
周りを見上げれば、ビルが見えますが別世界に入ったようで驚きます。
信仰心の無い私にも、心を落ち着かせる何かを感じます。
愛染さんの境内に「哲学の椅子(石)」がありました。
背筋を伸ばしてどっしりと座ると、心穏やかになり、恨み、憎しみが消え
平穏で真直ぐな考えが生まれるそうです。
大江神社の境内には狛虎があり、阪神タイガースのファンよりメガホン、虎の小さい置物が
供えられていたり、優勝祈願の木札がありました。

愛染さんの多宝塔の前にベンチがありしばらく休憩しました。ふと見上げると
透き通った青空が目に入ってきました。その時に浮かんだ句です。
「秋晴れに街の喧騒吸い込まれ」

 
愛染さんの多宝塔(重要文化財)です。 右は哲学の椅子です。座ってみましたが、凡人には良い考えは浮かびませんでした。

 
大江神社の毘沙門天を祀る堂の鳥居。右は鳥居の奥にある狛虎、タイガースのメガホンや虎の置物が供えられています。