チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

箕面山散歩

2014年09月18日 22時30分37秒 | 山歩き

40年来の親友と久しぶりに箕面山に行きました。
コース 阪急箕面駅~西江寺~風の杜~こもれび展望台~ビジターセンター~百年橋~箕面滝~箕面駅

9時に箕面駅をスタートしました。日差しもあり降水確率も0%です。
所が途中から雲行きが怪しくなり。ビジターセンターに着いた頃にはポツリポツリと降って来ました。
少し悩みましたが、予定を変更して、自然研究路2号から帰ることにしました。
雨に会わなかったら、箕面川ダムから自然研究路6号を歩き「エキスポ記念の森」迄行く予定でした。
結局その後雨は大きくなることは無く、直ぐに止みました。
少し残念でしたが、コースが短くなった分たっぷりお喋りが出来て満足でした。

 
大雨で傷んでいる山道(ばばたれ道)です。    崖の上に山道があります。大雨で崩れないか心配です。

 
箕面川の河原に彼岸花が咲いていました。大雨で崩れた箇所の補修工事で滝に行くのには大周りしなくては            
                           行けません、そのせいか、いつも混んでいる滝も今日は静かでした。

 
滝道には カフェ「山本珈琲館」(左)と「時習堂」(右)があります。 「時習堂」は現代日本の繁栄を築いた偉人達の信念や生き様が展示されています。

 
「カエンタケ」に注意を促すポスターが所々に貼ってありました。先日京都トレイルの途中で大発生している所がありました。写真はその時の写真です。近畿の山では危険な「カエンタケ」が多くの場所で発生しているようです