久しぶりに親友から電話がありました。昔彼女とはいろいろな山に登りました。大きな山、小さな山…いい思い出です。最近は一緒に登ることも少なくなっていましたが、山のお誘いです。リクエストは「須磨アルプス」でした。大好きなコースなので即OKです。何度も登った山です。楽しくお喋りをしながら歩きました。今日のコースは六甲全山縦走路のスタートコースです。
コース 山陽電鉄・岩屋駅~旗振り山~鉄拐山~高倉山~栂尾山~横尾山~東山~山陽電鉄・板宿駅 タイム 6時間19分(休憩含む) 距離8.7m
低山の連続ですがアップダウンが多くて少し大変です。でもそれが楽しい?のです。久しぶりでお喋りに花が咲き時間はかなりかかってしまいました。
今日のコースの見どころに一つは旗振り山からの眺望です。明石大橋が眼下に望めます。
ウバメガシの林の中を歩きます。殆ど色のない景色が好きです。昔は炭の原料になったとか。
高倉山は平たんで眺望の良い山頂です。ワンちゃんと休憩している女性です。
今日の一番疲れる400段の急な階段です。山ガールの人達が楽しそうに登って行きます。振り向いてピースサインしてくれた彼女は笑顔です。私達は途中何度も休憩をしながら登りました。休憩しながら遠くなっていく明石大橋や大阪湾の向こうに見える、淡路島と四国を撮影しました。
お目当ての「須磨アルプス」です。何度歩いても楽しいです。でも慎重に歩かないと大変なことになります。大人気の馬の背です。
「馬の背」を過ぎると東山が最終ピークです。そこからは六甲全山縦走路の次の山、高倉山が良く見えます。18ハイキング部でもここまで歩きました。いつか続きを歩きたいです。