今回も大好きな箕面の森歩きです。先日に大雪が降ったので箕面にも残っているかな?と少し期待をしながらの山行でした。ようらく台園地付近から雪が登山道にも残っていてラッキーと思いました。なるべく踏まれてない雪の上を歩くと「キュッキュッ」と聞こえてきてとても気持ち良く楽しいです。仲間も笑顔がこぼれます(笑)
今冬はもう雪は踏めないと思っていたので嬉しかったです。箕面の森の三座も制覇?できて 低山巡りは大成功でした。
コース 阪急箕面駅~石子詰分岐~箕面山(355m)~三国峠~ようらく台園地~堂屋敷山(553.2m)~天上ヶ岳(499.2m)~自然研究路2号~百年橋~箕面大滝~阪急箕面駅 時間6時間(休憩含む) 距離 12.3km
阪急箕面駅集合です。駅前には「箕面ゆずる君」がお出迎え。滝道を箕面山登山口を目指して歩きます。そして急坂を登り箕面山に着きました。箕面山には三角点があります。
緩やかな尾根道を歩くと 三国峠に出ます。見晴らしも良いです。少し雪が残っていました。
ようらく台園地への分岐地点は 素晴らしい見晴らが、大阪市内が良く見えます。
ようらく台園地で早い目のランチ。雪の残る山道をウキウキしながら堂屋敷山を目指します。
堂屋敷山山頂は雪が沢山残っていて仲間が小さな雪だるまを作り標識の上に乗せました。
天上ヶ岳までは雪道でしたが下るにつれて雪は少なくなり2号線を下った時には雪はありませんでした。
いつもは賑わっている箕面大滝ですが、今日はまばらです。滝道で猿に出会いました。
今回登頂した三座です。低山巡りでしたがコースも変化があり楽しく達成感のある山行でした。