続・切腹ごっこ

~当ブログは更新を終了しました~

cosmic inflation

2010-10-05 | ★男の切腹+グロ
 2、3日前から風邪っぽかったけど、ピークは昨日だったらしく、今日はだいぶマシになった。風邪薬のせいか昨夜は物凄く汗をかいたようだ。「量るだけダイエット」中なので朝と夜に体重を量ってるんだけど、昨夜と今朝の体重差が1キロ以上もあった。残暑の頃は毎日寝汗かきまくってたので1キロ差なんて当たり前だったけど、最近はぜんぜんなかった。
 風邪ひきそうになった時はちゃんと飯食ってしっかり寝るのが一番だな。

pixivのページへ

 いつもの通り左から、1枚目ハラワタを掴み出した後倒れた青年。目を閉じてるようにするか、うっすら開けてるようにするか迷っている。ちょっと姿勢を描き直した方がいいかな… う~ん迷うところ。もっと体を反らせた感じの方がいいかも。
 2枚目、若気の至りで切腹して見せる少年。基本的な知識がないので、ヘソにドスを突き立てた。この後どうすることもできずもがいてるところをケータイで撮られたり、オナニーのネタにされたり傷口に指を突っ込まれたり。
 3枚目、切腹する中学生。興味本位で見守るクラスメイト。顔はちょっと描き直そうかな。カッターシャツに血を滲ませるだけだけど、腹ももうちょっと見えるようにしようか。
 4枚目、セルフ介錯。刀の角度がこれじゃおかしいかも。なんかストーリーが想像できる小物か背景が欲しいな。もっと何かの制服っぽくしてみようかな。別に、写真みたいに現実の世界の一部を切り取ったようなタイプの絵じゃなくても、夢の中みたいな何でも有りな絵でもいいんだよね。

 FF13もとりあえずクリアして一段落ついたので、着色を本格的に再開したい。と言いつつ、ついコープスに手が伸びてしまうんだな~

パプリカ [DVD]
古谷徹,林原めぐみ
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
cosmic inflation【CD+DVD】
SMR
SMR

海老蔵の「切腹」

2010-09-25 | ★男の切腹+グロ
 故小林正樹監督の1962年公開の邦画「切腹」が、市川海老蔵主演で三池崇史監督によりリメイクされるそうな。いつかリメイクして欲しいと思っていただけに夢がかなった思いだ。男性切腹フェチの人の中には、これを待っていた人も少なからずいるんじゃないだろうか。

 三池監督と言えば、今日公開の映画「十三人の刺客」も過去の映画のリメイクだ。実写版「忍玉乱太郎」もこれから撮影するのかな?なかなか忙しそうだけど、リメイク版「切腹」はどんな映画になるんだろう?
 小林監督の「切腹」に思い入れの強い人も多いと思うので、中には「リメイクなど認めん!」って人もいるかもしれない。リメイクというのはどうしても、もとの作品と比べられるので作り方が難しいと思うのだが、自分としては竹光切腹のシーンが(たぶん)カラーで見られるっていうだけでも期待が膨らんでしまう。

 主演、つまり仲代達也が演じた浪人役を市川海老蔵が演じる。では、竹光切腹をする若い浪人役のキャストは誰になるんだろう?
 主演の浪人と竹光切腹する若い浪人は、ある程度年が離れているはずだ、と勝手に考えていた。しかし「切腹」公開時、浪人役の仲代達也は30歳(けっこう吃驚)、若い浪人役の石浜朗は27歳だった。となると、現在32歳の海老蔵が浪人役なので、若い浪人役は原作と同じように20代後半の役者を使うのも有りかもしれない。
 う~ん、誰がいいかな~?できればちょっと陰のある美形がいいな~

 ちなみにこの映画、3Dだそうだ。腹を切ってハラワタを投げつけてきたりするシーンは(おそらく)無いと思うのでご安心を。

切腹 [DVD]
滝口康彦,橋本忍
松竹
市川海老蔵 眼に見えない大切なもの (Grazia Books)
Grazia編集部
講談社

「大目付様!ここは切腹でどうスか」

2010-09-21 | ★男の切腹+グロ
 証拠品のフロッピーディスクのデータを改竄(ざん、ってたいていひらがなで書かれるね。確かにこれは読めないかも…)した検察官逮捕。

 このニュースを見て、「江戸時代なら切腹だな」とつい思ってしまった。だけど、なんで直感的にそう思ったんだろ?
 つい最近の、みんなの関心が高い大きな事件。…って書くと押○学の事件になっちゃうかな。女性高級官僚が虚偽公文書作成と行使の容疑で起訴されたけど無罪判決が出た事件の方ね。証拠の信ぴょう性が疑われて検察が大敗したその事件の、まさにその証拠品のデータを検察官自身が改ざんしていたというスキャンダラスなニュース。検察の面目は丸潰れだし、自業自得。身から出た錆という他ない。

 厳格な身分制度がある江戸時代と、現代は状況がぜんぜん違うけど…、今現在が江戸時代なら、「打ち首獄門」はあまりに可哀そうなのでここは本人の「切腹」で納めるのが妥当かと。
 それも、刑罰としての切腹ではなく、表向きは「沙汰があるまでの蟄居謹慎」を言い渡しておく。誰からも何も言われないが、本人も周囲からの無言の圧力がかかっているのは分かっている。二、三日後に本人が切腹して果てたとの知らせが大目付に届く。家名を存続させるために「病死」扱いになったりするかも。

 時代劇ならここで丸く納まる…、いや時代劇でもここでは終わらないだろう。時代劇はある意味、現代社会の鏡と言ってもいいので、黒幕探しを始めるに違いない。まぁ時代劇は分かりやすい黒幕(いかにも悪そうな顔をした人)を斬り捨てる、もしくはお白州に引き出す、もしくは隠密裏に腹を切らせるかして始末すれば一件落着!となるだろう。「隠ぺい体質を改め、組織の構造改革を進める」とかいうビジュアル的に分かりにくい終わり方にはしないだろうけど。
 現実世界に黒幕はいるかどうか分からないけど、なぜこんなことをしたのか、起きたのかを検証してほしい。言うまでもなく検察だけでなく第三者もいっしょに。

日本刑罰風俗図史
伊藤 晴雨
国書刊行会
裁判長!ここは懲役4年でどうすか (文春文庫)
北尾 トロ
文藝春秋

切腹なう。

2010-09-10 | ★男の切腹+グロ
 着々と着色作業が進んでいるとは言えない54連作。あと4枚描き直し、もしくは描き替えたい。一応トランプ(形式)なので、同じ数字の4枚はテーマを揃えたいんだけど、必ずしも揃わなさそう。
 描いてみて、美形の顔って描くの苦手なんだと改めて自覚した。綺麗な顔って意識しないと描けない。今まであんまり顔にこだわって描いたことなのかも。

pixivのページへ

 左から1枚目、下校中に廃屋に連れ込まれて、あんなことやこんなことされたあげく、無理矢理サバイバルナイフを握らされて介添え切腹。その様子は本人のケータイで撮影されてツイッターで「切腹なう。」とツイートされる。位置情報も込みだったので、間もなく発見されて男子高校生は一命は取り留めた。
 2枚目はヘソいじりが高じて指先が腸を突き破ってしまった瞬間。派手さに欠けるから、せっかく気持ちいい瞬間なんだから股間まで描いた方がいいな。
 3枚目、応援の景気づけに切腹する新入生団員。以前記事に書いたけど、合戦の前に景気づけに切腹する(斬首だったかな?)「
出陣首役」っていう役と儀式が登場した時代劇があった。そんな役は本当はなかったらしいけど。このイラストはそんなイメージ。「○○高校の必勝を記念して…!」と叫びつつハラワタをまき散らす姿を見て選手たちが気合いを入れる。それを見て相手校の応援団からも切腹を志願する者が出る。チームが負けそうになるとさらなる団員の切腹を見せて気合いを入れ直す。「魁!男塾」ぐらいなら実行しそう。
 4枚目、腹を切って拳銃でトドメをさす警官。架空のオリジナルの制服にしようかな。背景で何かシチュエーションを示すことができればいいんだけど…。

ツイッター・パーフェクトガイド Twitter Perfect Guide. (INFOREST MOOK)
インフォレスト
インフォレスト
押忍! 闘え! 応援団
任天堂
任天堂

ボテ腹男子高校生

2010-08-21 | ★男の切腹+グロ

 切腹トランプ(54連作)の着色を始めた。やっぱり、なかなか時間がかかりそうだ。下絵を描いた時は「これでいい」と思っていたものも、しばらく時間が経つと気に入らなくなったりする。着色と同時に下絵の描き直しも並行したい。

pixivのページへ

 左から1枚目、腹ボテ男子高校生の腹割き。割いてハラワタが出たら萎むだろうけど、それじゃ意味がないのでそのままのボリュームにしてある。臍を大刀で貫いて中身が出ないようにしてある…という設定(??) 半袖にしてみようかな。
 2枚目は欧米の男子高校生。ケンカを吹っ掛けた相手が悪く、手刀で腹を貫かれてしまった。
 3枚目、こっちは交換留学生っていう設定にしようかな(まだシチュエーションが決まってない)。刃先を背中に突き通さない方が、リアルですっきりした感じになるかも。
 4枚目、胸筋・腹筋を見せる軍服姿の少年が凶暴な未確認生物に背後から腹を貫かれる之図。これも設定が定まってない。もっと触手っぽい、内臓っぽいモノの方がいいかな。
 ネクタイ繋がりの4枚。

 54枚全部着色できたら、どういう風に公開しようかな。いい紙に印刷とかしてみたい。

 明日の「龍馬伝」では、いよいよ近藤長次郎(大泉洋)が…。武市の場合よりは生々しくはないかも。

咎狗の血 アキラ 軍服Ver. ドラマCD付 PVC完成品
壽屋
壽屋
エイリアン アルティメット・コレクション [DVD]
シガニー・ウィーバー,トム・スケリット,チャールズ・S・ダットン,ウィノナ・ライダー
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

陰腹600回

2010-08-12 | ★男の切腹+グロ
 「世紀末救世主伝説 北斗の拳」にリュウガというキャラが登場する。ラオウとトキとケンシロウの3人と拳を交えた数少ない人間の1人で、ユリアの実兄であるという、何かと特別扱いなイケメン拳士である。
 しかし、昔(20年ぐらい前)再放送でTVアニメシリーズを一応全話通して見たが、この人のことはあんまり記憶に残ってなかった。 ただ一点、「陰腹」を切ったということを除いては。色んな事情があって、この人はケンシロウと戦う前に陰腹を切っているのだ。
 なぜそんな話を突然書いたかというと、その陰腹を再現したフィギアの画像を見つけたから。発売されたのはけっこう前らしい。こちらのブログに数枚の画像あり

 腹に着けている装甲を外すとパックリ割れたお腹が顕れる。服の上から割腹したらしく、素肌は見えていない。一見、腹筋の色(肌の色)が青いのかと錯覚してしまう。何も知らないよい子がこれを買って、鎧を外して腹がパックリ割れてたら吃驚するんじゃないだろうか。耐性がなかったら軽いトラウマになりそうw
 「北斗の拳」なので、刃物じゃなくて自分の手刀か何かで腹を切ってそうだ。

 今日から盆休み~。台風の影響か、まだときどき強い風が吹いてる。この涼しさが夏の終わりを予感させて何となく寂しい。

 この記事で通算600回目の投稿だったようだ。気がつけばいつの間にかこんな数に。

リボルテック ユリア 北斗の拳REVOLUTION Series No. 020
海洋堂
海洋堂
北斗の拳イラスト集 -究極- ULTIMATE
原 哲夫,武論尊,武論尊
小学館

刺し違絵

2010-07-31 | ★男の切腹+グロ
刺し違えシリーズ4枚。意図したわけじゃないけど、4枚ともシャツ越しに刃を突き立てる絵になった。この中の1枚ぐらい素肌に突き刺すものにしようかな。

pixivのページへ

 左から1枚目、4年前に描いたイラストの描き直し。もっと刀を深く突き刺したかったけど、傷口が見えなくなるのでこの位置に落ち着いた。表情とかを少し変えたけど、構図はほとんど前と変わってない。
 2枚目は仲良し三人組の串刺し。「お前が切腹するなら俺も付き合う」「俺も!」みたいな。連れション的な感じで。以前紹介してもらった「
マッドワールド」っていうwiiのゲームの動画に触発されて描こうと思ってたイラスト。マッドワールドは18歳未満に販売禁止(CERO“Z”指定)で、一般的なwiiのイメージとはかけ離れたグロ満載のゲーム。プレイしたことは無いので動画を見た感想だけど。
 串刺しに使用するのは、日本刀じゃなく長くて太い太刀。何年か前に栃木県の日光東照宮や日光山輪王寺、
二荒山神社に行った時にでっかい太刀が飾ってあったな。宝刀太郎丸っていうらしい。
 3枚目も刺し違えというよりは串刺しか。手前の人はすでにぐったり。このイラストは裸にしてもいいかも。
 4枚目は少年同士の刺し違え。刺し違えって両方の腹が見えるように描こうとすると横向きになりがちだから難しい。筋肉が薄くて胸もない子供の体って、特に真横から描くのは難しいな~

MADWORLD(マッドワールド)【CEROレーティング「Z」】
スパイク
スパイク
ノーモア★ヒーローズ2 デスパレート・ストラグル(通常版) 特典 エロチカ★コミック付き
マーベラスエンターテイメント
マーベラスエンターテイメント

三木合戦

2010-07-22 | ★男の切腹+グロ

 「三木合戦」という戦いがあった。西暦1580年、現在の兵庫県三木市付近で行われた、三木城主別所長治と、羽柴秀吉など織田軍との約2年間に渡る戦い。織田信長の命を受けた羽柴秀吉による毛利攻め、播州征伐の一環である。
 秀吉は三木城を取り囲み、別所勢を兵糧攻めにする。最終的に別所長治一族の切腹自害を条件に城兵の命は助けることで決着する。この時、切腹または自刃したのは、城主別所長治(23)、その妻子、実弟友之(21)とその妻(17)ら。若い!大学生ぐらいの歳の戦国武将一族って、すぐにイメージしにくい。若いってだけで妄想が膨らむ。
 城主が兵の命を助けるために犠牲になり、また秀吉も無駄な殺生は行わなかったということで、三木城降伏の話は美談として語り継がれてきた。

 しかし、最近その話を覆す見解が発表された。
 地元紙に掲載されたその記事によると…、「秀吉は別所一族切腹の後、残った城兵を大量に殺戮した」のだとか。実際に秀吉自身がそういったことを書状に書いていること、織田方の武将宇喜多直家がそういう報告を受けたこと等々が根拠に挙げられている。詳しくはこちら(神戸新聞)

 これでは若い城主一族の切腹は犬死になってしまうし、秀吉は命を賭した約束を守らなかったことになる。これまで定説とされてきた美談が根底が覆されてしまうだけに地元の人は少なからずショックを受けてるかも。

 そういえば最近第2シリーズが始まったアニメ「
戦国BASARA弐」。もとのゲームをやったことないので基本的な世界観がよく分からないんだけど…、キャラクターはともかく、時間軸の設定は無きに等しいものなんだろうか。
 信長はすでにいないらしいんだけど、その割に武田信玄も上杉謙信も元気だし。秀吉の参謀
竹中半兵衛もまだ生きてる。ちなみに、史実では竹中半兵衛は上記の三木城包囲の最中に病死する。なので、信長よりも死ぬ時期が早いはず。宮本武蔵も登場するみたいだけど、まだ生まれて間もない頃なんじゃないの?
 このアニメ・ゲームに関してはそういう意見は無粋なのかもね。

別所一族の興亡―「播州太平記」と三木合戦 (のじぎく文庫)
橘川 真一,西川 卓男
神戸新聞総合出版センター
戦国BASARA3
カプコン
カプコン

刺青切腹

2010-07-19 | ★男の切腹+グロ

 全54枚のうち、下書きができていない、もしくは気に入らないのが、あと6~7枚ぐらい。下書きができていてももうちょっとネタを詰めたいものもある。
 最近あんまり筆が進まなかったけど、描き始めると気に入るものがいくつか描けた。

pixivのページへ

 左から、1枚めは全裸シリーズ。もっと股間見せてもいいかも。初めて刺青を描く。刺青と切腹の組み合わせは、伝統的な男性切腹絵だとけっこうあるはず。
 2枚目は、pixivで見つけた「遅刻狩り」っていうイラストのパクリ…もとい、影響を受けたもの。あのイラストは女子高生で、竹ヤリは背後から胸を貫いていた。
 3枚目は十文字腹。縦切りが下から上へ切るタイプは今まで描いたことないかも。
 4枚目はラガーシャツ姿の切腹。もっとそそられる筋肉を描けるようになりたい。

 さっさと下書きを済ませて、気持ちが繋がってるうちに着色を始めたい。今年中に完成させたいけど、着色を始めてみないとどれくらい時間がかかるか見当がつかない。

刺青絶佳―TATTOO研究2 美麗和彫900撰 (COSMIC MOOK)
ジェイズ・恵文社
コスミック出版
pixiv年鑑2009 オフィシャルブック
pixiv年鑑編集部
エンターブレイン

自刃少年

2010-06-27 | ★男の切腹+グロ
 前回、前々回の記事で書いた白虎隊の自刃イラスト。和装がテーマのイラスト4枚は別に描く予定なので、白虎隊は洋装姿にした。実際、黒ラシャの筒袖っていうのはどういう形をしてるんだろう?詰襟の部分とかボタンの色、形、数とか、袴の中に入れてるのか出してるのかとか。学ランっぽい物っていうイメージなんだけど、もしかしたらけっこう違うのかも。
 日本の軍装とか軍服の本なら、この時代の旧幕府軍、新政府軍の軍服なんかは載ってそうだ。

pixivのページへ

 左から、1枚目は黒ラシャの筒袖の中に着ている(はず)のワイシャツのような服姿の切腹。明治時代の書生が着物の中に着てるようなものだと思うので、襟無しのスタンドカラー。洋装のズボンを履いているけど下着は褌。負傷して体力を消耗しているので、後ろから支えてもらっているという設定。この後は手を添えられてさらに掻き切るのか、このままの姿勢を維持して介錯を受けるのか。
 2枚目は、杉の木を背にして諸肌脱ぎになって一文字に腹を切った後、喉を突いた隊士。マッチョにしてみた。
「剣山 平田弘史傑作集」に収録されている短編漫画「白虎隊」の、白虎隊士篠田義三郎の自刃後の姿を描いたひとコマを参考にした。この下書きと同じように腹にも喉にも刀が刺さったままになっていて、初めて見た時はけっこう衝撃的だった。この漫画の切腹・自刃シーンは、腹や首の傷口を特に詳細に描いているわけではない。しかし、人物の姿勢、特に死体の脱力して倒れた姿勢が凄くリアル(行き倒れた本物の死体は見たことないが)なせいで他の白虎隊の漫画では見たことがない生々しさを感じた。残念なことに隊士たちの顔は、15~16歳の少年には見えないんだけど。
 3枚目は首を掻き切る少年。刀を下方向に引き切るはずなので、これぐらい刀が首に食い込んでるんなら、もっと刀が下の方にないとおかしいかもしれない。後ろにはすでに介錯された少年を描こうかな。
 4枚目は斬首される少年。この子は体脂肪率の低そうな体にしたい。介錯する少年も描いてみたいと思って。前述した漫画の、斬首した瞬間とその後の“あらぬ方向を向いた首”にも目を奪われた。この下書きも、そんなふうにもっと描き変えようかな。

平田弘史傑作集剣山 (ビッグコミックススペシャル)
平田 弘史
小学館
日本の軍装―幕末から日露戦争
中西 立太
大日本絵画

虚構の学園

2010-06-18 | ★男の切腹+グロ
 前回の続き。

 …実は、この学園は会員制クラブのショーのために作られた大がかりな虚構なのだ。入学する少年たちは、クラブ会員たちが好みで選んだ人物のクローンで、造られた記憶が埋め込まれている。少年たちの学園生活はバスルームやトイレに至るまで常に撮影され、その映像が会員に向けてリアルタイムで配信されている。VIP会員たちは学園の理事または保護者や特別講師として学園を訪れ、直接少年たちと触れ合うこともできる。

 そして随時、何かしらの理由をつけて少年たちは切腹を命ぜられる。罰ではなく名誉として切腹を言い渡されるのだ。1か月前に宣告されることも当日突然宣告されることもあるが、少年たちは従容と、もしくは嬉々として切腹に臨む。少年たちは先輩や同級生の立派な切腹を見学し、それに憧れを抱く。介錯人は仲の良かった少年の中から選ばれることが多い。VIP会員は検視役として招かれる。
 誰を切腹させるのかは、それぞれの階級の会員の投票や要請などで決定される。初等部で切腹する少年もいれば、大学まで切腹しない者もいるが、大学卒業時に残っている全員に切腹が言い渡される。
 少年が切腹すると低温保存された遺体がオークションに掛けられ、落札者の会員が自分好みにエンバーミングを施す。数百体コレクションしている会員も存在する。エンバーミングするのではなく、少年の肉体を調理して食べることを好む会員もいるようだ。また、少年の肉体を特定の少年の食事に混入させ、本人がそうとは知らず食べる様子を見て楽しむ会員もいるとか。

 学園が虚構であるという事実は、もちろん少年たちには隠されている。それを少年たちに漏らしたり、漏らそうとした会員は例えvipであろうと闇に葬られるそうだ。事実を知った少年の記憶の改ざんは可能ではあるのだが、それなりの手間とコストがかかる上、少年たちの日常の記憶の繋がりが不自然になってしまうことを嫌う会員も多い。
 以前に一度、事実が少年たちに秘密裏に漏らされ、少年たちが集団で、しかも計画的に学園の脱出を図ったことがあった。幸い脱出を図った少年たちは拘束され、学園の生徒全員の記憶の改ざん処置が施された。しかし、それによりクラブは会員たちに対し多額の賠償金を払う結果となってしまった。それ以後、この虚構を守るシステムは厳重に、そして残酷になった。

 以上、とりとめもない妄想でした。

秘密のクラブへようこそ! (パレット文庫)
ひだか なみ
小学館
まるごと! 学園ヘヴンブック
B's-LOG編集部 本誌・書籍
エンターブレイン

必修科目「切腹」

2010-06-15 | ★男の切腹+グロ

 先日書いた記事「介添絵」のコメントを書いてて自分の中で盛り上がってしまった妄想。

 6歳から22歳までの青少年たちが通う寄宿制の一貫校。将来この国の中枢を担うことになるエリートを養成する私立学園だ。学園の生徒の服装は普段着と学生服ともに、体型に合ったタイトなワイシャツ(カッターシャツ)で統一されている。式典以外は様々な種類のシャツやスラックスから自由にコーディネートできる。基本的にブレザーの制服なのだが、気候が一年中温暖なためブレザー自体の出番は少なく、長袖のワイシャツ姿でいることが多い。基本的に第一ボタンを留めている。
 体育の授業や運動部やサークル活動中もワイシャツ。シャツの下のアンダーウェアの着用は禁止。もちろんスポーツ中に汚れたり破れたりすることもあるが、スポーツウェアに見直されることはあり得ない。着替えも限りなく準備されている。
 もちろん武道系・格闘技系の部やサークルでもワイシャツ。ただし、掴んですぐ破れたりボタンが取れたりしないようにかなり強度の高いシャツを着用している(生地の厚みや肌触りに違いはない)。基本的に練習中は1着を着続ける。

 伝統文化の継承にも力を入れており、「切腹」が必修科目になっている。日本における切腹の歴史、世界中の切腹に似た文化の分布、切腹の種類とその作法、人体解剖学・生理学・医学、日本刀をはじめとした刀剣学、神事の様式と作法、切腹の哲学、切腹に適したワイシャツの開発史(課外授業として、縫製工房の見学も)、歴史上に切腹したと伝わる各人物伝、立派な切腹を完遂するための身体&精神トレーニング方法、などなど…を初等部に入ると基本から学習していく。
 中等部になると模擬短刀が渡され、作法の実習が始まる。切腹専用実習室で専任の若い男性教師から手ほどきを受ける。それまでは上級生の見よう見まねで切腹ごっこをして遊んだりしているのだが、この後は軽々しくごっこ遊びをすることを戒められる。しかし実際はこっそりごっこ遊びは続けられており、それは暗黙の了解となっている。
 思春期になると切腹ごっこは誰彼関係なくするものではなくなり、心の通じ合う親友同士や少数の特別な相手とだけ行うようになる。パブリックスクールの“ファグ”のような制度はないが、上級生が特定の下級生にごっこ遊びを通じて作法の手ほどきをしたり、下級生が意中の上級生に作法の教えを請うこともある。ごっこ遊びのさなかに精通を体験する生徒も珍しくない。
 1年に一度、各学年の成績優秀者による切腹に関する研究論文の発表と「擬似的切腹」の披露が行われる。来賓として政府関係者や文化人などが招かれる。

 …しかし実は、

短刀 -風神雷神-
しのびや.com
しのびや.com
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 1 [Blu-ray]
諏訪部順一,井上麻里奈,沢城みゆき
ジェネオン・ユニバーサル

切腹演技

2010-06-05 | ★男の切腹+グロ
 4月に書いた記事のコメントでステキな映像を紹介してもらいました。もしまだ見たことがない方は見てみて下さい。貴方がイケメンの切腹シーン好きなら必見です!

 
映像へ⇒

 こういうシーンをテレビで見てみたい。

 この映像を撮影したのは大地丙太郎というアニメ監督さん。この名前の字面どこかで見たことあるっていう人も多いんじゃないかな?撮影した経緯は
本人のブログをどうぞ⇒

 で肝心の、切腹している死装束姿の男前(映像じゃ顔がハッキリ分からないけど^^;)は、市瀬秀和という俳優さん。特技が「殺陣」ということもあって刀の似合う和風イケメンだ。テレビ出演は主に時代劇か特撮ヒーローもの。「家庭教師ヒットマン REBORN!」 獄寺隼人役で声優としてのお仕事もしているそうだ。この人なら声を当ててる本人を見てもガッカリしないねw
 この人の目は恐いくらいに鋭くてちょっとワルいというかダークな感じもする。こういうタイプの人がドラマや時代劇なんかに登場すると、なんとなくその役の「無残で妖艶な死」を期待してしまう。その役が爽やかで明るいからこそ、ギャップとしての死を期待する場合もあるが、この人の場合は似合うからこその期待だ。死ぬシーンがしっくり来る顔立ちって大きな魅力だと思う。

市瀬秀和 -市 style- [DVD]
市瀬秀和
ポニーキャニオン
VISUALBOY BRUSH (ビジュアルボーイ・ブラッシュ) Vol.1 (DVD付) [雑誌]
アスキー・メディアワークス
アスキー・メディアワークス

介添絵

2010-05-29 | ★男の切腹+グロ
切腹トランプ(54連作)の下描きから介添え切腹っぽいものを4枚。

pixivのページへ

 左から1枚目、無理矢理腹を切り割かれて、さらにぐちゅぐちゅと手を突っ込まれてる少年。「魁!男塾」って漫画に、手刀か拳による切腹ってのが出てきたような気がする。自分で、ってのはさすがに無理っぽいけど、他人の腹に思いっきり手刀を突っ込むことならできるかも…。
 2枚目、双方合意の上の介添え腹。体脂肪率の低い薄い腹筋が描けるようになりたい。
 3枚目、介添えっていうか串刺し。串刺しになると切り裂くこともできないから、この子たちはこのままの状態でしばらくのた打ち回ることになるかもしれない。刃は、二人とも背中まで突き抜けてるから途中で大動脈を傷つけてたら出血多量で死ねるかも。それまでの甘美な時間を供に過ごす二人を妄想。
 4枚目、刀を何本も色んなところに突き立てられ、悶える青年。一本ぐらい柄を握ってる手が見えてもいいかも。刺されてる方も刀を握っててもいいかも。

 最初に描いてからしばらく経って見ると、描き直す必要があるところがいろいろ見つかる。
 何枚も並行して描いてると、色塗る前にそれが見つかっていい。描くペースも、総合的に見ると今までになく速いかも?? このまま順調に全部完成まで行けば、の話。
 最初に描くスペース(キャンバスサイズと形)を決めとくのもいいんだろうな。構図が決まりやすいような感じがする。今までは描いてから四角く切り取ることが多かったから。人物だけで画面を埋めようとしてるのも、描きたい部分を絞り込むのに良く作用してるのかもしれない。

 明日は出かける予定だけど、帰ったら出来るだけ下描き進めたいな。

魁!!男塾 TVアニメシリーズDVD-BOX
堀 秀行. 山口 健.屋良有作
Happinet(SB)(D)
串刺しヘルパーさされさん ~呪われチルドレン~ (HJ文庫)
中村 哲也
ホビージャパン

介添え腹

2010-05-26 | ★男の切腹+グロ

 介添え切腹というものを知ったのは何年前だろうか。自分と同じ切腹フェチの知り合いから聞いたんだったと思う。

 介添え切腹とは、切腹する本人を手伝ってもう一人が腹を切ってやるというスタイルだ。切腹人がまだ幼かったり、深手の傷を負っていて本人だけでは腹を切り遂げることができないと思われる場合、関係する者が手を添えるなどして腹を切り裂く。
 手を添えるのなら、切腹人の後ろから抱えるようにして切るという体勢が想像しやすいが、相手と向かい合って前から切腹人の腹に刀を突き立てるという体勢も有りだと思う。どちらの体勢も介添える人間が1人の場合、無理矢理切ることはできないだろう。切腹人本人の協力を得ること、少なくとも抵抗されないことが必須条件だと思う。
 なのでアカの他人が介添えを行うのは難しいんじゃないだろうか。形式的な切腹にして、さっさと介錯した方が効率がいい。しかし、そこはどうしても一寸でもいいから本当に腹を切って死にたい(or死なせたい)という場合、切腹人の関係者が介添えることになる。関係者というのは血縁者か朋友か、はたまた念者か。

 想い想われる相手に介添えられる(または介添える)というのはとても甘美な感じがする(切腹フェチ的イメージ)。それが一方の秘めた恋心でもイイかもしれない。想っているが告白できていない相手に介添えてもらう。またはその逆に、その相手を介添える(つまり腹を切ってやる)。介添える場合、相手を介添えた後、自分も後を追って腹を切るっていう流れもあるだろう。
 切腹フェチ的感想になるが、1人での切腹(ごっこ)、見る切腹、見てもらう切腹とはまた違った魅力が介添え切腹にはある。二人の共同作業であるし、二人の体が重なる。相手の体温を感じながら切腹ごっこが楽しめる。相手を刺す、または刺してもらうので、厳密に言うと自分の体に刃を突き立てる“自”刃とは違うが、こういうのもイイ。

憂國 [DVD]
三島由紀夫,渡辺公夫
東宝
模造刀 坂本龍馬佩用 合口短刀拵 相州伝正宗
是寿刀
是寿刀