ナツメロなんて書くと、昭和枯れススキにふっとんじまうのは行き過ぎ、我が世代のナツメロを、最近youtubeでばんばん出てきていますので、良く見させて(聞かせて)頂いてます。
まずは、1981年、八木美代子「シークレットラブ」
社会人一年生、新入社員であった私が、眠い目をこすりながら、毎朝TVに流れるこのプロモを見ていました。
82年は、中森明菜「スローーション」とても可愛くて、とても素直な少女でしたね。
そうそう、松本伊代の「センチメンタルジャーニー」これは、当の本人よか、バックで踊っている2人のファン?でした。
ちと古くなりますが、1976年、あおい輝彦の「あなただけを」「センチメンタルカーニバル」も好きでした。
同年、森田公一とトップギャランの「青春時代」も素晴らしい曲です。
さらに戻って五木ひろしの「千曲川」これは本物の千曲川へ同年行きましたからね。
カワイコちゃん歌手で好きなのは沢山ありますが、もう書ききれません。
ただ、ネットでyoutubeが普及したことによる恩恵は多大で、本当にうれしい限りです。
先日、TVで、1986年のヒット曲をやっていましたが、久々に杉山清貴が出演しましたね。
同世代の人たちもたまに出て欲しいです。
一緒に歳をとりましょう!
まずは、1981年、八木美代子「シークレットラブ」
社会人一年生、新入社員であった私が、眠い目をこすりながら、毎朝TVに流れるこのプロモを見ていました。
82年は、中森明菜「スローーション」とても可愛くて、とても素直な少女でしたね。
そうそう、松本伊代の「センチメンタルジャーニー」これは、当の本人よか、バックで踊っている2人のファン?でした。
ちと古くなりますが、1976年、あおい輝彦の「あなただけを」「センチメンタルカーニバル」も好きでした。
同年、森田公一とトップギャランの「青春時代」も素晴らしい曲です。
さらに戻って五木ひろしの「千曲川」これは本物の千曲川へ同年行きましたからね。
カワイコちゃん歌手で好きなのは沢山ありますが、もう書ききれません。
ただ、ネットでyoutubeが普及したことによる恩恵は多大で、本当にうれしい限りです。
先日、TVで、1986年のヒット曲をやっていましたが、久々に杉山清貴が出演しましたね。
同世代の人たちもたまに出て欲しいです。
一緒に歳をとりましょう!