毎月24日は、お地蔵さんの日、と決まっている。
そして、1月はその最初のお地蔵さんの日、「初地蔵」です。
それがなんでなのかは知らないけれど、そう決まっている。
ちなみに、お不動さんは毎月28日。
お地蔵さんにまつわる思い出はいっぱいある。
お地蔵さんは、そのまま父親への連想とつながっていく。
おやっさんは、お地蔵さんをこよなく愛していた。
以前にも、そのことを書いたけど、小さい頃に父親に
「これを毎朝拝んでろ」と言われた、小さなブロンズのお地蔵さん。
今は、クエストのオフィスに鎮座している。
数々のお地蔵さんを、作家さんに作らせたり、海外でオークションで購入したり、それを人にあげたり、寺に寄進したり。
今でも南青山の有名ショップの前には、父親がこの世に置いていった可愛いお地蔵さんが街ゆく人を和ませている。
今日は、これから、そんな父親に会いに、鶴見の墓へ行ってきます。
新年の挨拶とともに、「お地蔵さんに助けられた」と、何度も言っていたオヤジに会ってきます。
皆様にとっても、今日が良い一日でありますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/aadffc909247f12d818135807b35dd38.jpg)
そして、1月はその最初のお地蔵さんの日、「初地蔵」です。
それがなんでなのかは知らないけれど、そう決まっている。
ちなみに、お不動さんは毎月28日。
お地蔵さんにまつわる思い出はいっぱいある。
お地蔵さんは、そのまま父親への連想とつながっていく。
おやっさんは、お地蔵さんをこよなく愛していた。
以前にも、そのことを書いたけど、小さい頃に父親に
「これを毎朝拝んでろ」と言われた、小さなブロンズのお地蔵さん。
今は、クエストのオフィスに鎮座している。
数々のお地蔵さんを、作家さんに作らせたり、海外でオークションで購入したり、それを人にあげたり、寺に寄進したり。
今でも南青山の有名ショップの前には、父親がこの世に置いていった可愛いお地蔵さんが街ゆく人を和ませている。
今日は、これから、そんな父親に会いに、鶴見の墓へ行ってきます。
新年の挨拶とともに、「お地蔵さんに助けられた」と、何度も言っていたオヤジに会ってきます。
皆様にとっても、今日が良い一日でありますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/aadffc909247f12d818135807b35dd38.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます