ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

中国人が島を買った・・・

2023年02月21日 | ニュース

 

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

今日は冬に逆戻りのような寒さでした~

COOPさんが届けてくれたので、買い物は行かないで済みました。

 

先日、中国人の女性が沖縄の方の無人島を買った・・・というニュースがあり

問題視されていますね。

島だけではなく、北海道などでもずいぶん中国人が日本の土地を買っているようです。

その買われた島などで中国が軍事要塞化を始めたらどうなるのでしょう~?

「土地規制法」があるのに、まさしく抜け道(?)なんでしょうね。

 

またしても「遺憾である、遺憾である」で終わってしまうのでしょうか

「土地規制法」を見直し(改定)して、中国人が日本の土地を買う事を規制しないと

将来ヤバイのでは・・?と、私でも思います。

 

ガッツ協定という国際協定があるから難しいとか言っていますが、

日本でありながら日本人が入れない土地もあるようで、

そういう所は日本ではなくなります。

そういう事を強く規制、改定して欲しいものですね。

中国は、スエ恐ろしいと思います。

 


 


エリザベス女王

2022年09月12日 | ニュース

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

(画像はネットニュースからお借りしました)

エリザベス女王が96歳で亡くなられたというニュース

25歳から現在まで70年もの間、

英国王室を守り続けられ、

いろいろな報道をみたりすると、偉大なお方を亡くなされたんだな~と、残念で悲しい気持ちです。

生涯をイギリスのためにいろいろなご公務をされて、

ホントに素敵な96歳だな~~と尊敬します。

慕われる「女王さま」だったようですね。

「エリザベス女王」さまだからの「国葬」

日本では、安倍元首相の「国葬」・・・

なんだかな~~

 


どうなる?ウクライナ・・・

2022年02月25日 | ニュース

ブログにご訪問、ありがとうございます。

 

今朝は寒かったけど、今は青空が広がっています。

こんな穏やかな日に・・・戦争なんて・・・やめて欲しいわ~~

昨日から、ロシアがウクライナを侵攻したというニュースばかり。。。

 

ウクライナは、どうなるのでしょう~?

たくさんの人たちが犠牲になってしまうんじゃないか・・・って心配です。

ロシア国内では、『戦争反対』のデモが起こっているようで、

ロシアのP大統領、何考えてんのかわかりません。

 

朝ドラのカムカム・・・の後に『あさイチ』が放送されますが、

今日は、岸田総理大臣の会見になってしまいました。

華丸さんが復帰されたのに・・・

『朝ドラ受け』が結構面白くて聞きたかったのに・・・

なんでもない日常は平和ですね~~

貴重なものかもしれません。

海の向こうの事とは言え、日本にも少なからず影響はあります。

株価が不安定・・・

 

さて、今日の午後は、月一のお医者さんに行きます。

血糖値やAIC(エーワンシー)の値が気になるので、

少し歩いてから行こうかな・・・

それではまた~

どうぞ良い一日をお過ごし下さい。

 


 


眞子さま、おめでとうございます!

2021年10月26日 | ニュース

 

 

今日の午前中は、予報よりはるかに良いお天気でした~

低気圧の影響か、風は強かったですね~

眞子さんと小室圭さんのご結婚、おめでとうございます

いろいろ世間を騒がせている結婚ですが、

私は、二人が愛し合ってさまざまな困難を乗り越え、婚姻届けを出されたのですから、

本当に良かったと思います。

これからお二人で幸せになって欲しいですね。

 

朝、眞子さまが、ご両親と佳子さまに挨拶されている所の映像は印象的でした。

皇室といえど、父親の眼差し、母親の眼差し・・・妹の佳子さまとのハグ

海外に行かれたら、もうしばらくは会う事もかなわず、

里帰りもあるのやら ないのやら・・・?

そう思うと、秋篠宮さまも紀子さまも複雑なお気持ちだったのでは・・・?と想像してしまいます。

普通でさえも、娘をお嫁に出す時の親の気持ちは、いろいろな思いが交錯して複雑なものです。。。

 

私の独断ですが、この結婚がいろいろ言われる原因は、小室さんのお母さんだと思うんですよね~

ちょっと前のモーニングショー(報道?)では、小室さんのお母さんも、海外に行くとか・・・?

お母さん、新婚の二人について行くのはダメでしょう~~

って思ってしまいました。

お母さんは、日本で暮らしていたらいいんじゃないですか・・・

 

眞子さんにとっては、お姑さん。

どういうお母さんかわかりませんが、眞子さんが苦労されなければいいけど・・・

私の心配はそこです。

 

海外では、有名人たちも普通に生活しているようなので、

眞子さんも縛られずに穏やかに生活できるのでは・・・と、海外の人が言っていました。

海外で穏やかに生活できて、精神的にも落ち着かれるといいな~~と、

老婆心ながら思っています。

 

 

 


横田めぐみさんのお父様、訃報~

2020年06月06日 | ニュース

昨日、横田めぐみさんのお父様、滋さんが亡くなられたとの事。

めぐみさんは、13歳の時、学校帰りに北朝鮮に拉致され、

それからご両親は、拉致被害者家族会の初代代表として、40年以上

全国を回り、拉致問題の解決に全力を注いでこられたのに、

とうとう愛娘のめぐみさんに会えず、亡くなられてしまいました。

本当に親としてこんなに悲しく、悔しい事は想像しただけで胸が痛くなります。

 

今日は、少し時間もあったので、北朝鮮の問題など、不可解な事が多すぎてネットで調べていました。

北朝鮮は、マジわからない国です (情報も少ないし・・・)

 

ネット新聞によると、めぐみさんは、キム・ジョンイル(金正日)一家の秘密を知ってしまったから、『公開されては困る』という理由で、帰してもらえないのだとか。。。

拉致した事実を何とも思ってないのだろうか?と腹立たしく思います。

安倍総理が、申し訳なかった。 と言っているけど、

政府がもっと強力に働きかける事がなんでできないのだろう~?と思ってしまいます。

国と国との問題で不可解な事ばかり・・・

今度池上さんに解説してもらわないとわからない事ばかりです。

滋さんは間に合わなかったけど、せめてお母さんの早紀江さんの元には帰って来て欲しいと願わずにはいられません。

 

 

コメント (2)

イタリアの校長先生の素晴らしいコメント!

2020年03月05日 | ニュース

イタリアで新型コロナウイルス感染予防で休校になっている校長先生が、生徒に向けて素晴らしいコメントを書いておられ、

ほんとにそうだな~~と納得した次第です。

 

毎日新聞より

「外国人に対する恐怖やデマ、ばかげた治療法。ペストがイタリアで大流行した17世紀の混乱の様子は、まるで今日の新聞から出てきたようだ」――。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて休校しているイタリア・ミラノの高校の校長が、学校のホームページ上で生徒に向けて書いたメッセージが話題になっている。

 メッセージを書いたドメニコ・スキラーチェ校長は、イタリアの文豪マンゾーニが19世紀、ペストが流行した様子を描写した国民的文学作品「いいなづけ」の一節を紹介しながら、社会生活や人間関係を「汚染するもの」こそが、新型コロナウイルスがもたらす最大の脅威だと説いた。

「いいなづけ」では、「人々が不安になっている時には、話を聞いただけで見たような気になってしまうものだ」などと、パニックに陥った時の人間の心理を描写している。

 スキラーチェ校長は「感染拡大のスピードは、昔は少しゆっくりだったかもしれないが同じで、それを止める壁は存在しない」としたうえで、「目に見えない敵からの脅威を感じている時は、仲間なのに潜在的な侵略者だと見なしてしまう危険がある」と指摘した。

 ミラノでは休校が8日まで延長されることが決まり、スキラーチェ校長は「こんな時にこそ良い本を読んでほしい」と勧め、「集団の妄想に惑わされず、冷静に、十分な予防をしたうえで普通の生活を送ってほしい」と呼びかけた。

元気ならば、普通に散歩をして、こんな時こそ良い本を読んで欲しい・・・

というメッセージ。

納得

 


ネットニュースから・・・ビックリ!!

2018年11月12日 | ニュース

マホに、ニュースアプリをいくつか入れているので、

1日にたくさんのニュースが配信されてきます。

ちょっと多過ぎなので、減らそうかな~~と思っているのですが・・・


ビックリニュースがありました。

我が家の、というか私の今年の「十大ニュース」に確実に入るであろう「サンライズ」の旅。

そのサンライズに乗車していた女性が倒れて亡くなったのだそうです。

ビックリ 

12日の朝、車掌さんが倒れている女性を見つけ、救急隊に引き継いだそうですが、

事故なのか?事件なのか??

「リアル西村京太郎サスペンスだわな」とか「十津川警部呼ぶしかないわ」とか

ネット上では、いろいろな反響が。。。

推理作家、西村京太郎さんの作品にいくつか「サンライズ出雲」の殺人事件など、

テレビで見たので、もう~怖くなってしまいました。

私が乗ったのは、「サンライズ瀬戸」で、「出雲」とは岡山で別れます。

事件は、岡山県の倉敷で起きたようです。

女性は、病死の可能性が強いようですが。。。


ダンナとは、今度サンライズで出雲に行こうかなどと言っていたのですが、

もう「サンライズ」には怖くて乗れません・・・マジ

夜中走る寝台列車なので、車掌さんも1回来ただけだし、人がいなくて気味悪いようです。

チケットを取る時は、『満員で・・・』などと言われるのに、

実際乗ると人があまりにもいない、というか誰とも会わないので、逆に変な気持ちだったのを思い出します。

このニュース、明らかになるのかな~

亡くなった女性は、一人旅だったのだろうか?

どこのどなたかわかりませんが、ご冥福をお祈りします。


                  


つたないブログにおいで下さり、ありがとうございました。

ポチっとクリック↓してくださると励みになります。

   にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ

  にほんブログ村