心は、ひとあし先に中禅寺湖畔へ・・・
あなたと隆さまのロマンチックタイム
の
チケットが届きましたぁ~

今からとっても楽しみで~す
☆
りゅう様の「お月様のコラム」を聴いていて、
お月様伝説っていうのは、古くからヨーロッパの方にあったみたいですね~
今は五輪の時期でもあるし、国旗をよく見てみると・・・・
まぁ~お月様やお星様がデザインされている国旗が結構ある事に
気が付きました~
(トルコ)
(アルジェリア)
(パキスタン)
(マレーシア)
(チュニジア)
まだ他にもたくさんあるのでちょっとビックリ・・・
イスラム教と関係ありそうですが・・・?
イスラムでは、三日月は繁栄を意味し、国の発展と進歩を願う象徴とされているそうですね~
しかも・・・・三日月の向きが、我々がいつも見ている三日月と反対向き
絵文字でも・・・・
(右側が三日月)だし~~
国旗は、左側の三日月、なんでなのかなぁ~~?
南半球では、三日月も反対に見えるそうですが・・・
へへ、それも知らなかった私・・・^^;
りゅう様の影響で、お月様の事を調べると、まぁ~~不思議な事ばかりに出会い、好奇心が沸いてきます。(笑)



チケットが届きましたぁ~


今からとっても楽しみで~す

☆
りゅう様の「お月様のコラム」を聴いていて、
お月様伝説っていうのは、古くからヨーロッパの方にあったみたいですね~

今は五輪の時期でもあるし、国旗をよく見てみると・・・・
まぁ~お月様やお星様がデザインされている国旗が結構ある事に
気が付きました~





まだ他にもたくさんあるのでちょっとビックリ・・・

イスラム教と関係ありそうですが・・・?
イスラムでは、三日月は繁栄を意味し、国の発展と進歩を願う象徴とされているそうですね~

しかも・・・・三日月の向きが、我々がいつも見ている三日月と反対向き

絵文字でも・・・・

国旗は、左側の三日月、なんでなのかなぁ~~?
南半球では、三日月も反対に見えるそうですが・・・

へへ、それも知らなかった私・・・^^;
りゅう様の影響で、お月様の事を調べると、まぁ~~不思議な事ばかりに出会い、好奇心が沸いてきます。(笑)