ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

復活(^^)

2022年02月17日 | 日記

ブログにご訪問ありがとうございます。

 

今日は、コロナワクチン3回目の副反応から復活しました。

腕はまだ少し痛いのですが・・・

お昼頃から、銀行やらあちこち用足しに行きました。

 

お昼は、しばらくぶりに「みんみんの餃子」

席は一人ずつ区切られていて、お店の中、お客さんがたくさんいるのに静かに食べていました。

焼き餃子

水餃子(スイ)

ジイジは、ライスも頼んでいましたが、私は焼き餃子と水餃子で充分。

美味しかった~

餃子だけの専門店というのが、市内に何軒もあります。

 

用事が終わって、夕方は、ウドの天ぷらを揚げました。

フライは、お魚。

ウドの天ぷら、「春の味」を感じて美味しかった~~

ウドとツナのマヨネーズ和えも・・・

 

ちなみに、ジイジは、昨日37度位熱があったようで、

食欲もイマイチでしたが、今日は元気になりました。(ホッ)

 

今回はモデルナでしたが、量が半分なので、よかったです。

この倍だったら、たぶん副反応ももっとしんどかったかもしれません。

これから、こんな思い(ワクチン)を何か月かに一回やるでしょうか?

考えただけで恐ろしいです~

 


 

コメント

3回目のワクチンその後・・・&うど

2022年02月16日 | 日記

 

ブログにご訪問ありがとうございます。

 

昨日コロナワクチン3回目を接種しました。

今日になって、接種した左腕が痛くて、ダルダル~~でした。

主に左側ですが、だるくてほぼ1日、コタツで過ごしました。

熱は出なかったのでよかったですが、

午後3時過ぎ(ちょうど接種から24時間位)になって、

すー-っと、身体が軽く感じて、まだ腕は少し痛いですが、

70%元に戻った感じです。

 

暖かでしたが散歩に行く気になれず、運動不足です。

 

            

 

地元のラジオで、『ウド』が当選し、届きました。

と言っても、私ではなくてジイジが応募したようです。

美味しいウドなので、嬉しいです。

レシピみて、いろいろ作りたいです。

古谷農産さま、ありがとうございました。

 


 

コメント (2)

3回目のワクチン・・・

2022年02月15日 | 日記

 

ブログにご訪問ありがとうございます。

 

今日は、3回目のコロナワクチン、打って来ました。

1回目2回目は、ファイザーでしたが、

3回目はモデルナです。

副反応が不安ですが、今は腕が痛いくらいです。

明日どうかな・・・?

 

今日の病院は、かかりつけ医院ではなく、

昔、子どもがお世話になった事がある『小児科』です。

玄関には、おひなさまも飾ってあって、待合室も子供仕様・・・

なんか懐かしくなってしまったり、

診察を待っているお子さんが遊んでいたりして・・・

緊張しないでよかったです。

 

        

 

昨日、いろいろ買い物に行ったついで(?)に

食べたくなって買ってしまいました。

私が2個、後は息子とジイジが1個づつです。(笑)

美味しかった~

 


 

夕方は、おでんをたくさん煮て、私はおでんだけ頂きました。

で、今朝はCOOPが来たので、熱が出ても食べるものは大丈夫そうです。

 


 

 

コメント

バレンタイン・・・&いろいろ(^^;

2022年02月14日 | 日記

 

ブログにご訪問ありがとうございます。

 

今朝は、雪が積もっているのかな~?と思って起きて見たら

雪ではなく雨が降ったようなので、ホッとしました。

 

今日は、バレンタインですね。

仕事を辞めて、職場の人に・・・という事がなくなりました。

で、いつものお二人さんにだけあげました。

息子とジイジにです。

半分義理チョコみたいですね~~(爆)

 


 

        

 

昨夜は、ラジコで『阿川佐和子&ふかわりょう 日曜のほとり』

を聴いていたら、11時過ぎになってしまい、眠くて寝てしまいました。

 

ふかわさんは、テレ東の『五時夢』(五時に夢中)の時から、よく観ていました。

この阿川さんとのトークでは、いろいろな事を話すので、

へー-と思う事もあり、はまりそうです。

 

        

明日は、いよいよコロナワクチン3回目の接種です。

3回目はモデルナなので、『しなくてもいいんじゃないの~?』と思ったりしましたが、

もし罹ったら、高齢で持病もあるし・・・重症化したらイヤだな~~と思い、予約しました。

1回目2回目がファイザーなので、モデルナ、ちょっと不安ですが。。。

 

しかも今回は、ジイジと同じ日。

二人とも熱が出る可能性を考えて、すぐに食べれるものや

飲み物などなど、午後買い物に行きま~す。

 

夕方の羽生くんの記者会見、何だろう~?と気になるんです。

 

コメント (4)

気晴らしになった~

2022年02月12日 | 日記

ブログにご訪問ありがとうございます。

 

今朝は、息子が早出で、ジイジも仕事で7時頃出るので

久しぶりに6時に目覚ましかけて起きました。

息子は、最近『遅番』が多いので、朝はゆっくり。

私は7時に起きてお弁当作れば充分間に合います。

仕事から離れて、だんだん朝がゆっくりになってしまいました。

夜は、だいたい11時半~12時ごろ寝るので、7時に起きると

充分7時間睡眠。(6時に起きるとちょっと足りない・・・)

ありがたい事に、夜中は一度も起きずに、快眠しております。

 

で、今日は、朝早く起きたのでひと通りの家事も早く終わり、

お昼頃から、バスで実家へ・・・

神様のお参りもして、兄や義姉さんとお話もいろいろと・・・

 

前にも書きましたが、実家は神道(仏教ではなく神様ということ)なので、

私も死んだら、生まれた時からなじみのある神様のお墓に入りたいと思っていました。

でも、婚家先は仏教なので、

その辺はあきらめて、私も婚家先のお墓に入る事は仕方ないと思った時もありました。

 

でも、実家の神道の方で、信徒やお墓の後守りがいない人などが入れる

いわば、縁のある人が入れる共同のお墓を作っているという話を少し前に聞いたので、

その後どうなったのか…と聞きました。

もう準備は整えられたようなので、

『じゃ~~そこに私もお願いしたい~~』という事に決めました

 

なんか、お姑さんと一緒のお墓に入らなくていいんだ~と思うだけで、心が軽くなります。

でも、兄に言われました。

『決めた、と言っても、自分でお墓に入れるわけではないのだから、

子どもにちゃんと言っておかないと・・・』と。。。

 

そうなんですよね。自分は死んだら何もできないし、わからないんだから

後始末をしてくれる子供に伝えておかないと・・・ですよね。

で、帰って来てから、私の思いを息子に言いました。

 

頂いてきた紙には、お墓の管理料や永代供養にする場合の事などが書かれてあったので

息子とよく読んで、葬儀やお墓のお金ぐらいは残していくつもりだから・・・と

話しました。(戒名とかないから、かなり安いと思います)

 

ジイジはどうするのか? 後で話さなくてはなりません。

義父の入っているお墓には、義弟が入ると思うので、

どうするのかな~?

 

今日は、何か暗い話になってしまいましたが、

避けては通れない道。

最後の居場所(?)が決まって、私の気持ちは落ち着いた感じです。

 

死生観については、私も かの有名な石原慎太郎さんと同感で、

死んだら『虚無』 意識がなくなるのだから、何もない・・・と思っています。

死んだら土になるのみ・・・

魂は・・・神様の元へ・・・かな? わかりません。

 

となんちゃらかんちゃら書きましたが、夕方まで誰もいないので、帰りに気晴らしして、

夕飯のおかずなど買ったりして・・・

『あ、洗濯物、取り込まなくちゃ~』と現実に戻り、

バスに乗って帰宅しました。

 


 

コメント (2)

中国人記者から羽生結弦に贈るメッセージ・・・

2022年02月11日 | フィギュアスケート

ブログにご訪問ありがとうございます。

 

雪は大したことなく、今日は比較的暖かくて

『光の春』を感じながらのウォーキングでした。

ラジコの「隆さま劇場」をお供にして。。。

 

昨日のフィギュアのメールも何通かあって、

昨日の感動冷めきらず・・・って感じです。

羽生結弦選手の応援ブログで、

中国人記者から羽生結弦に贈るメッセージというのを読ませて頂き、

また更に感動してしまいました。

羽生結弦選手の応援ブログより

 羽生結弦は「人々の心の中で王者になった」 
 北京五輪公式新聞が1面で報道
 北京五輪のフィギュアスケート男子フリーから
 一夜明けた11日、大会の公式新聞が、前人未到
 のクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)に
 挑んだ羽生結弦(ANA)を大きく掲載した。

 1面で「金メダリストにはなれなかったが、
 人々の心の中で王者になった」と報道。

やっぱり彼は素晴らしい

 

いつも散歩の写真(ベンチ)

昼間のお月様も見えました。

お日様が雲に隠れると急に寒くなります。

陽差しに少しだけ「春」を感じます。

 

卒業式、入学式のシーズンがもうすぐですね。


 

コメント

挑戦・・・

2022年02月10日 | フィギュアスケート

ブログにご訪問ありがとうございます。

 

今日は、男子フィギュア、テレビ観戦・・・

羽生選手、クワッドアクセル(4回転半)挑戦しました。

転倒してしまいましたが、その勇気に感動

その後の美しく素晴らしい演技で、ショート8位から4位までになりました。

もう順位というより、羽生選手のスケートが感動です。

 

羽生選手のコメントは・・・

「いやもう、一生懸命頑張りました。正直、これ以上ないぐらい頑張ったと思います。

まあ報われない努力だったかもしれないですけど。......でも、うん。確かに、

ショート(プログラム)からうまくいかないこともいっぱいありましたけど。

むしろ、うまくいかなかったことしかないですけど、今回。

でも、一生懸命頑張りました」

 

声が時折震えているように聞こえました。

聞いていて、ウルウル・・・

報われない努力ではないと思います。

たくさんの人に素晴らしい感動を与えてくれました。

本当にありがとう~と言いたいです。

そして、公式に4回転半が認められたとの事。

スゴイです。マジよかった~~

 

ちなみに、銀メダルの鍵山選手、18歳でオリンピック初での挑戦も素晴らしかったし、

宇野選手の難しいプログラムに挑戦・・・で3位、銅メダル。

3人それぞれに感動しました。

『挑戦』する事は感動を与えてくれるんですね~

 

冬のオリンピック、あまりよくわからないけど、

今日は、一番感動した日でした~~

 


 

コメント (6)

青空に向かって・・・

2022年02月09日 | 日記

 

ブログにご訪問ありがとうございます。

 

明日から雪の予報なので、

雪かきのシャベルとか、小屋の中から出して、一応用意しました。

この辺では、ひと冬に雪が降るのは1~2回・・・

思い出すも何年前かわからない程だけど、

朝仕事に行くのに、長靴の中まで雪が入り、

いつもの倍以上の時間をかけて、一歩一歩雪の中を歩いて

職場に行ったのを思い出します。

もし積雪になると、その時以来かも・・・

 

私は、今年は家にこもっているのでいいけれど、

息子とか通勤が心配なのでね~~あまり降らないで欲しいです。

ジイジも息子も、一応スタッドレスタイヤにしてますけど。。。

 

今日は、昼間は暖かく、気持ちよくウォーキングできました。

植栽した木、青空に向かって伸びてって~~って感じです。

日差しが暖かい。『光の春』を感じる事ができました。

2月14日で、植栽の工事が終わるようです。もうすぐ・・・

そしたらグルっと一周できるから、楽しみです。

 

明日は、フィギュアのフリーですね。

ワクワクドキドキしながら、またテレビで羽生選手の応援します。

 


 

コメント

「悪い事したかな」ユズくん完璧のはずだったのに・・・

2022年02月08日 | フィギュアスケート

 

ご訪問ありがとうございます。

 

今日は、北京五輪、男子フィギュアのショートが行われました。

金メダル3連覇かと言われた羽生選手ですが、

ショートの演技で、思わぬアクシデント

氷の上に、他のスケーターが滑った後の穴があり、

ちょうど4回転をしようとした時に、その穴にはまってしまったようです。

(元フィギュアのレジェンドが、ごくたまーーに、そういう事もある・・と言ってましたが)

 

4回転が1回転になってしまい、

男子の場合、1回転は得点なしなので、10何点かは取れず「95.15点」

ショートは完璧 と思っていただけに、すごく残念でした。

 

インタビューで、「何か悪い事したかな」と。。。

氷に嫌われちゃったのかな・・・とも。。。

これも神様の試練なのでしょうか・・・

オリンピックは何があるかわからないと言われていますが、

こういう事もあるのですね。

フリーでは思い切ってやって欲しいです。

 

ところで、羽生選手の親御さんはどんな人なんだろう~と思ってネットで見たら、

お父さんは校長先生、お母さんは専業主婦で、ユズくんのサポートをずっとされてきたようです。

 

ユズくんが小さい頃、小児ぜんそくだったので何か運動をさせたいと、スケートを始めたというのは有名な話ですが。

シニアになるまで、スケートの衣装は、すべてお母さんの手作り。

そして、ユズくんが17歳でカナダに拠点を置いた時も、お母さんがカナダまで一緒について行って

栄養やいっさいのサポートをお母さんがされたようです。

お母さんの教育方針は、

 

子どもが関心を持ったことに、可能な限り協力する。

子どもの自主性を尊重する。息子のために母親が勉強する。

 

お母さんは、ユズくんをサポートするために、

栄養学やメンタルコントロールなども学んだといいます。

お母さんあってのユズくんなんだな~~と改めて思います。

 


 


 

コメント (2)

今日の散歩(^^)

2022年02月07日 | 日記
ご訪問ありがとうございます。

今朝は、マジ寒かったのですが、
昼間の気温は、一桁だけど少し暖かく感じられました。
いつもの散歩をしながら、カメラで日光の山を撮ってみました。
まずは、いつものスマホで・・・


ズームして撮ると・・・厳しい冬山・・・


山の方は雲が多いようです。

ラジコでキー局を聴きながら・・・
先週の伊東四朗さんと吉田照美さんの『親父パッション』
リスナーさんからのお便りを聴いてて、
泣けてしまいました。😢 

照美さんが読まれていたのですが、涙声になって・・・
読み終えたらリクエスト曲をかけて・・・
その間に落ち着かれたのだと思いますが、
ホントに胸を打つお便りでした。

違う日には、『阿川佐和子&ふかわりょう 日曜のほとり』
というトーク番組が面白くて、一人でクスクス笑いながら歩いた日も・・・

泣いたり笑ったり・・・ラジオは面白いです。
ラジコで、1週間前のは聴けるので便利になったものです。😊 

散歩から帰って、カーブスの筋トレを少しして
寒くならないうちにお風呂に入るのが日課になってしまいました。

姑さんのいる本宅にいた時には、
とてもとても考えられない事です。
湯船に入る事さえままならなかったのですから・・・😫 
今は湯船でゆっくり温まることができて、シアワセです。😊 






コメント