繁浩太郎の自動車と世の中ブログ(新)

モータージャーナリストとブランドコンサルタントの両方の眼で、自動車と社会をしっかりと見ていきます。

過去のブログ 22/JUL15

2015-08-26 17:16:10 | 日記
祇園祭と宅配EV

昨日、用事があって京都に行ってきました。
京都は祇園祭の真っ最中です。
昨年から宵山と山鉾巡行ともに、「前祭」「後祭」と2回行われ、観光客も来やすくなり、賑わっていました。


そんな中、用事の1つである和服着物を作っておられる「きもの染工房etcカラーズ」さんへおじゃまし、お店の和服着物にたいする取り組みと考え方についてお話を伺いました。
お店と言うか、工房は京都の町家が並ぶ中にあって、京都を感じられるところにありました。
いわゆる「オートクチュール」で、一人ひとりのお客さんと直接合ってその人の事を理解してから、その人に似合うであろう図案や色や素材など着物のすべてを創造して作られます。

ただ、少し歩いて行ったのですが、町家は「歯抜け」になっていたり、両側に大きな建物がたったり、ずいぶん変わってきています。少し寂しく感じました。
道路は細くクルマは簡単にすれ違えないので、一方通行になったりしています。

そんな中、「宅配EV」を見かけました。思わず「パチリ」。というのも、ボディには京都っぽい絵が貼られていて、なんだかEVということもあり、和んだのです。
EVは、当然排ガスは出さないので、また音も静かなので、京都の細い町家の道路でも人の生活と共存できている感じがしました。

東京の私の家の近所では、毎朝アチコチの新聞屋さんが「バイク」で配達にくるのですが、煩くて
窓を開けてたりしたら、排ガスが入ってくる感じがして、「安眠妨害」なんですよね。
また、宅配もこの頃夜遅くまで頑張っておられるのは全く「お疲れ様」なのですが、やはり音と排ガスには「へきへき」しますね。
そういう私ですが、子供の頃はバイクや自動車の走ったあとの排ガスの匂いは「文明開化?」の匂いに思えて、大好きでしたが(笑)。

EVは、ICE(Internal-Combustion+Engine)車並の機能をめざすより、「情緒的」な部分に「生きる道」があるのではないかと思いました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿