シェル風日記

何気ない日々、風のたよりのメモ的日記

真夏の古都散策

2008-08-18 | お出かけ&食べ歩き

久しぶりに妹と会うので、たまにはちょっとリュクスな旅を!
という事で末の娘も便乗させて楽しんできました。

反射して駅ビルに映ってる京都タワーとよく晴れた青空。



なぜ、こんな暑いのにさらに暑そうな盆地の京都なの!?
って、そこは<妹親娘が京都好きだから・・・>っていうことで。
結局、姪のほうは都合が悪くなりキャンセルとなりましたけど。


今回、アクセスとロケーションがいい事と、口コミで顧客満足度が高いという点を考慮して、
京都ホテルオークラに宿泊することにしました。



この選択は正解で、普段たまにメールや電話でしか交流のない妹と、
ゆったりとおしゃべりが楽しめ、美味しいものも食べて満足の2泊3日でした。

周りに高層ビルがなくて鴨川と山々が遠くに望めるこの眺めが素晴らしいです!
まるで窓が額縁の絵みたいで、ずっと、ここに居てもいいくらいです。

このホテルの回し者ではありませんよ。



せっかく来たのに散策しないのはもったいない。

なので、私以上にアバウトで無計画・・気ままともいう?妹や娘と
ゆるゆるとした旅行になりました。

着いた当日は二条城と祇園。
2日目は比叡山、延暦寺。
3日目は、お疲れ気味でブランチ後の遅い出発となり金閣寺のみ。

以上ですが、帰ってみたらロクな写真がなくて焦りました。
普段ペットばかり近視的に撮ってるせいか、全体の景色がうまく撮れてなくてがっかりですが、
吟味するほどではなくて、大雑把に丸投げしますので良かったら見て下さい。

京都って春か秋がシーズンって感じがしますよね。
だから夏は空いてるんじゃないかと思いきや、けっこう何処も混んでました。
でも観光シーズンはきっとこんなものではなく、もっと人出が多いのでしょうね。
駅などの雑踏は確かにどこも同じように喧騒に包まれてますが、
ちょっと離れると、さすがに優雅な悠久の時が流れているような感じです。

近場の鎌倉と比べると、グアムとハワイの違い?
シェルティとコリーの違い?ってすぐに犬で比較したがる悪い癖。

っていうのは的外れですけど、とにかく懐が深い・・・好きだなぁ京都。。。
って、今回特にそう思ったのは親切な人や、感じのいい人ばかりにあったからです。
前回は、たまたまでしょうが、ちょっと嫌な対応にあって、
「黙ってっても人が集まる観光地って、こんな感じなんだ~」
ってがっかりした記憶があるので、今回払拭出来ました。やっぱり「人」ですよね!
いろんなところに行った人のお話では日本は食べ物も世界1美味しいらしいし、
親切なお国柄だし、今ユーロは旅行するとファーストフードも食べれないくらいに
高騰してるらしいので、これから世界1の観光国として発展していけるのではないでしょうか。

オーバー?ですね・・・前置きが長くてごめんなさい(..)

8月13日

☆二条城☆








☆祇園☆

八坂神社から眺める。「舞妓さん歩いてないかな。。。♥」



8月14日

☆比叡山☆バスで1時間。



琵琶湖もくっきりと素晴らしい眺め。



市街とはマイナス5度は違います。冷々~さすがヒェ~ザン…夏は比叡山がお勧め!



☆ガーデンミュージアム比叡☆





赤い睡蓮が綺麗!<モネの睡蓮?>と思ったら近くにモネの絵が飾ってありました。
画材の発達で戸外で描くようになって出てきたのが<印象派>らしいですが、
その絵からは、暗い室内からいきなり外に出たような眩しさと、
燦々とした光が感じられます。





たくさんの素敵な絵とお花に見とれて時間をとられてしまい、
延暦寺を見る時間が少なくなりました。
順番を逆にするべきでした←計画性のなさ。





もっとゆっくり観たかったので、いつかまた秋に訪れたいと思いました。

8月15日

☆金閣寺☆



ここは修学旅行以来ですが、こんなに綺麗でしたっけ!?と初めてみるような感動。
見る目が変わったのでしょうか。



やはり目を奪われる眩いばかりのお城。なぜ、こんな色で造りたいと思ったのでしょう。



長々と見て下さってありがとうございます。

次回は食べ物編です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする