シェル風日記

何気ない日々、風のたよりのメモ的日記

本日開店しました。

2008-10-15 | 日常・etc

カフェ〈喫茶yume〉を開店することになりました。



「ウソです」
なんてワザワザ言わなくてもバレバレだと思いますが、類は友を呼ぶので、純粋な方が読まれてる可能性が高い(エッ(´σ `)?)と思われますので念のため。

友人が来るので久々にケーキを作ろうと思って、先週、材料を買っておいたのですが、お土産に美味しいケーキを頂いたので出番がなくなりました。

和三盆、美味しかったです。

正確には日頃の手抜きがたたり、部屋の片付けに手間取りお昼は簡単にシチューとパンにしたのですが、デザートまで手がまわらなくなり、お土産のケーキが、ちょうど助け舟で良かった~ということなんですが。

予定してたケーキの材料の生クリームの賞味期限が明日までだったので急遽作りました。

元々、昔、その友人から教えて貰ったタルトで、誰にでもムリなくムラなく美味しくでき、簡単なわりに豪華に見えるので、是非いつの日かお試し下さい。

何年ぶりかなので、まず型がどこにしまってあるのか!?探すのに時間を取り今回1番手間取ったのはここでした。(^.^;



日頃使わないので、タオルが掛かってます。


まず小麦粉をビニール袋にいれ、さらにお砂糖をくわえます。

レンジで溶かしバターを作ります。

溶かしバターを型に塗っておきます。

ビニール袋の中に砂糖とバターと卵黄を入れて、そのまま外から揉んで生地を作ります。

1~2分くらいこねて、まとめる。

生地を型に貼り付けます。

直接手で触るのはここだけですが隙間さえなければいいので、生地を貼り付けるのはおおざっぱで大丈夫です。

いつも生地が3分の1ほど余りますので、冷蔵庫に冷やしといて、卵が入ってるので早めにクッキーを作ります。

あらかじめ切っておいた缶詰の洋梨と生クリーム(全卵1個・お砂糖・あればブランデーも混ぜる)



生地の上に流し込みます。



あとは180度のオープンで35分~40分焼きます。





焼き色が上のようになって焦げそうになったら、残り時間はアルミ箔をかぶせて調節して下さい。

※冬は多少焼き時間が長めです

出来立ての温かいのも美味しいし、もちろん常温でも美味しいし、夏は冷やしてお召し上がり下さい。

☆洋梨のタルト☆

<材料>
型:直径20センチくらい
洋梨の缶詰:大なら1個、小なら2個(大体400~500グラム:汁は使用しない)
卵2個:生地用(卵黄)ソース用(全卵)
小麦粉:200グラム
生クリーム:200ml
バター:100グラム
お砂糖:70グラム(生地用)
お砂糖:20グラム(ソース用、量は好みで調節:うちは10g弱)
ブランデー大匙2杯(なくても可)

<ポイント>
1)生地を作りる(ビニール袋に小麦粉・砂糖・バター・卵黄を入れてコネコネ)

2)型に生地を貼る(焼くと誤魔化せるので、穴がなければ良い)

3)洋梨をスライスしてソース(生クリーム・砂糖・全卵・ブランデー)
をかけて180度のオープンで40分程焼く。

これだけ!

袋を利用するので手が汚れないのと洗い物が少ないのが取り柄です。
漏れると最悪なので、くれぐれも薄いビニール袋はやめましょう(^^*)V

焼ける合間を見て、ちなみに私は「魔法にかけられて」を観てました。
面白かった~~♪ディズニーというかアンデルセンが好きなので。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする