シェル風日記

何気ない日々、風のたよりのメモ的日記

お花見散策・元町山手

2009-04-07 | お出かけ&食べ歩き

先週4月2日、春の空気を思いっきり満喫してきました。



シェルティ・セーブル隊も今や、食べ歩きの友、らずむっちさん、さくらままさんと
味覚、視覚、嗅覚(笑)を追及する、とりあえずワンコはお留守番?のお散歩隊です。

まずは歩く前のエネルギー源?
ということで代官坂にある元町では比較的少ない和食屋さんにてランチ。
和食でもコーヒーつきなところがいいですね。
以前は懐石風で美味しかったのに、居酒屋風メニューになっててイマイチになってました。

元町から外人墓地の横を抜けて港の見える丘公園に向かいました。



☆港の見える丘公園☆



少し風が強かったけど、お天気が良くて水色の空と青い海に、
ベーブリッジがくっきりと映え綺麗でした。

少し歩くと、洋館山手111番館があり、その中にあるローズガーデンえの木ていで、休憩タイム。
って、エッ!?もうお茶。
って、そこは、か弱い心臓じゃなかった足!?の持ち主、約1名じゃなかった?3名なので。

☆ローズガーデンえの木てい☆



テラス席はワンコ連れもOKです。



庭園の中にある、歴史を感じさせる大きな桜の木も重厚な美しさがありました。

☆孤高の桜と勝手に命名☆



異国情緒あふれる景観の中に、純日本的なソメイヨシノがどっしりとしてて見応えがあり、
1本だけの孤高な姿のせいか、また会いたくなるような桜でした。

ここはバラ園なので、5月末から秋頃まで、いろんな種類の美しいバラを楽しめそうです。

外人墓地の近くに、えの木てい本館もありますが、
バラエキス入り“バラソフトクリーム・バラシフォンケーキ・ローズティ”は
こちらのローズガーデンえの木亭のオリジナルメニューだそうです。

らずむっちさんとさくらままさんはさくらのシフォンケーキ。



私はさくらのロールケーキ。



お茶はアールグレイ、ローズティ、ローズヒップ・ハイビスカスティ、
をそれぞれ頼んで、交換して味わったので3種類楽しめました♪
美味しかったのはもちろんですが、合間のおしゃべりも楽しかったです。

☆ゲーテ座☆



ここは少人数の演奏会や子供のピアノの発表会でも借りることができる、
レトロなおしゃれ感漂う、音響が良いホールです。

☆山手十番館☆



古い洋館の感じが素敵なレストランで、ランチもお手頃で美味しいです。

☆元町公園☆





異国情緒の中で落ち着いた風情で咲いてる桜が素敵でした。



まだ来週くらいまで楽しめそうな咲き具合ですね。



山手の桜を観賞して思ったのは、洋風の景観の中で華やかさよりは、
逆にしっとりとした趣きを感じさせ、絵になる!ということでした。
和風だと思ってた柄が意外と洋服でも似合ってて、新鮮で素敵だったような感じ。

帰ってから、ふと思ったのでした。
さくらままさんって桜が好きで、愛犬の名を“さくらちゃん”にしたのかな?
まだ、お聞きしてなかったなんて(爆)

家に帰ったら、何年も咲かないので隅において置いたシンビジュームが、
咲いててびっくり!



こんな隅っこで!なんだかいじらしくて感動。

☆おみやげ☆



↑訂正:ローズサブレの間違い()たしかにサブレの味でした(^^;)

みんな美味しかった!自分のばっかりだったけど。(´∀`;)

そして今日は弘明寺まで足を伸ばしました。
コメント欄は閉じてありますが、良かったらご覧くださいね。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら、さくら、桜日和・大岡川プロムナード

2009-04-07 | お出かけ&食べ歩き

弘明寺の駅を出てすぐの、大岡川沿いの道を蒔田の駅付近まで歩き、
ランチ後、約1.6キロメートルくらいのその道をまた戻りました。



延々と続く桜並木、観ていて飽きません。



水も綺麗で鯉がたくさんいました。



下に降りてのんびりしてる人もいます。



☆花びらの川☆



☆花の中を仲良く泳ぐ鳥☆



花びらををかき分けてスイスイというよりズンズン。



☆皆に撮影されてモデルのように動かないモテモテの鷺☆



☆絵になってる?☆



☆桜のトンネル☆



これ以上の満開はないっていうくらい咲き誇っていました。
夜桜は未体験なので、いつか観てみたいな~と思いました。

蒔田駅近くの、こじんまりしたアットホームな感じの、
キッチンアプリコットでランチをしました。







☆桜犬✿ฺうふふ☆

この記事のコメント欄はCLOSEさせていただいてます。
読んでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする