シェル風日記

何気ない日々、風のたよりのメモ的日記

鎌倉散策

2009-04-16 | お出かけ&食べ歩き

鎌倉は半日でも楽しめる近場でありながら、
いまいち歩き方もワンパターンになってしまってるので、
もちろん、それでも十分に楽しめるところが好きなのですが、
草花の名前とか知るのが、けっこう好きなので…ただ最終的には記憶してませんが・・・。
今回お花をテーマに歩いてみるのもいいかなと、とあるところに申し込んで参加してきました。

☆鎌倉駅☆



地味ですね。

教えてくださる人は歴史が専門のお方だったのですが、
お花にも憧憬が深く、お話は「なるほど!」と思えることばかりでしたが、
結局メモでも取ってないと忘れてしまうものですね~。
私以外の人は筆記用具をご持参でメモされてましたφ(._. )
私は書けるものはといえば、バッグを探したら眉ペンシルしかなかったわ(。。lll)

桜・梅・桃の花の見分け方(実だと歴然としてるけど、花はちょっと確信ないね)とか、
桜の分類は葉でだいたいできるとか…ちなみにソメイヨシノは山桜と彼岸桜が両親らしい。

覚えてるのはそのくらいで。

というわけでこの講習、続けられるかどうか…、心配ですがお天気がいい限り行こうと思ってます。

☆ちなみにこちらは桃だそうです☆



白、淡いピンク、濃いピンクの3種類が1本の木に咲いてて華やかですね。


コースは<鎌倉駅東口→大功寺→円覚寺→鶴岡八幡宮→鎌倉駅>とだいたい4キロの道のりを、
飲み物を持参しての午後集合でテクテクの約3時間。

☆大功寺のいろんな草花☆



白いお花ですが、わかりにくいですね。





この桜は円覚寺にひっそりと咲いてましたよ。

☆ウコン桜☆



つぼみは濃ピンクで、咲くと淡いピンク、だんだんと白くなりそのコントラストが楽しくて綺麗ですね。

☆鶴岡八幡宮前の人力車☆



乗ったことはありませんが、お話が面白くて人気らしいです。

☆八幡宮に続く桜道もすっかり葉桜です☆



☆鶴岡八幡宮階段左横のオオイチョウのご神木(樹齢約1000年)☆



☆神木の近くにあるえんじゅの木☆



かすかに写ってますが、囲いの中にある、まだ細い木です。
魔除け・長寿・安産・幸せの木として愛されているのだそうです。
最近植えられたばかりということですので、これから育つのが楽しみですね。
成長は遅いけど、とても美しい木だそうですので、八幡宮に行った時はチェックしよっと

八幡宮の源氏池の傍にあるヤナギにとまってる小鳥発見!



一生懸命花びらをついばんで池に落としてる姿が可愛らしい。

☆ところで、あなたのお名前は?☆

回りの方も知らなそうでした。

「メジロ…ウグイス…シュジュウカラ…スズメ?みんな違うねー」(?+_+)!?

解散後、せっかくなので牡丹園に入ってみました。
時期的にもう遅いかな~と思って、受付の方に「まだ、咲いてるんですか?」
って確認して、「まだ大丈夫ですよ」ってお返事でしたが。

。。。ホエ?

見頃はとっくに過ぎたのばかり…やっぱり。。。

なんとか見つけた数本。。。









ま、これだけでも綺麗だったからいいか。

最近デジイチを片手に、リュックで闊歩してるご年配の方を多く見かけます。
ゲンキでいいな~└( ̄◇ ̄*)┘

↓よろしかったらシェル・初モニター(2009・4・16)の記事もご覧ください。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェル・初モニター

2009-04-16 | shell犬・pipi猫・cherry鳥

ポチのおみやげからモニター食が届いたよ。



☆おやつとおしぼり付きお弁当☆



とっても美味しそうに食べました。



☆つい、手が…☆



器が軽いので舐めてると逃げちゃうのです。

☆完食☆



おこたりなく任務終了
おやすいご用です

今朝テレビでオバマ大統領家の新しい家族のワンちゃんを見ました…かわいい!
ポルトガル・ウォーター・ドッグという犬種はアンダーコートがなくて毛も抜けにくくて、
アレルギー体質の人でも一緒に暮らしやすいそうですね。

でも(ここが肝心)、アウトドアの運動が一日3時間ほど必要で、お水遊びが大好きとか。ムリムリ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする