久々に何人かで会うと
最初から話が盛り上がることもありますが、
流れができないうちは、だいたい「え~~っと最後に会ったのって、いつだっけ?」
というのが話のきっかけとしては入りやすいパターンです。
話の流れで「小島よしお」さんが出てきました。
人には見たくないものを見ないという権利、見厭権?もあると思いますが、
ここ数年でことごとく増えて、テレビ画面に、嫌でもアップされる露出度過剰な芸人さん達。
でもチャンネルを変えればいいだけの話なので、見たくない姿は見ない状態なのですが、
その中にあって、どうして小島義男さんは嫌がられてないのでしょうか?
他の服を着てない人に比べると、「嫌だ!」という人にあまり会ったことがありません。
という話題で一時盛り上がりました。
久々に会った人達の貴重な時間の中でまで話題になるこの人って何者?でしょう。
一人の人は嫌どころか最近服を着た小島さんのファンになって、
テレビで名前を見つけると見たくなるそうなのです。
そこで出た結論。
<わりと清潔感があります>
<根が真面目そうで、性格の良さが隠せない>
<「スーツ効果」で、シュール感に不思議な親近感がでました>
というわけで、スタイリストの力も大きいんですね~。
そういえば、息子さんが社会人になってスーツを着て、
「自分の息子ながら見直した♥」っていうお母様はけっこう多い気がします。
でも、社会人にどっぷり浸かり過ぎて、
ノーネクタイデーに困らないように、私服のセンスもなくしてはいけないようです。
スタイリストが居ない普通の人々は、自らスタイリスト力のある人とない人では、
人生の、ある場面で差がでるかも知れません。
そこに居た人の話では、今や職場ではノーネクタイデーはなくて、
ネクタイはロッカーの中に入ってて、必要な時だけ「にわかネクタイ」をするのだそうです。
クールビズ効果で、にわかネクタイが浸透してきてるようです。
もちろん職種によっては、そういうわけにもいかない事情の仕事もありますが、
傾向としては、「出来るだけ余分なものは身につけない」というのが主流になりつつあるようです。
カラーが付いてればどんなのでもいいという条件なので、
「どこに行ったらあんな面白い服売ってるの?」というような服を着てる人もいるらしくて、
「もう、笑いをこらえるのに必死でタイヘンよ~!」って。そんな…か・かわいそうです!?
いえ、いつもこんな話題ではなく真面目な話題の時もありますよ(ごく稀に)
話が途切れた時、待ってるほうですか?
☆見頃になりかけた庭の梅。青い空のもとで楽しげに咲いてます☆
淡いピンク色の花で実梅です。
☆こちらは、お花は少ないけど今が満開です☆
上の写真の木の分身だと思いこんでいたら勘違いで、白色の別品種でした。
名前を調べてみましたら、梅の品種はあまりにも多くて定かではありません(。。;)
☆シェルとティ(お茶)☆
ずっ~と、「一度食べてみたいな~」と憧れてた♪
高野フルーツ(あまおうショートケーキ*いちごモンブラン)
(いちごモンブランの断面)
はだか芸人の中で、私は江頭2:50がわりと好きです。
素ではものすごくいい人らしいということを知って、
好きになってしまいました。
小島よしおさんは、頭がよさそうな所もいいのでしょうね。
ケーキ、明日風さんの所での予告を拝見し、待っていました。
最近食べていないんです。
来週はきっと食べることでしょう。
梅、見ごろ間近ですね。
何気にお庭が立派っぽいんですけど・・・。
この値段なら、ランチが食べられるなと思うと、
なかなかは入れません。
ケーキ、おいしそうですね~ あー、目に毒だ!
家の梅はもう盛りが過ぎてしまいましたが、
yumeさんのお宅は、今がさかりできれいですね。
お庭もりっぱでうらやましです。
ただし、途切れても気にならない相手とは、そのままです。
会話が途切れたときは、話し相手にもよりますが、そのまま沈黙を守るタイプですね。
気をつかう相手だと、何かしゃべらなくてはと思って、
余計な事をしゃべってしまいます。
家に帰って、「余計な事を喋って」と反省、疲れて帰ってきます。
引きませんから(笑)けっこう長いですよね。
あの世界で残っていくのは、すごいことだと思います。
写真を撮るようになってから、いつも同じようなケーキばかり
食べてるんだなと思いました。
あまり選んだことのないケーキを買おうと思っても
やっぱり好きなのを選んでしまいますね。
写真って、宿泊所のパンフレットとかを見てもよく思いますけど
だいたい実際よりよく見えるようですね、うちの庭もそうです。
気心の知れた人だと沈黙は気になりませんよね
気を使う人だと沈黙を破る言葉にも気を使いますね。
♥くっきーさん
高野パーラー、横浜にもできましたので出来た当初
話のたねに、お友達と入ったことがありますが、
一度でいいですね。そこはケーキは販売してないのですが、
その値段で他でケーキ買ったほうがいいなと思います。
これは前から気になってたので、勇気をだして買いました。
やっぱり親しい人だと家族と同じ感じになって、
沈黙も気にならないのでしょうね。最近テレビを見てて、
これは、話題に困ったとき使えるな!と思ったのが
あったのですが、忘れたんです、話の種にメモしておけば
良かったです。
私の場合、しばし沈黙のあと、「あの…」って同時にいいかけて
お互いに、「お先にどうぞ…」っていうパターンもあります。
♥明日風さん
私は漫才ブームの頃の漫才はあまり見ないほうでしたが、
落語は今でも面白いと思います、上手な人のをもっと
テレビでやって欲しいです。
スーツとネクタイを考案した人って、すごいなと思います。
就活になると、学生が一斉にリクルートスーツを着だすのって
世界的なのでしょうか、日本独特なのでしょうか。
沈黙を守ると決めてれば、動揺しなくてすみますのでいいスタンスですね。
あの新ピカのスーツがちょっとなじむ頃、職場にも慣れるんですよね(うふふ)
今はノーネクタイデーなるものが浸透しているのですか?
うーん、なかなか気を使う日かも?
普段、スーツを着ない人がたまにビシッとスーツを着ていると
「おっ、結構いいよね」などと思いますが、普段スーツの人がたまのカジュアルだったりすると、
「イタイ・・・」と感じたり(ゴメンナサイ!)
洋服って印象を決めるのに大事ですね(シミジミ)
個人的にはあんまりオシャレな男性は苦手だったりします(笑)
江頭もきらいじゃないし、たむけんもきらいじゃないなあ。
きんにくんとか、パッションはあまり好きじゃないです。
裸じゃないけど、ルー大柴と出川だけは
生理的にうけつけないので、出ているとチャンネルを
かえてしまいます。
…って、お笑いがメーンのネタじゃなかったですね。
スーツには、髪が短いほうがいいですね。肩幅も
ちょっとはあった方がいいですね。髪が長くて
スリムだとホストみたいで…。そういう点で、ジャニーズでスーツが似合う人ってあまりいないですね。
きっと優しくて(これは太鼓判です)
頼のもしい(らずむっちさんのところで拝見しましたが、
武勇伝の持ち主だし!ただしお笑い系?)先輩になられることでしょう!
おしゃれな男性は苦手なんですね、中身が重要ですよね。
でもあまりにもどうでもよくて、服装と靴が合ってないとか
服と場所があってないとか、そういうのは困りますよね(笑)
チャンネル変えてました。
例の作り直された賛否両論のお祭りのポスターがありましたが、
申し訳ないけどムリです。
らずむっちさんの受け付けないタイプの人の感じが
だいたい分かりました(笑)
昨夜も「ややこしや」を見てて、気がついたら
ずっと口が開いてたのでした(^^;)喉が乾燥します!
スーツは短髪のほうが、清潔感がありますね。
男性で長いのが許される人って、少ないですよね。
たとえばですね~って、なんだかこんな話でも、
けっこう盛り上がりそうですね(笑)