シェル風日記

何気ない日々、風のたよりのメモ的日記

春キャベツ

2008-03-11 | 日常・etc

一年中、だいたい冷蔵庫の中に常備してあるのものの一つにキャベツがあります。
胃薬の材料としても使われているくらいなので、栄養的には優等生食品だと思われますし、
調理の手間が掛からずリーズナブルで、台所のお助け食品ともいえます。
以前キャベツや白菜がものすごく高騰したことがあって、その時は焼肉やお鍋もお肉やお魚より、
まずお野菜が狙われるという現象が起き、その時にキャベツが高値の花になった印象が消えず、
今でもキャベツが安いと妙に嬉しいのです。

手間が掛からなくて安いと言えば、もやしがその代表とも言えますが、
これもザッとお水で洗って炒めただけで食べれるので、うちでは利用頻度の高い食品ですが、
ある時、ヒゲを取って料理したら綺麗で美味しそうに見えたので取ることにしたら、
逆に手間の掛かる食品になり、「モヤシらしくないんじゃない?」と疑問を感じ、というより面倒で
なるべくヒゲの少ないのを選び綺麗に見せたい時だけとって、いつもはそのままに戻りました。

話がそれてしまいましたが、キャベツでも今が旬の春キャベツが特に好きです。

出かけたりして使わないまま、まるごと残りそうになった時には、一口大にザクザク切って
大きいお鍋で細切りにしたベーコンを少々炒め、材料がかぶるくらいの水とコンソメで、
軟らかく甘味が出るまで、約一時間くらいコトコトひたすら煮るだけのスープにします。
最後に塩コショウで味を調えるだけですが、水の変わりに牛乳でも美味しいです。
子供は風邪をひいたときなどに、このスープを飲むと元気が出ると言います。

キャベツって、そういう我が家の即席料理みたいのがありませんか?

☆本日のスープ☆

☆ワンコ用☆

いり卵も入れたら春らしくなりました。

味付け前のキャベツは、ダイエット食品の定番です。

☆シェルとティ(お茶)*本日は頂きものです☆



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 話題が途切れたときは? | トップ | いい予感 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キャベツスープ (らずむっち)
2008-03-11 21:38:27
このキャベツスープ、小学校のときの
初めての調理実習で作ったものです。
うれしくて家に帰ってから、家族に作りました。
父親だけが「おいしい」と食べてくれたのを
覚えています。
返信する
スープ (えっつー)
2008-03-11 21:57:10
私も作ります。
あと、玉ねぎ・人参もプラスさせる時もありますよ。
キャベツに虫がいないかドキドキしながら調理してます。
私も今日、久々にケーキを食べました。
明日アップしますね。
返信する
夕食の一品 (くっきー)
2008-03-12 08:54:28
最近、手抜き料理ばかりです。
手を抜いてばかりいると、料理のレパートリーも減ってきます。
食材を見て、ひらめきがなくなるんです。

毎日、今日のおかずは何にしよう?と頭を悩ませるのですが、
今日の夕食の一品はこのスープに決めました。
返信する
★コメントありがとうございます! (yume)
2008-03-12 15:21:15
♥らずむっちさん♥
小学生の子供が初めて作るお料理って往々にして(一般的に)
イマイチだったりするものですが、「美味しい」という言葉を
すご~~く、耳をダンボにして期待するものではないでしょうか
そして褒めてもらったら、またまたやる気になりますね。
おとうさまは、とっても優しい方ですね、らずむっちさんが
いろんなことに優れていらっしゃるのは、そのあたりにも
きっとルーツがおありになるんだと思います。

私の小学校初の調理実習は、ほうれん草のバター炒めと
粉吹き芋とゆで卵でした。なんで覚えてるかというと、
生卵を落として食べれなかったからです。この頃からドジです。

♥えっつーさん♥
このスープは、キャベツしかない時というシンプルさが進上
なんですが、私も冷蔵庫に他にお野菜があったら在庫処理も
兼ねて入れます。お野菜をたっぷり摂れるので、いいですよね

葉っぱは一枚ずつ洗いますが、次のを剥がす時、
何かついてないか、ちょっとドキドキしますよね。

今日、どんなケーキか楽しみです♪ケーキって色と形のアート
だと思うのです。しかも食べられるまでの儚い作品なので、
消えるまでに、せめて記念写真と思ってアップしてる次第です
「悶絶」はそのための犠牲でしょうか(笑)
今日はシュークリームがあるので、えっつーさんのを見ながら
頂きます!重症ですね(笑)

♥くっきーさん♥
私も今思いつかないので、「か・あ・さ・ん・や・す・め」の中から
選ぼうかと思いつきましたが、あ・さ・んが不明で行き詰まり
ました。このスープを家族に出す時、「キャベツって、キャべジン
の原料だから、薬膳みたいなもので、胃にとっ~~ても優しい
のよね~」と前置きして、ありがたみを演出してました。
舞茸を入れても薬膳っぽくっていい味ですが色が汚くなります
うちはキャベツ一個で作って、二日で食べちゃいます。
コンソメは300ccでキューブ一個となってますが、煮詰まる
ので、500で一個にしてますが、(そこはお好みで)
気に入って下さるといいですが、保障は致しかねます(^ε^)
なぜなら、私に鍛えられてる家族が美味しいというのですから
怪しいものです(笑)
返信する
報告 (くっきー)
2008-03-12 20:05:01
予定通り、キャベツのスープを作りました。
じっくり煮込んだので、キャベツがとろけるようで
良いお味がでて、おいしかったです。
コンソメは一個で十分ですね。
『風邪をひいた時など、元気が出る。』なるほど納得です。
返信する
★くっきーさん (yume)
2008-03-12 23:27:44
気に入って頂けて良かったです!!
春キャベツは特に甘くてとろけるように仕上がりますよね。

お知らせ下さってありがとうございました。
実は、どうだったかしらと気になっていました(^^*)
返信する
はるるる~~~キャベツ♪ (kotobuki)
2008-03-13 18:24:01
キャベツを入れたスープ、大好きです♪
私はキャベツを主にして後は残り野菜をコンソメとトマト缶で煮詰めます。
食べた後は、体に良い事をした充実を味わってます(笑)

またまた悶絶ケーキ合戦、ですね!
大騒ぎをしていた健診は終わったものの(まだ結果は来てないけど)、大変な事実が発覚したのです。
そ、それは我が家の体重計は勝手に体重を4kg(少なく)もさばを読んでいたのです。
自覚していた体重より4kg増だったのです・・・
最初は誰か他の人と間違えたのだと思い、「間違えてますよ」と親切心まで押し付けて言いに行って、やり直してもらったら、
「間違ってませんよ」と帰されました(カッコワルッ)
健診が終わっても、悶絶は悶絶のまま、私を苦しめるのです(苦笑)
ダイエット・・・しなきゃ・・・
返信する
★kotobukiさん (yume)
2008-03-14 17:40:52
トマト味も合いますよね~トマト缶って、生トマトより完熟度が高いので、
お料理には、美味しいですよね。なんだか食べたくなりました!

笑っちゃいました!!
kotobukiさん宅の体重計、何気に家人に気を使ってたんですね(笑)

返信する

コメントを投稿

日常・etc」カテゴリの最新記事