カフェ〈喫茶yume〉を開店することになりました。
「ウソです」
なんてワザワザ言わなくてもバレバレだと思いますが、類は友を呼ぶので、純粋な方が読まれてる可能性が高い(エッ(´σ `)?)と思われますので念のため。
友人が来るので久々にケーキを作ろうと思って、先週、材料を買っておいたのですが、お土産に美味しいケーキを頂いたので出番がなくなりました。
和三盆、美味しかったです。
正確には日頃の手抜きがたたり、部屋の片付けに手間取りお昼は簡単にシチューとパンにしたのですが、デザートまで手がまわらなくなり、お土産のケーキが、ちょうど助け舟で良かった~ということなんですが。
予定してたケーキの材料の生クリームの賞味期限が明日までだったので急遽作りました。
元々、昔、その友人から教えて貰ったタルトで、誰にでもムリなくムラなく美味しくでき、簡単なわりに豪華に見えるので、是非いつの日かお試し下さい。
何年ぶりかなので、まず型がどこにしまってあるのか!?探すのに時間を取り今回1番手間取ったのはここでした。(^.^;
日頃使わないので、タオルが掛かってます。
レンジで溶かしバターを作ります。
ビニール袋の中に砂糖とバターと卵黄を入れて、そのまま外から揉んで生地を作ります。
生地を型に貼り付けます。
直接手で触るのはここだけですが隙間さえなければいいので、生地を貼り付けるのはおおざっぱで大丈夫です。
いつも生地が3分の1ほど余りますので、冷蔵庫に冷やしといて、卵が入ってるので早めにクッキーを作ります。
あらかじめ切っておいた缶詰の洋梨と生クリーム(全卵1個・お砂糖・あればブランデーも混ぜる)
生地の上に流し込みます。
あとは180度のオープンで35分~40分焼きます。
焼き色が上のようになって焦げそうになったら、残り時間はアルミ箔をかぶせて調節して下さい。
※冬は多少焼き時間が長めです
出来立ての温かいのも美味しいし、もちろん常温でも美味しいし、夏は冷やしてお召し上がり下さい。
☆洋梨のタルト☆
<材料>
型:直径20センチくらい
洋梨の缶詰:大なら1個、小なら2個(大体400~500グラム:汁は使用しない)
卵2個:生地用(卵黄)ソース用(全卵)
小麦粉:200グラム
生クリーム:200ml
バター:100グラム
お砂糖:70グラム(生地用)
お砂糖:20グラム(ソース用、量は好みで調節:うちは10g弱)
ブランデー大匙2杯(なくても可)
<ポイント>
1)生地を作りる(ビニール袋に小麦粉・砂糖・バター・卵黄を入れてコネコネ)
2)型に生地を貼る(焼くと誤魔化せるので、穴がなければ良い)
3)洋梨をスライスしてソース(生クリーム・砂糖・全卵・ブランデー)
をかけて180度のオープンで40分程焼く。
これだけ!
袋を利用するので手が汚れないのと洗い物が少ないのが取り柄です。
漏れると最悪なので、くれぐれも薄いビニール袋はやめましょう(^^*)V
焼ける合間を見て、ちなみに私は「魔法にかけられて」を観てました。
面白かった~~♪ディズニーというかアンデルセンが好きなので。
やってみよう。
タルトって作った事がないのですが、
これなら私にも作れるかも?
また時間のある時にやってみますね~。
あ、そのまえに型を買わなくては!!
次回は器コレクションをupして下さいな
簡単そうですね。
私も作ってみたくなりました。
レシピ頂いて帰ります。
又、簡単お菓子があったら教えてください。
それだけ一人で食べる時間があるってことですね。。。ハイ
♥らずむっちさん♥
洋梨の缶詰ってあまり美味しくないけど、
これだと美味しく変身するんです。
以前安くて大きいのがあったのでそれを探したらなんと中○産でした。
以前は確認もせず、気にしないで使ってたんですね。
今回国産にしたけど、中○産程の値段のはありませんでした。
♥えっつーさん♥
お菓子作りって後片付けが面倒ですよね。
袋を捨てるだけでいいので、面倒感が少ないです。
これは底がはずせるタイプのものなんですが、
出来上がったときはずしやすいから、
これから買われるんだったらこれが便利ですよ。
♥フーミンさん♥
たいしたものは持ってませんが、
以前(結婚当初の頃)好きでちょっとずつ集めてました。
でも地震が来たらおしまいと悟り、十数年買ってませんでしたが、
去年ピーターラビットのお皿で毎月2~3千円で
セットが揃うというので(初回は何百円かでした)
魔がさして買ったのですが、それが思いがけず長くて、びっくり
箱のまま押入れに入ってますが、やっちまったなーです
♥yume-rinさん♥
お時間がある時ぜひお試し下さいね。
なにを隠そう昔よく作ったのはこれくらいで、
あとは固めるだけのもの(ぜりー・プリン)専門です。
3年くらい前にレンジで2分でロールケーキが出来る
っていうのを買ったのですが、未使用です(笑)
デザートは買う派ですが、
今度試しに(上記のもの)使ってみようかなという気がおきました 。
作り方を見ると手軽にできておいしそう。
生地の作り方は、これなら手もよごれず後片付も簡単そうですし、
生クリームを泡立てずにそのまま流しこむのも、
手間いらずでいいですね。
挑戦してみようかな~
だけど、えっつーさん同様、まず型を買わなくては。
「魔法にかけられて」DVDを借りてこようかな~
わたしもディズニー大好きです。
でも型を買ってたら一回目はコストが高くなりますね。
余った分でのクッキー、私はあの筒型のまま1cmくらいに
輪切りにして焼きますがカリッとして素朴で美味しいですよ。
随所に御伽噺のエピソードが出てきてディズニー好きには楽しいです。
ました・・・(苦笑)
おいしそう!それで洗い物がでないっていうのは
いいですね!バター使うと洗い物大変だもの。
他の果物でもおいしいかもね。チョコレートも
あうかもね。焼けたサバヨンソースはちょっと
焼きプリンみたいな味がしておいしいね。
レシピありがとう!
しかもサンディくん看板犬の素質ありそう!
そうそうチョコでもいいですね。
やってみたいです。
サバヨンソースはほかの果物でも、本来の味を壊さないで、
引き立てそうですよね。