+Shelly’s Room+

旅行に食べ歩きが大好きな、シェリーの日々の日記です♪
でも最近は、子育て日記になりつつあるカモ(^_^;)

号泣 。゜(゜´Д`゜)゜。うぇぇん

2010年08月16日 | Weblog
パソコンが壊れました…

データのバックアップを取る間もなく
再セットアップを余儀なくされ
あらゆるデータが全て消えました…

家族全員分の年賀状の住所録
ネットのお気に入りサイトや、友達のBLOGのURL
受信メールやメルアド
(その中には、1度だけもらったGACKTからの貴重なメールもあったのに…)
デジカメ写真のデータや
結婚式の為に色々と準備してたデータや音楽や作ってた書類一式…。
ブライダルフェアの写真とかも全部消えちゃって
あまりにショックで、大号泣でした

で、母がを2個も買ってきてくれました。
それを知らずに、妹の旦那がを1個くれました。

やけ食いです。
あぁ、またデブったな~

とりあえず、何から手をつけていいのか…。
しばらくネットの更新する時間も気力もないかも知れません。
お返事できなかったらごめんなさい
皆さんも、バックアップだけはこまめにとっといた方が身のためですよ~

焼いてみました♪

2010年08月14日 | Weblog
先日いただいた”ホームベーカリ”、やっと使ってみました~
今回は、ブリオッシュ食パンです
1斤にバター40gも使ったので、
かなり濃厚な甘みと香りが楽しめました
外はサクっとした感じで、中はフワフワ
材料入れて、スイッチ入れるだけで簡単だし
結構はまっちゃう美味しさでした
次は何味を作ろうかな~

私ってばクレーマー!?

2010年08月11日 | Weblog
7月頃に、市から”子宮頸がんの無料クーポン券”が送られてきて
市もなかなかやるじゃんって思ったのは
前に日記に書いたんだけど、今回はその続きのお話。

クーポン券の中に入ってた案内には
クーポン券の有効期限は、太字で”7月1日~3月31日まで”と記載されていた。
ん~で、わざわざお休みを取って行ってみた所
『このクーポン券は9月からじゃないと使えません』と病院に断られた。
どうなってるんだ、山口市~

病院側の説明では、市役所からがかかってきて
”自分達の出した案内がわかりにくくて、団体なら7月
個人の場合は9月しか使えないので、その旨よろしく”みたいな事を言われたらしい。
でも、何度案内の紙を見ても、そんな風には書いてない。
妹にも”コレ読んでそんな解釈ができるか?”って聞いたけど
絶対できないってか、書いてないって言う。
なので、納得がいかなかったので
時間外とわかっていながらも、市にをかけた。
『無料クーポンを使って子宮がんの検診に行ったら、
病院に”受けれない”って言われたんだけどどう言う事?』
『申し訳ありませんが、9月からとなっているのですが・・・』
『そんな事、案内の紙には書いてないですよね』
『はい、申し訳・・・』
認めた時点で、電話をブチっと切る私
(短気だわ~。カルシウムが足りないのかしら
ん~で、市のHPにその件について案内が載ってるか確認して、
載ってなかったので、市長宛に匿名でをお送りしました。
”休み使ってまで行ってるのに、そっちのミスで
市民に迷惑かけるなミスったんなら連絡するか
ミスった日にちからやれ”と。さらには
”宇部市は4月から検診受けれるのに、山口市対応遅すぎじゃない?”と

公務員、よくお世話になってるからあんま文句とか言いたくないんだけど
でもやっぱ、ゆるいんだよね~

お誕生日会♪

2010年08月10日 | Weblog
今日は、友達と私の合同誕生日会を開いてもらいました
会場は、宇部市上町にある、虎丸
イケメン揃い&女性に優しいがモットーのお店らしいです
美味しい料理に(今回は写メなしです)に
皆からの、大きな



※シャンパンとメッセージカードはお店のサービスです

さらに、お店から結婚のお祝いとして、デザート+
その場で撮った写真を現像して写真立てに入れてもらった物を



友達皆から、お花を頂きました



めちゃくちゃ想定外で、ホントビックリ
でも、すごくうれしかった~
皆~、ありがと~

流したケド・・・

2010年08月09日 | Weblog
『もうこれ以上強くならなくていいよ』

昨日、彼氏に言われた一言。
コレは、良い意味にも悪い意味にも解釈できるけど
やっぱ良い意味に取っとくべきだよね
決して私が腕力が強いって意味じゃないよね
何かに夢中になってる時に、ふと言われたので
思いっきりスルーしてたんだけど、さっきふと思い出した
う~、言われた時”どういう意味”って聞いとけばよかった


ってか、ふと思い出した。
私7月の給料明細もらってないんですけど

ついでに、一緒の日にまったく同じ内容の健康診断受けた子が
木曜には検診結果の紙持ってたのに
私は未だにもらってないんですけど

あ~、やっぱりあいつはくだらん
ってか、職務怠慢じゃないのか
いい年して、ホント馬鹿みたい

お墓参り後に・・・

2010年08月08日 | Weblog
両家のお墓を参って気分爽快になった所で、お腹もグーって鳴りだしたので・・・

防府市大字植松にある山草花と言う、
関西風お好み焼き屋さんに行ってきました
今回は、山草花ランチデラックス(1,080円)をいただきました
お好み焼屋さんなのに・・・



前菜プレート?みたいな感じ。
季節の野菜がたくさん使ってあって、可愛いし、
いろんな味が楽しめて美味しかったです
んで、メインのお好み焼きに、



デザート&コーヒーまで付いてました



写メには写ってないけど、お味噌汁もついてたし、なかなかお得でしたよ~

ん~で、映画『借りぐらしのアリエッティ』を見ました~
始まって20分もしないうちに、私の真後ろの子供が気分が悪かったのか吐いた
声や匂いでいっきにテンションがで、
せっかく買ったドリンクを飲む気にもなれず
映画にも集中できず、かなり凹みました

内容は、ホント素朴~な感じ。
絵柄は、『耳をすませば』的カナ。
”ほろびゆく種族”の所は若干むごい事言うな~って思ったし、
お手伝いのおばさん、嫌なやつ~って思いました。
素朴だけど、でも、小人目線で世界を見るのはなかなか楽しかったですヨ

んで、夕食。
あっさりした物が食べたかったので、防府市宮市町にある、
宮の蕎麦 兎屋で、信州産のそば粉をベースにブレンドした
歯応えのある打ちたての蕎麦をいただいた
今回は、ぶっかけ蕎麦の”明太おろしとカリカリジャコ(780円)”に
そばの実ご飯+山芋とろろ+小鉢+漬物(300円)をセットにしました。



結構ボリュームがあって、お腹いっぱいになりました
やっぱ蕎麦には山芋合うね~
フ~、今日も良く食べた

今日も暑いね~(>_<)

2010年08月08日 | Weblog
暑いけど、今からお墓参りに行ってきます。

時期的にはちょっと早いかな~?

まぁ、行ける時や行きたいと思ったときに行くのが一番だよね

それにしても、お墓参りに行くって言ったら、母が

水は持ったのか、お花はあるのか?お線香は??ライターは???

ってうるさ~い

もういい年なんだから、そのくらいわかるのにね~

あんまり干渉されると、暑さでイライラするのに、

うっとおしくて余計イライラして、ちょっと嫌~

今更ですが・・・

2010年08月06日 | Weblog
結婚式の出席者リストは、
年賀状作成ソフトからエクセルに変換し
あっという間に完了してしまったので
今日はエヴァンゲリヲン 新劇場版:破を見ました~
えぇ、学生時代”エヴァ”にはまってましたが、何か??
決して”オタク”だったわけではございません

いや、でもね、久々に見たエヴァ、やっぱ面白いわ~
劇場版はアニメのと全然ストーリーが違うから、夢中で見てました
男性ファンは、小出しのエロさがたまらなかったでしょうね(笑)
見てたら甥っ子が来て、『それ、後で絶対見せてね』って言って
実際私が見た後すぐ見てたんだけど、
小学4年生でこの複雑なストーリー、わかるのかしら?
まぁ、戦闘物として楽しんだのかもネ
いや~ホント面白かった
早く続きが出ないかな~

夏休み♪

2010年08月06日 | Weblog
今日は特に用事もなかったけど、
夏休み休暇がまだ残ってるので使ってみました

とりあえず、洗濯・掃除完了
窓拭きは・・・日に焼けるので今度にしよう(笑)
さ~て、今日は風もあって過ごしやすいから
朝ジャザ行ってみようかな~?
でも、隣にプールのある会場だから、駐車場が混んでるかな~??
う~ん、暇だし行くか~

あとは・・・
来年3月に挙式予定だけど、今何をすればいいのかわかんない
いろいろ花嫁準備中のサイトとかのぞくんだけと
同じ時期に挙式する人の中には、
すでにリングピローや座席表を作り始めてる人もいる・・・。
私はドレスさえも決めきれてないのに~
皆はドレス、”これしかない”って直感で決めれた??
私はたぶん、いろんなお店で人よりかなり多く着てるんだけど、
未だに”これ”って言うのが見つかりません
あんまり彼氏をつき合わせるのも悪いし
そろそろ妥協して決めた方がいいのかな~??
う~ん、悩むな~

まぁまだ焦る段階ではないんだけど、
できれば何でも前倒しでやっときたいタイプなんで
ボチボチ私も何か始めないとナ~
とりあえず、式の出席者リストを作っとくか

久々、本ネタ

2010年08月03日 | Weblog
今回読んだのは、映画化されて話題になった
著者:湊かなえの告白

【内容】
『愛美は事故で死んだのではありません。このクラスの生徒に殺されたのです。』
我が子を校内で亡くした女性教師が、終業式のHRで犯人である少年を指し示す。
ひとつの事件をモノローグ形式で「級友」「犯人」「犯人の家族」から、
それぞれ語らせ真相に迫る・・・

【感想】
たんたんと読み勧めていける、読みやすい文章です。
でも、何て言うか・・・誰も救われないストーリーで
何ともやるせなさが残るだと思いました。
人間の汚い部分が色んな表現やシーンで表現されていて
見ていて若干不愉快になってきます。
ともあれ、歪んだ愛情のために、全てが壊れていくような残酷さは
今どきらしい作品だと思いました。
最後は・・・ある意味あれで良かったのかもしれませんね・・・。