定年後の人生に花咲かせよう!

明日を生きるために きょう1日を大切にする 青春を忘れない

中高年の就活 

2023年06月05日 | 日記

 6月から来春卒業の大学生らを対象とした、就職活動の選考が始まりました。政府が定めたルールよりも前倒しが実態のようで、企業の採用意欲は高く、学生が優位の売り手市場になっているとか・・・・。

 最近は片仮名やアルファベットの社名が多く、何をする業種なのか、分からない企業があります。私が新卒で入社した企業は「大有道路建設株式会社」と、社名を見れば業種が明白でした。

 来年卒業する学生を持つ家族は、どんな企業へ入るのか心配は尽きないのでしょうが、本人が選ぶ仕事であり、何がしたいか、何ができるか、目指す仕事は何なのか、夢や目標を持っていれば、それほど心配は要らないのでは・・・・。

 今年も中高年事業団・やまて企業組合は、愛知県から「中高年者再就職支援セミナー」の仕事を受注したと名古屋支店から連絡が入り、昨年に引き続き講師を受ける予定です。多くの「就活中」の人々に、再就職の基本と応用、そして私の経験談を行いたいと思っています。

 新卒と違って、中高年は年齢ではなく「経験」と知識が売り物で、目指す仕事は必ずしも優位の売り手市場ではないことが多いのです。しかし、コロナ禍の影響を受けた後での、愛知県の有効求人倍率は他県よりも高く、優位であることに違いはありません。

 中高年者にとって成功を勝ち取るためには「情報量」と「やる気」、そしてリスクを覚悟する「勇気」が必要です。受講者に寄り添い、一緒になって頑張る覚悟でいます。

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 大衆迎合で良いか? | トップ | 乙川の氾濫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。