外教生活 in 中国山東省濰坊-淄博-泰安-済南&北京=>故郷へ

北京五輪の翌年(2009年)からの外教(外国籍教師)生活と地元での留学生との触れ合いを綴っています。

ユニフォーム

2018年04月23日 | 日記

4月23日(月) 晴れのち曇り

先週野球部員からユニフォーム完成の知らせが入りました。
部員の中で本キャンパスにいる学生が届けてくれました。

5月1日に済南市で開催される予定の大会に付き添うための一着。
自称コーチもしくは監督?
ですが、おそらく着用はこの一回限りになるものと思われます。
あとは自らへの記念品ですね。

 

ボトムスとベルトは自らネットで購入したものです。
東京で草野球をしていた頃は、足も売りにしていたためプロ野球で
俊足の選手がしているようにアンダーストッキングを大きく出して
いましたが、もうベンチにいるだけになりますからアンストは
隠すタイプのものにしました。

背番号は89、畏れ多いながら、WBCで日本を初代チャンピオンに
導いた現SB会長王貞治氏の番号をいただきました。

昨年秋の大会は十九大の影響で試合が延期になった挙げ句に彼らの
試合が実施されないことになりました。
天候によるものは仕方がありませんが、政治的なものは勘弁して
欲しいものです。


---------------------------------------------------------
今日の気になる話題
<ロイター企業調査:安倍首相続投「望ましい」73%、安定重視>
https://jp.reuters.com/article/reuters-survey-abe-idJPKBN1HU04J

<この調査は、資本金10億円以上の中堅・大企業400社を対象に
 4月4日─17日に実施。回答社数は220社程度。>

調査対象がはっきりして分かりやすいですね。
もちろん新聞社が行う世論調査とは違い、対象がはっきりしているので
参考資料程度にしか見られないとは思いますが、少なくとも家で
TV新聞に鮮脳されている方々よりは現役でバリバリ働いていらっしゃる
方々の言葉のほうが重みはあると思えます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする